dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ビクターのHDD/DVDプレーヤーから東芝のHDD/DVDプレーヤーに買い換えました。その際、ビクターのHDDで録画した画像をDVD-Rにダビングしておいたのですが、東芝で再生できません。再生できないディスクですと表示されます。DVD-RWにダビングしたものは再生できます。どちらもファナライズしていなかったのですが。ファナライズの問題なのでしょうか。 
 再生できないディスクをどうにか見れるようにする方法があれば教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

ファイナライズしていないメディアが少ないようでしたら近くの家電量販店でお願いしてファイナライズさせてもらうというのはどうでしょう?



それとも東芝のプレイヤーを購入した店でこのDVDみれないんだけれども、どうして?と聞き、難癖つけてファイナライズしてもうらうとか・・・・。
まあお店にしてもデモ機があるはずですので、ファイナライズぐらい問題ないとは思うのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。トライしてみます。

お礼日時:2005/08/21 01:31

DVD-Rに記録される「DVDビデオフォーマット」の録画データは、「ファイナライズ処理」を行なうことで、他のDVDプレイヤーやDVD-ROM搭載PCで、録画データを再生することができます。

逆にいえば「ファイナライズ処理」をしないままであれば、他のDVDプレイヤーで再生できないのです。DVD-RWも同じ考えです。ちなみにDVD-RAMは「ファイナライズ処理」は不要です。前の機種をまだお持ちでしたら処理をすることで見れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の機種は所有しておりません。ファナライズとは?など初歩的なことを知らなかった小生の不徳のいたすところです。ともかく、回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 01:34

多分ファイナライズしなかったからだと思います。


特に-Rはやっておかないと違うメーカーでは見られないことが多いです。
-RWは記録方式によっては見られるんですが…。

どこかでビクターのを持ってる人を探さないとダメかも、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビクター製の所有者はマイナーな存在らしいので、難しいかも。ともかく、さっそくの回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!