dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長男(3歳)が、いよいよ年少で幼稚園に入園します。

長男は3月生まれなので、何とか同学年の子に退けを取らないよう、
だいぶ一生懸命に子育てして来ましたが、甘えん坊です。

我が家には生後25日の次男が居るのですが、今困っている事は
「長男を幼稚園バスの乗り場まで送り出す(迎える)時、
次男はどうしようか」と言う事です。

次男の首がすわっていれば、次男をおんぶして、
長男の手を引いて行く事が可能ですが、次男の首がすわるまで、
少なくともあと2ヶ月は掛かります。

幼稚園バス乗り場までの距離は、自宅から200mぐらいで近いのですが、
さすがに次男を10~20分の間、自宅に1人置き去りにするのは避けたいです。

近所に次男を頼める人も居なく、困っています。

皆さんは同じような環境でしたら、どう対処していますか?

A 回答 (6件)

送り迎えはしてないですが…



A型もしくわAB型ベビーカー
新生児からの抱っこ紐、という手があるでしょう。

何もおんぶと考えなくとも…。

手を引く事を考えると
抱っこ紐になりますかねぇ。
    • good
    • 0

私も今年度より年少さんになる息子が居て3ヶ月の赤ちゃんがいます。


出産月から産後2ヶ月まで保育園に預けていたので保育園の送り迎え
などどうしようかと私も悩んでいたのですが新生児から抱っこできる
抱っこ紐の存在を知って早速購入して使用していました。

2人目での購入はもったいないかなぁとも思いましたが体験入園のとき
などもとても非常に役に立ちましたので購入して正解でした^^
首の据わらない新生児の抱っこでも両手が空くのでとっても便利です

参考URL:http://www.o-baby.net/system/shop/index.cgi?acti …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

妻と話し合った結果、新生児を抱っこ紐で横に抱き、
長男の手を繋いで幼稚園バス乗り場まで行く事になりました。

お礼日時:2007/04/08 23:25

新生児用のベビーカーでいけますよ。


私の姉も徒歩で片道15分ほどの上の子の送り迎えしてました。

あと余計なお世話かとは思いましたが、気になってしまって…
上のお兄ちゃん、入園前からそんなにがんばらなくても大丈夫ですよ。
子供って同年代が集まるとはりきるものです。
家ではあまり食べないのに給食だといっぱい食べたり、ちゃんとトイレができるようになったり。
自分で恥ずかしいとか負けるもんかって気持ちが芽生えて成長するんでしょうね。

どうしても最初は泣くことも多いと思いますが…
でも幼稚園といえども子供は子供なりに一日をがんばってきます。
他の子にひけをとらないように!ってお母さんが一生懸命になりすぎてたらホッとできる場所がなくなっちゃうと思います。
甘えてくれるのも小さいうちだけですよ(^-^)

質問とずれてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

妻と話し合った結果、新生児を抱っこ紐で横に抱き、
長男の手を繋いで幼稚園バス乗り場まで行く事になりました。

お礼日時:2007/04/08 23:25

うちも来週から長男の幼稚園のバス通園が始まります。


うちは年中からなんですが、本当に"いよいよ"って感じですよね^^
私が同じ環境なら、新生児から使える抱っこひもを利用して行きます。
もしくは新生児でもOKなベビーカーなどもありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

妻と話し合った結果、新生児を抱っこ紐で横に抱き、
長男の手を繋いで幼稚園バス乗り場まで行く事になりました。

お礼日時:2007/04/08 23:24

以前、同じバス停でご一緒していたママがベビーカーか、抱っこ紐(クビが座ってない赤ちゃん用のもの)で来てました。


朝は抱っこ紐(?私自身使用したことなくて名前を知らないのですが、新生児を横抱きにして使えるアレです)で見えてることが多かったですが、お迎えの時はお昼ね中な事が多く、ベビーカー(全倒にして)に寝かせてました。

クビが座ってからは、普通に抱っこして見えてました。

数ヶ月、すこし大変でしょうが頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

妻と話し合った結果、新生児を抱っこ紐で横に抱き、
長男の手を繋いで幼稚園バス乗り場まで行く事になりました。

お礼日時:2007/04/08 23:24

生後一ヶ月すぎまでは実家の母が来てくれていたので


大人がどっちかは家にいたのですが

そのまま平行だっこで送って行ってました
外遊びもあるので生後1ヶ月ぐらいからベビーカーにのせて・・・

よく寝ているときは置き去りにしたこともありました(汗

同じバス乗り場からのる方たちにもお世話になりました
バスが遅れたときなどは
「乗せてあげるから、先に帰りなさい」って言ってくれたり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

妻と話し合った結果、新生児を抱っこ紐で横に抱き、
長男の手を繋いで幼稚園バス乗り場まで行く事になりました。

お礼日時:2007/04/08 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!