
こんにちは、3ヶ月のアメショーもどきのサバトラの男の仔です。
完全室内飼いです
とにかくお風呂が好のです。
お風呂に入ろうとすると何処からともなく現れ
当然の様に一緒に浴室に入ります。
私が湯船に入っている間は、
大きい洗面器にお湯を張っているモノに
自ら入り肩まで(?)浸かります。
シャワーの時は浴室に入れませんが
それでも週に3回はこうして一緒に入浴します。
毛が濡れるので、週に1回はシャンプーをします。
ここでの質問をいろいろ拝見して
シャンプーは月に1度でも多いくらいという意見を見ました。
という事は、
シャンプーしないでそのままふき取り乾かしたほうが良いのでしょうか。
それとも、からだ自体をぬらさない様に
お風呂に入れないほうが良いのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは ♯3です
ぬるま湯なら、5~6分くらいは問題ないと思いますよ。
家の猫はいつも3~4分で上がります。
あとはドライヤーをする時、直接温風を当てたくない場合
タオルの上からドライヤーしてあげると良いと思います。
乾きも早いですよ。
再度ありがとうございます。
お湯の温度は39℃にしています。
いつもは5分くらいですかね・・許容範囲でしょうか。
気持ち良いカオしていてもだんだん心拍数が上がっているような気がして
心配であげちゃうんですよね。
ドライヤーのつかい方はとても参考になりました。
次回からそのようにします。
乾かす為に撫ぜている私の手も結構熱くなってくるので
どうしたら良いか悩んでいました。
あと、お風呂から上がってから最初にするうんちは、
体を舐める為かやや(気持ち)柔らか目です。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
羨ましくて、書き込みします^^;
前の猫はバスタブの縁に坐って、腕を湯船に入れて遊んでいました。一緒にお湯に入るのが夢でしたが、腕どまりでしたね。お湯に浸かる猫さんもいるんですね。
ああ、羨ましい^^
あ、それから、タオルドライはがしがし、じゃなくて、柔らかく拭いてあげてくださいね。猫っ毛だから痛みます。
それと、寒い季節には、濡れると風邪ひきやすいですから、被毛の下毛まで完全に乾くまで暖かい部屋に置いてくださいね。
小さいうちにドラヤーに慣らすのもいいと思います。温度に気をつけながら、半渇きくらいまでドライヤーが使えると早くていいです。でも、大抵の猫は音が嫌いですから、無理はなさらないで。
ありがとうございます。
→猫っ毛だから痛みます
思わず笑ってしまいました・・
確かに猫っ毛ですよね
ドライヤーの温度は悩みます。。
私のは熱いか冷たいかしか出来ないので、
HOTを離して当てるのが良いのか、
COLDを近くから当てるのが良いのか・・
でも↑ならば風邪ひきそうだし。
お湯の中に手を入れるのもまた、
可愛らしいですね。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
皆さん仰るように、やはりシャンプー週1回は多いですね。
月に1回くらいでいいと思います。
ペットショップの店員さんに聞いたのですが、シャンプーをこまめにすると皮脂がなくなり、乾燥するそうです。
湯船につかるだけならいいと思いますよ。
汚れなどが気になるときは、ペット用シャンプータオルや、ふき取りウェットタオルなどをお使いになると良いですよ。
ペットショップに売っていると思います。
家の猫も風呂が好きなわけではないですが、暴れたり、引っかいたり、うるさくする事もないので楽です。
ありがとうございます。
ここでの質問を拝見すると
皆さんシャンプーには本当に苦労されている様ですね。
その点では本当に助かっています。
やはりシャンプーはやめますね。
湯船につかっているとき、
本当にキモチ良さそうな顔するので
ついつい入れちゃいます・・
汚れとかは全く気にならないのですが、
お風呂につかるというのはネコにとっても
体に良いモノなのでしょうかね・・
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
すごい!!珍しい猫さんですね~(笑
うちの猫さんは、雨粒一滴でも体につこうものなら
すごい勢いで逃げまくり、体舐めまくりですよ。
裏庭に出た時に、雨が降って来て・・・
彼女は雨が上がるまで、隣の家の軒下で雨宿りして
戻って来ませんでした・・・。
猫さんのシャンプーって、そんなに必要ではないのでは??と
基本的にきれい好きでしょうから、自分で体を舐めて
きれいにしてると思うので。
完全室内飼いだとすれば、外に行って汚れる事も
ないでしょうから。
まめにブラッシングしてあげてはいかがでしょうか?
