
No.3
- 回答日時:
オーディオテープの初期にはアセテートベースのオープンリールテープもありましたが、現在ではポリエステルベースになっています。
アセテートベースの見分けかたは、リールの反対側が透けて見えます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
S-VHSはVHSの上位互換機ですか
-
5
D-VHS、S-VHSテープとは
-
6
古いVHSテープ、デッキの機種に...
-
7
D-VHS録画テープの互換性...
-
8
DVテープの消去について
-
9
VHSビデオの3倍モードのトラッ...
-
10
DVDR
-
11
DIGA DRW-XW31 DVDディスクを読...
-
12
HDDレコーダーからべ別のレコー...
-
13
DVD-Rにダビングしてもらったら...
-
14
BD-REにダビングができません。...
-
15
東芝レグザの録画編集方法を教...
-
16
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
17
CDからCDにダビングするパソコ...
-
18
100円均一で売ってるようなDVD...
-
19
予約した番組をHDDからBlu-ray...
-
20
ブルーレイのダビングができない
おすすめ情報