
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
演劇から来ているそうです。
客席から舞台を見て(お客の視線で)右側が上手、左側が下手です。
「身分の高い役を向かって右に。逆に身分の低い役は左に。」というのがお芝居の約束事となり、「上手」・「下手」という言葉が出来たそうです。
舞台では、うわて・したてではなくて、かみて・しもてですね。
いろいろな見方があって、勉強になりました。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
下手、だけですが。
下手の語源・由来
下手は、「はし」や「へり」などを意味する「端・辺(へた)」が語源である。
この場合の「はし」は、「そのあたり」「岸辺」など近い場所の意味で、奥が深くないことを表す。
この「奥深くない」意味が転じて、下手になったと考えられる。
漢字で「下手」と書くのは、等級が劣る意味の「下等(げとう)」からとされている。
http://gogen-allguide.com/he/heta.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
ACT2って?
-
美術生が題材の漫画
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
中島らも 作 「子供の一生」...
-
「御行」は何と読むのでしょうか?
-
写真を撮られるときに、目をつ...
-
よしもと
-
お琴をなさる方、教えて下さい
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
導入部、イントロの反対は?
-
19世紀ロンドンが舞台のオスス...
-
習い事のやめ方
-
ホテル(で働く人々)を題材にし...
-
黒執事とヘルシングってなんと...
-
おもしろい漫画教えて!!
-
学園もので生徒会がでてきてバ...
-
お金に関する本は、この世に溢...
-
古代世界が舞台になっている漫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
「観させていただきました」と...
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
「フィナーレ」の対義語
-
導入部、イントロの反対は?
-
ACT2って?
-
30越えてるフリーターでプライ...
-
「役」の語源を教えてください
-
「あいうええおあお」って
-
「ポカをする」「とちる」の語...
-
呪文を唱える時などの言葉遣い
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
宝塚の人に似てるって?どんな顔
-
舞台中のトイレについて
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
講演会などで後ろに掲げる看板...
おすすめ情報