dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

花王のワイドハイター(酸素系)とハイター(塩素系)を買いました。酸素系と塩素系の漂白剤の主な違いは何でしょうか?シミや黄ばみはやはり塩素系のほうが良くおちますか?シミや黄ばみをおとしたい場合、まずは酸素系で試してみて、それでもだめなら塩素系を使ってみるというふうにするのがいいでしょうか?

A 回答 (3件)

私は、塩素系の漂白剤でパンツを洗ったら、ボロボロになってしまいました。

大事なものなら酸素系(色落ちしない、生地を痛めない)。どうでもいいもの(ぞうきんやタオルなど)で真っ白にしたいなら、塩素系です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塩素系の漂白剤って生地をボロボロにしてしまうほど強いんですね。びっくりしました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 01:57

こんばんは。


酸素系と塩素系の使い方はそれであっていますが、塩素系は使い方を誤ると色柄が飛んでしまうことがありますので、本体の取り扱い表示をよく確かめて使用されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 01:55

そのとおりです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!