うちはお風呂なんてもっての他ですので
ブラシですね。
ありがとうございます。
そうなんですよね、ネコは水嫌いって聞きます。
でも、水ダイスキなのですよ・・
ブラシもしているのですが、
やっぱりお風呂が好きみたいです・・
でも、
お風呂から上がって、タオルとドライヤーで乾かした後は
舐めまくっています・・
何だか矛盾しています。
No.1
- 回答日時:
お母さんの体内(羊水)にいた感覚を覚えているのかも知れませんね。
お湯に浸かりたがるならばそれに任せてよいと思います。
ただシャンプーはやはり1週間に1度は多すぎますね。
単にわしゃわしゃとタオルで拭いてあげる程度でいいです。
小さい頃お風呂が好きでも大きくなると嫌いになる子も少なからずいる様ですよ。
ご参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
この仔は目が開いたかどうかくらいの状態で拾いました。
母のぬくもりを求めているのかもしれませんね。
お湯には、人間用の入浴剤の入っていない
全く普通のお湯です。
今度からはシャンプーをしないで
がつがつ拭いて、ドライヤーで終わりにします。
結構、この一緒の入浴が楽しみになっているので、
このままお風呂好きのネコでいてもらいたいモノです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 【注意】かなり汚い話です。 1 2022/09/09 00:33
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- カップル・彼氏・彼女 お風呂に一緒に入りたがる男性(女性)の心理はなんですか? 今まで何人かの男性とお付き合い致しましたが 3 2023/08/22 23:17
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル お風呂に入れない 髪のギトギトと頭皮の痒さ 5 2023/05/05 13:07
- カップル・彼氏・彼女 来月彼氏と旅行し露天風呂付きの宿に泊まるのですが、 一緒にお風呂に入るのに身体を洗う所など見られるの 4 2023/06/12 19:31
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物干すことについて 質問内容 ユニットバスですが、風呂入った直後に浴室内に洗濯したものを干すこと 6 2022/12/25 07:43
- 生活習慣・嗜好品 お風呂 入浴していると疲れが取れるどころか逆に疲れてしまいます。 髪・顔・身体を洗って湯船に浸かると 6 2022/07/14 21:50
- 掃除・片付け 風呂前に寝る効果について。 家族に奴隷扱いされてる父親です。 私が先に風呂に入るのを皆んなが嫌がるこ 7 2023/01/18 22:41
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンについて 7 2022/06/06 11:20
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル フケがすごいです。 去年くらいから悩んでいたのですが、朝風呂入ると表面上は見えなくなっていたのでどう 4 2022/11/14 07:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイプードルを飼ってます。3〜...
-
5ヶ月のトイプードルを飼ってま...
-
犬のシャンプー、採血の翌日で...
-
おしっこ焼けした白い犬の毛を...
-
シャンプー後、元気がないのです
-
コーギーの体臭
-
仔犬がシャンプーを舐めてしま...
-
オレンジXの薄め方教えて下さい。
-
ノミはどうして中性洗剤で死ん...
-
犬は風呂上りの臭いがキライ?
-
犬がマラセチア皮膚炎です。
-
正規品と平行輸入品の見分け方
-
肛門しぼりの必要性
-
シャンプーで迷っています!
-
10才になる犬が急に噛むよう...
-
犬が疥癬にかかったのですが
-
落ち着かないもうすぐ3ヶ月の...
-
トイプードル・メス4ヶ月半で...
-
猫にのみがいます
-
うさぎのシャンプーについて
おすすめ情報