
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
深セン在住です。
日本人が中国に在住し、現地で納める税金ということでしょうか。
下記情報が参考になればと思います。
http://www.nicchu.com/life/l31.html
http://www.shwalker.com/china/answer/200501/
Zビザ(就労ビザ)で現地に年度内の滞在が183日を超えれば、その人のすべての給与の源泉は中国にあると見なされて、現地で所得税納税が必要となります。
Fビザ(数次訪問ビザ)でも同じですが、このビザの方は何度も中国を出たり入ったりするケースが多いと思いますが、やはり183日を超えると中国に所得の源泉があるとみなされます。
ただ私の事務所が現地の専門家に問い合わせたところ、中国を出国し次にまた中国に入国するまでに30日以上の空白期間(中国に30日以上入国していない)があれば、またカウントは1からとなり、そこから再度183日のカウントが始まるとのことでした(私は労務や税務の専任ではなく、スタッフを介して問い合わせたので参考程度の記憶にとどめてください)。
総経理など高級管理職員は、別扱いになりますので、よくお調べください。
現地での納税は、現地の専門家が必要になると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 労働者の為に労働日数や労働時間が決められている? 2 2022/05/13 05:46
- 投資・株式の税金 株配当金の節税について教えてください 2 2022/06/15 16:15
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 所得税 所得税の計算方法がわかりません 4 2022/06/26 13:36
- 所得税 外国税額控除の計算について 国外所得総額とは? 4 2023/03/02 16:51
- 所得税 所得税について 個人経営のとこで雇われで働いてます。 給料が11万くらいで毎月4千円くらい所得税引か 5 2023/04/05 14:51
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 経済 国際残高と税の政策について。 1 2022/05/11 10:37
- 住民税 住民税について 2 2022/06/20 11:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【大至急】中国乗り継ぎVISAに...
-
オーストラリア観光ビザ
-
1年オープンチケット
-
再入国許可の取得し忘れ
-
ETASについて
-
タイの観光VISA申請について
-
ビザの申請と出入国カード
-
飛行機で国内を旅行するのです...
-
キャリーケース?ボストンバッグ?
-
パスポートについて。 マイナポ...
-
彼氏に貸したキャリーケースが...
-
2人分の航空券の買い方(初心者...
-
baggage と luggage の違い
-
米高校に留学することになった...
-
美術館に持ち込める鞄の大きさ
-
乗り方(飛行機)
-
キャリーケースについて
-
バンコクはブランド品安いですか?
-
機内に持ち込むノートパソコン
-
シドニーでトラベラーズチェッ...
おすすめ情報