dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

結婚して1年半、30歳の夫のことで相談します。
交際期間を含めて5年間一緒にいるのですが、たいてい「疲れた」と言ってます。。

夫の仕事は休みが不規則ですが、最近では1ヶ月に6-8日ぐらいは休めています。勤務時間はまちまちですが、たいてい10時ごろ家を出て、夜11時ごろ帰宅します。

夜は1時間ぐらい会話があるし、たまの休日は、近場ですが、外食や映画にも行くので夫婦のコミュニケーションは少しは取れています。

でも、「疲れた」と言いながらオンラインゲームをすることが多く、セックスレス気味(月1回程度)なのです。

子供も欲しいし、もし子供ができたら遊んであげて欲しいのに、休日はいつも「疲れた」と言って寝てるかゲームしてるかの夫に不安を感じます。

夫は子供は欲しいから、できそうな日を教えてといってくれますが、生理不順な私はいつがその日なのかはっきりわからず・・・。

付き合い始めの頃は、疲れたと言いながらHはあったんですが、飽きられちゃったのかもしれないです。
何か対策があれば、おしえていただけないでしょうか?

A 回答 (6件)

男性は、基本的には「子供」なんです。



仕事で家を出る時には、「建て前」という鎧と、「大人」という仮面をつけて出るのです。
そして、帰って来ると、この鎧と仮面をはずすのです。

だから、家では子供が子供っぽいのはいいことなのです。
テレビゲームに凝ったり、散らかしたり、しょうもない変なもの集めて喜んでみたり。。。こんなことは日常です。
犬にたとえてみると、飼い主の前でゴローンとお腹を見せて甘えている様な姿でもあるのです。
こうした「しょうもないこと」をしている間に、会社でのストレスが解消され、「明日もまた頑張るぞ!」と気力が湧いてくるものなのです。

だから、家では存分に「子供」に戻してあげて下さい。
もし、子供が子供に戻れないとしたならば、そこには「怖い教育ママ」がいるのですよ。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。納得できる回答でした。家ではのんびりさせてあげるというのも必要ですよね。。
私の方が給料がよくて家事もやって、趣味もやってるのに、なんでそんなにごろごろばかりしてるんだろうというきもちになってしまうときがあるんです。
自分とは休む方法が違うんだとおもって受け入れようと思います。

お礼日時:2005/08/24 15:57

結婚12年目30代半ば子供3人ありです。


僕も20代後半頃、ちょうど仕事内容が変わり、、また仕事がが忙しく、Hも嫁と月一回もしくは2月に1回などという回数になりました。(一番上の出産まではほぼ毎日Hあり)・・・
つまりは嫁を女性として見れなくなっていたというか・・同居人というか・・・求められてもお断りする事が多く、嫁もストレスとなりギクシャクした関係になったこともあります。
その頃ゲームも買い込んで毎日「疲れているから」とHを断ってもゲームには、はまっていました。
でも嫁はそんな僕を知ってか知らずか「最近仕事のほうはどう?疲れている?いろいろあるから!」等いろいろと僕のやけ酒??等にストレスもあるのだろうに声を掛けて付き合ってくれたんです。(もちろん意見が合わず喧嘩もしたことがありますが・・・)
当然喧嘩も多くしましたが、自分の気持ちを正直に話し合いし、だんだん結婚したときの事をイメージするようになり昔のラブラブな気持ちを取り戻すことができました。
多くの回答者さんの言うように旦那さんは疲れているのだと思います。
「家庭は好きなことができる。楽しい、くつろげる」と言った安心感を旦那さんが持つようになれば奥さんの存在の大切さを理解して大切に思うようになるでしょう。
あくまで自分の経験談ですが、その後現在に至るまで子供に恵まれ、夫婦生活も週3~4回位に復活しています。(””)今が奥さんにとっても旦那さんにとっても大変なときですがめげずに頑張ってください。
自分の話が主で恐縮です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。女性の努力によって変わるということを知り、とても励みになりました。

