

お世話になります。
先月、友人にべビィちゃんが生まれたのですが、
違う友人で、幼稚園ママのコに、
「おなかにいるときと同じ姿勢で赤ちゃんをつつめて、
しかも、抱っことおんぶにくるっとまわすだけで切り替えのできる、
ネットでしか変えない抱っこスリングがあるんだよ」という話をききました。
なにそれ、ぜひ、ベビィちゃんにプレゼントしたい!と
おもったのですが、幼稚園ママの友人もどうもはっきりその商品名やメーカーをおもいだせない様子、それっぽい名前を教えてくれましたがどうも違ったようで検索にでてきません。
上記のような商品をご存知の方、ぜひおしえてください!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上の子の時からスリング愛用しています。
私は地方在住のタメ近隣にお店がなく、違う意味でネットでしか買えていません^^;
お探しのお品、リングありかリング無しかわかりますか?
またはお友達に聞かれた「それっぽい名前」をお知らせいただくとか…?
No1の方同様akoakoさんのスリング、よいですよ。
私も愛用しているスリングの1つです。
ただ、プレゼントされる…とのことなのでリング無しの物はサイズ選びが難しいかもしれません。
実際自分用に購入したものでも慣れるにつれちょっとサイズが気になり
成長しつつの段階でワンサイズ小さめを再購入させていただいています。
以下2店は、実際にお店がある商品ですが
使い勝手が良く種類もたくさんあるので愛用しています。(リングありです)
名前の聞き覚え…いかがでしょうか?
A-isso(あいそ)
http://www.a-isso.com/
Psling(ピースリング)…ちょっとお値段しますが外出先での授乳時重宝します。
http://www.psling.co.jp/
その他ネット購入できるスリングでは
「北極しろくま堂」「NewNative(ハーモネイチャー)」でしょうか。
回答ありがとうございます。
…おそらくですが、
幼稚園ママの友人がしっていたのは、「NewNative(ハーモネイチャー)」だとおもわれます。
(「なんか…Nとかがついてる名前でネイビーとかウエンディとかそんなかんじの!!」(…って全然違う単語やんか…(^^;;)と言っていたので)
でも、akoakoさんのスリングにちょっと興味が移行しています。
おんぶのことを考えるとリングなしがいいみたいですが、
サイズ調整がむずかしいんですね…
本人に希望をきいてみようかな。
丁寧に、ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
再度No2です。
お友達のおっしゃっていたスリング、
Nがついてネイ・ウェ…と言う感じですと
「Natures Sway(ネイチャーズ スウェイ) 」かしら?と思いました。
ただ、こちらですとネットではなく、実店舗で買えてしまいますね^^;
http://item.rakuten.co.jp/akachanhonpo/201613000/
何度もすみません。
友人のいっていた形からすると、
やはり前出のものだったような気がします。
でも、こちらのスリングもなんだか
活動的なデザインで素敵ですね(^^)
No.1
- 回答日時:
スリング愛用しています。
>おなかにいるときと同じ姿勢で赤ちゃんをつつめて、
どのスリングでも、お腹の中にいる時と同じ姿勢で抱っこできます。
スリング自体が「第二の子宮」という別名があるくらいですからね。
>しかも、抱っことおんぶにくるっとまわすだけで切り替えのできる
意外と知られていない事ですが、スリングで寄り添い抱っこをし、
赤ちゃんのおしりと、肩の布を同時に、「えいやっ!」と回すと、おんぶになります。
ただ、スリングでのおんぶは、腰が据わってからでないと危険ですし、難しいです。
コツさえつかめば、どのスリングでも、くるりと回しておんぶができます。
リングなしのスリングでしたら、新生児期からおんぶができます。
(おんぶといっても、縦におんぶするのではなく、横抱きで背中側に回します。)
>ネットでしか変えない抱っこスリング
コレがポイントなんですが、
スリングって、実店舗がなく、ネットでしか販売していない物が多いので、
限定するのは難しいです。
新生児期からおんぶができるリングなしで、ネットでしか販売していなくて、という条件で、
私がオススメするのは、akoakoスリングです。
http://www.akoakostudio.com/
お客様画像コーナーで、ちょうど新生児をおんぶしている写真が見られます。
http://www.akoakostudio.com/gazou.html
パジャマ姿で恥ずかしいのですが、
3枚目の、女児をおんぶ&犬を抱っこしているのは私です。
上の子の時に、他メーカーのリングありスリングを愛用していたのですが、
akoakoさんのスリングは、自分のサイズに合わせて作ってもらえるので、
装着も簡単だし、オシャレだし、
オーダーメイドだと名前の刺繍なども入れてくれ、オススメですよ。
丁寧な回答をありがとうございます。
URL、じっくり拝見しました。
…もし違っていてもコレでもいいかも…なんて
おもってしまいました。
バリエーションも多くて素敵ですね。
友人のサイズは大体わかってるのですが、サイズと、
どんなデザインが好きか確認してみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
満員電車を利用する保育園送迎...
-
息子を幼稚園に送り出す時
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
先輩ママに質問です☆ リュック...
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
1階にLDKしか無い家庭の赤ちゃ...
-
生後1ヶ月の子を連れて義実家に...
-
生後2ヶ月、天井ばかり見ます。
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
出かけるのが億劫(赤ちゃんと...
-
ベビーの服装
-
生後1ヶ月での外食について
-
赤ちゃんの顔にガーゼがかかっ...
-
9ヶ月児 怒るとおすわりで後...
-
夏休みの帰省
-
赤ちゃんの肌着の干し方
-
子供が「赤ちゃんが欲しい」と...
-
粉ミルク、メーカーを混ぜても...
-
病院の対応とアンビバ100mgにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
生後3ヶ月の子にエルゴを付ける...
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
2歳なのにおんぶで昼寝
-
赤ちゃんを連れての買い物の仕方
-
保育園の送迎、大雨、強風の日...
-
抱っこ紐のベビーウエストベル...
-
現在赤ちゃんの抱っこ紐が主流...
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
おんぶ紐は何が使いやすいですか?
-
病院などへ連れて行くときど...
-
新生児から使えるだっこひも
-
自転車の子供用クッション(座...
-
麦わら帽子の補修方法を教えて...
-
韓国式おんぶ紐「ポデギ」をご...
-
エルゴの肩ひも同士ををつなぐ...
-
おんぶでしか寝ない2歳児 寝か...
-
出産準備 抱っこ紐はすぐ必要?
おすすめ情報