
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
今のHPやブログに大切なことは「営業活動」ですね。
検索エンジンに登録しただけじゃダメです。
人の所に書きに行って、自分の所をアピールする。
特に毎日ブログを更新している人ならば、自分の所に書き込んでくれれば自分の宣伝をかねて、人の所に書き込みと自分のURLを書いてくれます。
どこかのブログに登録してその活動をすれば、その会員同士でブログに書き合う固定客が出来ますよ。オススメは楽天です。「ランダム」機能で知らない人が来たり、更新したらどこかに出るらしくとりあえずお客さんが見に来ます。
ただし「営業活動」をやめたらあっという間に客がいなくなりますので注意です。
No.4
- 回答日時:
私もホームページを作っており、開設8年目くらいになります。
最初はアクセスがないのは仕方の無いことです。
検索エンジンへの登録が済んだのでしたら、今度は同じようなホームページを探して、相互リンクをお願いしてはいかがでしょうか? 同じ系統のページを見ている人が、リンク先から訪れてくれるようになりますよ。
相互リンクの真価は、「同好の士」が集まってネットワークを形成するときに発揮されます。googleでは沢山リンクされているページほど検索の上位にくると聞きましたから、相互リンクは有効だと思います。
No.3
- 回答日時:
まず、自分のHPにテーマをきめる。
つぎにそのテーマにちかい、HPを探して、公開者あてにほめちぎるメールをだし、最後に「良かったらわたしのところもの見にきてください」とつけたしておく。
そのうちコミュニティができるでしょう。
ガマンというよりは、どっちかっていうと努力ですかねぇ。
あとは人と違うコトを少しでも多く書くことですね。
どっかでみたことあるとこなんて別に見たくもないし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 取扱説明書の取扱いで違法になるのはどれでしょうか? 2 2022/08/01 17:12
- その他(教育・科学・学問) なぜか毎月同じアクセス数 1 2022/09/11 00:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) chat gpt-4って,bingで検索してそこからログインすると無料で利用できますか? 1 2023/04/14 13:08
- その他(IT・Webサービス) dアカウント、ログイン等で通知等は来る? 4 2022/10/13 20:06
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) URLの有効期限について 1 2022/09/10 16:41
- 日本語 「ウェブページにアクセス出来ます」の別の言い方。 2 2022/06/30 21:14
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) とある情報が知りたく、検索して表示されたリンクをクリックしてページを見て、そこに知りたい情報の説明の 3 2022/11/26 18:55
- Facebook Facebookの知り合いかも?について 1 2022/07/20 19:07
- 政治 マイナカード等デジタル化全般の問題点について 2 2022/12/27 18:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスがまったくありません...
-
webランキング
-
サイト・ホームページの訪問者...
-
Googleのホームページ作成(項...
-
サイト・ホームページの検索上...
-
ケイオプティコム のホームペー...
-
ホームページを大勢の人に
-
全く違く内容のホームページを...
-
家族以外には非公開のサイトの...
-
自分だけのオリジナルホームペ...
-
初心者です。ホームページって...
-
iColorFolderの日本語化バッチ
-
ノーツでDB作成したいのですが...
-
Becky! 良く使う操作を覚えさせ...
-
スタイルシートが反映されません
-
ホームページで作った表をアイ...
-
引用符について
-
ホームページにコメント欄を作...
-
フォトショップ6.0
-
自主制作DVDのBGM作成依頼について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページで使用できるカレ...
-
jimdoで作成したホームページが...
-
ブラウザのホームページ、どの...
-
ホームページを大勢の人に
-
ホームページを制作したのです...
-
ホームページビルダー12
-
ヤフージオシティーズのホーム...
-
自分のホームページを検索して...
-
FC2ホームページの変更に仕方
-
家族以外には非公開のサイトの...
-
誠意作成中と鋭意作成中
-
Becky! 良く使う操作を覚えさせ...
-
ホームページを作ることは【制...
-
CSRの生成を別サーバー(別環境...
-
バナーを使用したい場合って許...
-
数値から名前が作成できなくな...
-
STUDIOについて SUDIOを利用し...
-
カセットテープのケース用台紙...
-
「Access VBA」や「Excel VBA」...
-
Wordで魚尾が入った原稿用紙を...
おすすめ情報