dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二人目の出産を控えております33週になる妊婦です。一人目は36週と2日で陣痛がきてしまいましたが、まだ少し早いとのことで点滴で37週まで抑え、退院がきまったちょうど37週と0日でまた陣痛がきてしまいそのまま出産しました。その時は促進剤を使い、13時間かかり、なかなか頭が出てこなかったので、看護婦さんにお腹を押され、吸引分娩でした。子どもは2760グラムでした。普通分娩はできたもの、先生からは「少し骨盤がせまいようだね」と後で言われました。37週での出産で吸引しないと生まれなかったということは、今度二人目をそれ以上の日数お腹において3000グラム超えてしまったりしたら、普通分娩で生むことができるのでしょうか?時間がかかる上にまた吸引になってしまうんじゃないかと心配しています。二人目は一人目より楽と聞きますが、私と同じように一人目は吸引分娩したけれど、二人目は案外らくだったよという方、もしくは二人目も大変だった、という方いらっしゃいましたらご意見お願いいたします。

A 回答 (5件)

1人目 出産予定日前日に無痛分娩+吸引分娩で出産しました。


破水 → 偽陣痛(本物じゃない陣痛)17時間 → 陣痛促進剤投与(それでも本物の陣痛が来なくて痛みだけが増して) → 麻酔(無痛分娩開始) → (なかなか赤ちゃんが出なくて)吸引
赤ちゃんはへその緒が4回首に巻き付いていました。体重2,992g、身長50cmでした。
私は股関節が悪いこと、子宮筋腫があることから、帝王切開も勧められていましたが、なんとか下から産むことができて良かったという感じでした。

2人目 出産予定日2日後に自然分娩で出産しました。
朝、陣痛が始まり、お昼過ぎに病院に行き、病院に着いて3時間、分娩台に乗って52分後、3回息んだだけで産まれました。
体重3,304g、身長51.5cmでした。
1人目とは大違いでした。足して2で割ると標準コースなのではと思ってしまいました。

お産は近い方が楽と聞いたことがあり、2人の年が2歳3ヶ月しか離れていなかったから、体がまだちゃんと戻っていなくて楽になったのかなと思います。
妊娠9ヶ月になる頃から、骨盤が開くような感じになり、毎日腰が痛くて大変でした。でも、それが、後から考えると、出産の準備になっていたのかなとも思いました。

安産だといいですね(^^)
元気な赤ちゃんの誕生をお祈りしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり吸引分娩はへその緒がまきつぃていたりすると行うパターンが多いのでしょうか。最近はできるだけ楽なお産がしたいと毎日骨盤をひろげる体操をしたり腹式呼吸を練習したりしていますが、また切迫早産気味であまり運動ができずにいるので、これ以上体や産道に脂肪がつかないように気をつけています。一度経験しているのにあの痛さをまた味わうのかと思ったらまたドキドキしてしまって…。お恥ずかしいですが。
でも元気に産まれてくれることがなによりですよね。あまり悩まず、考えずですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/14 18:18

こんにちは。


私も一人目38週3300gで吸引分娩しました。
9時間で生まれたのですが、全開になっていきんでもいきんでも
出てこず、結局吸引されました。
あの頭を引っ張る器具??みたいなのを入れられるときが
一番痛かった・・・。

なので二人目は絶対吸引は嫌だと思っていました。
二人目は予定日の一日前で3500グラムでしたが、5,6回いきんで
陣痛開始から一時間で生まれました。
生まれる直前まで看護婦さんと笑って話せる余裕があって、冷静でいれた分
赤ちゃんが出てくる感じがかなりリアルに感じました。

あとでわかったのが、一人目は二人目より頭囲も胸囲も2,3センチ
大きかったです。
やっぱり赤ちゃんの大きさにもよると思いますよ。
いまだに一人目は頭囲は平均より大きいし、二人目は小さいです。
兄弟でも似ないものだなぁと思ってます。