お礼日時:2005/08/25 19:48

私の主人と 良く似ているので、書き込みました。

結婚25年になります。子供は不妊の為 出来ませんでした。付き合っていた当時、余りデートもしないまま、結婚しました。その割りに仲はいいです。一緒に良く笑いますし、ただ 他の方が 仰っている様に子供なんですよ。外では ○人の敵が居る、、!なんて言ってますから、家に帰ると それらの防備がはずれて全くの無防備に なるようです。家に帰ってから しんどい、疲れた、、とまぁ10回は言いますね。3時間位の間に^^;私の場合、もう4年セックスがありません(笑)もう 諦めました^^;多分 主人にとって私は 母親になってしまっているのだと思います。貴方は まだ若いので、セックスが少ないのは良くないですよね、まして子供を望んでらっしゃるし。程よく リラックスさせて上げて、程よく 見計らってムード作りでもしてはいかがでしょうか?それと余談ですが 愛犬が2匹いるんですね、愛犬の事では しんどい、、とは絶対いいませんよ。子供と一緒にして ごめんなさい、私達にとっては子供なので、、ご主人も 子供さんが出来ると変わると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/08/25 19:47

生理不順でも産院や排卵検査薬で排卵日はだいたい特定出来ますので、ご主人様が協力的ならば、pan0233さんさえ本気でお子さんを望んでいらっしゃるなら子作りは可能だと思います。



私も妊娠前までは、忙しい仕事をしていましたし、疲れたとご主人がいつも言っているのはよく判ります。
私の主人も平日は出張ばかりで忙しい仕事をしており、私から見ても顔色が悪かったりと心配もしていますが、子供のことになったら話は別です。

子供がいると疲れた何て言ってられなくなります。
ご主人も同じではないでしょうか?
家にいても騒がしいだけですし、外出せざるえない環境になりますよ。

セックスレスは子作りを始めることで解消されると思いますし、子供が生まれたら生まれたらで、ご主人もお子さんと遊んでくれると思いますよ。

お子さんが生まれたら、今度は、pan0233さんがいつも疲れた・・なんて言っちゃっているかもしれません。。
私は、2才の息子がおり、現在妊娠6ヶ月。ついつい、主人に疲れた・・ばかり言っているような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。ますます子供がほしくなりました。頑張ります。

お礼日時:2005/08/25 19:47

No1さんの言うとおりだと思いますが、あなたの悩みもよく分かります。

疲れたって言って甘えてるだけでしょうから、例えば、身体のマッサージをしてあげたりすると、喜んでくれると思います(なるべく妊娠しそうな夜に)。家庭のために働いてくれてるのですから、決して批判しないほうが賢明だと思います。疲れて休んでる日には、アロマテラピーのようなもので、家の雰囲気をよくしたりとか、雰囲気作りをするといいかと思います。大変でしょうが、あなたが反対の場合だとして、疲れてるときにこうして欲しいと思うことをしてあげたら、ご主人も少しづつ変わってくれるかもしれません。そして時には、自分のためのご褒美をあげてくださいね。奥さんが疲れちゃうと、家庭の円満を維持するのが難しくなるので、無理しない程度にがんばってください。(私は時々足裏マッサージに通ってます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。甘えているだけだとおもって、おおらかに受け止めたいです。
他の方のお礼にも書いたのですが、私の方が稼いでいて、家事もやっていて、なおかつ雰囲気づくりやマッサージまでしなきゃいけないのかと思うと、憤りを感じるときもあります。
あんまり根詰めないで、出来る範囲でがんばろうと思います。

お礼日時:2005/08/24 16:03

ごく普通です。

出勤、帰宅時の挨拶してますか?癒される環境は出来てますか?もっともっと癒してあげる事勉強しましょう!共通の趣味を持つとか・・・ドライブかねて旅に出る(近くで十分)とか、マンネリ打破の工夫も心掛けましょう!ご主人が外に癒しを求める前に!セックス求めるより雰囲気が大切です!オトコは以外にロマンを求めて要るのです!分かりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私に思いやりが足りないのかもしれないです。何で私も働いてる&家事をほとんどやってるのに、私ばかり悩んで、ドライブに連れ出すとか工夫しなきゃいけないのだろうと思ってしまいます。自分でも醜い気持ちだと分かっています。もっと優しくなりたいです。

お礼日時:2005/08/24 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!