
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
同じくNOJOのベビースリングを使用しています。パッドの部分に頭がこない・・・ありました。
バスタオルを折って入れて、結構底上げしました。
バスタオルプラスベビー枕という時もありました。
しかし、今になって思うのですが、スリングのサイズが大きかったのかも・・・?
どうも、NOJOは国産メーカーに比べ、大きめらしいです。
私は身長163cmで、主人と共用したかったため、Lサイズを購入したのですが、NOJOのベビースリングはレールに綿が入っているため、ある程度までしか調整がききません。
寄り添い抱きをするようになり、フィット感がいまいちだなあと感じていたため、思い切ってテールの近くとパッドの近くのレールの綿を抜いたところ、調整できる範囲が広がり、装着時ももこもこしないし、快適です。(改造ですのでいけないのかもしれませんが)
質問者様の購入サイズに問題はありませんか?
無ければ、底上げと、テールの引き具合で調整可能だと思います。
ベビーの姿勢は、首が曲がって窮屈そうでも、本人が嫌がっていないようなら大丈夫だと思います。
たて抱きできるようになると、抱き方のバリエーションも増えて、ぐんと楽になります。
頑張って使いこなしてくださいね。
わたしのはMですが、ちょっと大きめなんですね。
調節ひもを思いっきり引いて短くしたら良いようになってきました。スリングにもっと慣れようと思います。NOJOかわいいですね。
ご回答ありがとうございました♪
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
4才2才0才の3児の母です。初めてスリングを使う時は、ちょっと不安ですよね。
でも、慣れるとこんなに便利で楽なものはありません。
私は、自作のものを使っているので少し違うかも知れませんが…。
NO.2の方のように、私もパットは頭をおくものではなく、肩が痛くならないためのものであると思います。
スリングは、赤ちゃんが母親の胎内の中にいた格好に似ているので、赤ちゃんが落ち着くのだそうです。それなので、窮屈そうだけれど、それが赤ちゃんにとっては快適なのかも知れませんね。
ただ気をつけなければならないのは、股関節脱臼です。
親の体の方にある赤ちゃんの足を伸ばしたままにしておくと脱臼のおそれがあるので、必ず赤ちゃんの足をMの字に曲げておくのだそうです。
下記にも抱き方が載っているので覗いてみてください。
まりのす君の部屋 http://yamarinos.main.jp/top/
(リンク表示になりませんでした、)
それでは、子育て大変だと思いますが、がんばってくださいね。
おもしろいサイトを紹介してくださりありがとうございます。縫い方ものってるんですね。
股関節脱臼の話は知りませんでした。必ず足はMの字に曲げて入れるようにします。
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私が使用しているのは nojo の製品ではないので間違っていたら申し訳ないのですが…
パッド…とは…もしかしてママの肩当ではないのでしょうか?
(使用が逆では…? と思ってしまったのですが…)
窮屈そうな姿勢でも子供がおとなしく居られるのであれば
本人は快適かも…です。
私が使用しているスリングの使用説明の所に上から見た写真が載ってますので良かったら参考に…。
(こちらでは他にも詳しく方法まで載ってます)
スリング…慣れるまで大変でしたが(子供も私もお互いに^^;)
…慣れるととても使いやすいですよ。
参考URL:http://www.psling.jp/users_voice/kitazawa.htm#ki …
実際にスリングを使用しての、いいサイトだと思いました。
ようやく、スリングの使い方に慣れつつあります。
ご回答ありがとうございました。頑張ります。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1階にLDKしか無い家庭の赤ちゃ...
-
生後1ヶ月の子を連れて義実家に...
-
出かけるのが億劫(赤ちゃんと...
-
ベビーの服装
-
生後1ヶ月での外食について
-
夏休みの帰省
-
子供が「赤ちゃんが欲しい」と...
-
粉ミルク、メーカーを混ぜても...
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
生後2ヶ月、天井ばかり見ます。
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
赤ちゃんの顔にガーゼがかかっ...
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
満員電車を利用する保育園送迎...
-
9ヶ月児 怒るとおすわりで後...
-
赤ちゃんの肌着の干し方
-
息子を幼稚園に送り出す時
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
病院の対応とアンビバ100mgにつ...
-
先輩ママに質問です☆ リュック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1階にLDKしか無い家庭の赤ちゃ...
-
子供が「赤ちゃんが欲しい」と...
-
出かけるのが億劫(赤ちゃんと...
-
生後1ヶ月の子を連れて義実家に...
-
産後の訪問について
-
6ヶ月の赤ちゃんがいて友人の...
-
お隣の子供さんが夜中まで騒ぐ...
-
産後で赤ちゃん0ヶ月です。主人...
-
赤ちゃんとの夜の外出どうして...
-
生後1ヶ月での外食について
-
喫煙車に取り付けるチャイルド...
-
退院時(新生児)の車での移動時間
-
出産後2,3ヶ月の子連れ結婚式...
-
単身赴任中の妻への電話
-
お食い初め
-
生後1ヶ月半の赤ちゃんの宿泊...
-
友人の赤ちゃんに会いにいく頻度
-
赤ちゃんを連れての挨拶まわり...
-
夏休みの帰省
-
粉ミルク、メーカーを混ぜても...
おすすめ情報