あまりアドバイスにはなりませんでしたが、元気な赤ちゃん生んでくださいね(^^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですよね~。吸引の器具を入れられたときはホント痛かったです。お陰で産んだ後はあまりの激痛にベットに戻れず、半日分娩台の上で寝たまま過ごしました…座れなくて!(恥)二人目だと会陰切開もしないで済んだ、という方も多いようなので、そうだったらどんなに楽だろうな~と思っちゃいました。子どもが無事に産まれてくれることが一番ですが、できれば自分もいいお産がしたいと思っています。私も笑って産めるといいなぁ。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 17:37

一人目が吸引分娩でした。


39週で3164g、陣痛から8時間で産まれました。
最後の方で子供がなかなか出て来れず、吸引になりました。

二人目は、40週の検診の日の前日の夜からなんとなく
ちくちくとお腹が痛くて、始まったかな?と思っていたら、内診の時に破水。そこから2時間で産まれました。3000g超えてると言われましたが実際は2900g台でした。
上の子より1週間長くお腹に居ましたが、上の子より小さかったですよ。しかも産むのもすごく楽だったし…(痛いのは痛いですけど)
こんなケースもあったので、あまり心配し過ぎないで、リラックスして産めるといいですね。
ちなみに、私はしゃがみこんでの雑巾がけと散歩をみっちりやった次の日に産まれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても安産だったのですね~。羨ましいです。今回はなるべく長くお腹の中にとどめてあげたいのですが(一人目の入院は大変でしたので)今自分自身、食欲がすごいのであまり大きくなってもまずいなぁと思っているところでして…。私は今切迫早産気味で運動や無理が禁物なので、産まれてもいい週数になったらぞうきんがけも頑張ってみようかな。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 17:27

一人目が吸引分娩でした。



40週末で3330g 男の子 
陣痛促進剤を使い、15時間かかりました。
へその緒を首に巻いていた為、なかなか出て来られなかったようです。
「場合によっては 帝王切開になるかも。」と陣痛の最中に言われましたが
帝王切開になることなく産むことが出来ました。


二人目は普通分娩でした。

ジャスト予定日。2850g 女の子
11時間かかりました。

一般的には一人目より 二人目の方が楽と言われていますが
お産はその都度違うと思います。

心配される気持ちは判りますが
「なるようにしかならない」位の楽な気持ちでいましょうよ。
ゆったりとした気持ちでいる方が 案外楽にお産できるかもしれませんよ。

元気なあかちゃんが産まれますように。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

へその緒が巻きついていても自然分娩できるのですね。私も29週くらいまで逆子と言われていて、ある日お腹が波打ってグルンと回った感じがしたと思ったら逆子がなおっていました。でも、あまりに動き回る子なので、へその緒が首に巻きついたりしてないか心配です。何時間かかろうが苦しもうが、ゴールはやがてやってくる!とは思うのですが、ここにきてちょっと怖くなってきてしまって…。でもその時がきたらどうにでもなれ~ですね。頑張ります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/14 18:05

一人目を38週で出産しました。

吸引分娩です。体重は2712g。
看護婦さんが私の上に馬乗りになってむにーっとお腹を押されました。
migu122さんと近い状況ですね。
二人目は39週と2日。体重は3302g。下の子の方が600gも大きかったけど吸引はしませんでした。
だから、必ずしも一人目より大きいから吸引、ということにはならないんじゃないかなぁ・・・と思います。
こればっかりは妊婦さんが10人いれば10通りの出産、なので「必ず!」とはいえませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。私と状況が似ていますね。私も看護婦さんに馬乗りになられたときはびっくりでした。しかもとても大きな方ですごい力だったので、押されたときは内臓が出ちゃうんじゃないかと思うくらいでした!その時がくればなるようにしかならないんですが、考えるとどーも怖くなってきてしまって…。吸引でこどもの頭がとんがってたので、今度はすっと生まれればいいのですが…。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/14 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!