
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私も生後2ヶ月ぐらいからベビービョルン使用してました。
本当に使いやすいし赤ちゃんも楽みたいです。回りも使用している人が多かったです。友人が横抱きのニンナ○○○を購入したもののあまりに使いづらくて相談されたので、ビヨルンを薦めたら使い心地に感激してました。最近出産したもう一人の友人もスリングを買ったもののやはり不安定で使用するのを止めたので、お古ですが私のビヨルンをあげました。結果、ビヨルン派になったみたいです。ご挨拶遅くなりすみません。
お忙しい中、貴重なアドバイス大変参考になります(^^)。
スリングとベビービョルン以上2点がこちらでご返答いただいた中で
一番良いみたいなのでいずれかで決めようと思っています(^^♪。
ひょっとしたら2点とも購入の予感です^^;
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私もスリングをお勧めします。
スリングは大人から見ると窮屈そうに見える体勢が赤ちゃんには心地良いらしく、寝かしつけやぐずり泣きの時にも有効ですよ。うちもぐずって泣く時は家の中でも使っています。すぐに寝てくれるのでほんとに助かっていますよ。ただ、最初に使い方にコツがあるのでうまくいかない時は使っている人を見つけたら声をかけるなどして教えてもらうといいですね。たぶん大丈夫ですが。 どのだっこひもにするにしても、肩当てがあるものや、肩ひもが太い物の方が肩がこらずいいそうです。これからどんどん重くなっていきますからね。1ヶ月検診楽しみですね。ご挨拶遅くなりすみません。
お忙しい中、貴重なアドバイス大変参考になります(^^)。
ご返答いただいた肩当てがあるもの、肩ひもが太い物
念頭にいれ購入の際の参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
スリングとベビービョルンの両方を実際に試してみた者です。
スリングは人によって使える使えないが分かれるように思います。
自分の場合は、ふにゃふにゃした新生児期はどうも使いこなせずあきらめて放置していました。子供の体がしっかりしてきた6ヶ月以降になってから再び試した所、おさまりよく使いこなせるようになりました。
ベビービョルンは、大抵の人が当たりハズレなく無難に使いこなせると思います。装着も簡単です。
家で事前に練習する余裕があれば応用の利くスリング、そうでなければビョルンのような形の決まった抱っこ紐がいいと思います。
ただ、ビョルンは縦抱きのため、まわりにうるさい人(新生児を縦にするなんて!)がいると使いづらいかもしれません。
ご挨拶遅くなりすみません。
お忙しい中、貴重なアドバイス大変参考になります(^^)。
ご返答いただいた中でよく出てきている「スリング」と同様
ベビービョルンも検討してみます。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
新生児期よりベビースリングを愛用しています。
(現3歳)私はコンパクト重視でリングなしのものを選びました。
大変満足しています。
↓で購入しました。
ハーモネイチャー
http://www.harmonature.com/
購入後、上手につけられないときにメールで相談したら、
丁寧にお返事いただき助かりました。
新生児~首が座るまでは、
小さなクッションも上記店で購入しました。
肌触りのよいクッションで気持ちいいものでしたよ。
タオルでも代用できるようですが、
クッションの方がずれにくいかもしれないです。
ご挨拶遅くなりすみません。
お忙しい中、貴重なアドバイス大変参考になります(^^)。
こちらでご返答いただいた中で「スリング」という物が
よく出てきていますので検討してみます。
本当にありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
スリングはどうですか?
新生児から使えるそうです。
私は使う機会がなかったのですが、愛好家のサイトがあります。
買えるサイトはこちら。
北極しろくま童
http://www.parenting012.net/
参考URL:http://pinco.cside.com/bs-union/
ご挨拶遅くなりすみません。
お忙しい中、貴重なアドバイス大変参考になります(^^)。
こちらでご返答いただいた中で「スリング」という物が
よく出てきていますので検討してみます。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
うちの子はもう4歳になるので抱っこ紐は卒業しましたが、そのときの経験を。
最近はよくみかけるようになった「スリング」というタイプがいいと思います。
新生児から使えますし、紐の形状が母親の方に負担が少ないので比較的長い時間抱っこしていられるのではないでしょうか?
自分が使っていたものの正式名称は忘れてしまいましたが^^; YAHOO!オークション等で検索するとすぐに出てきますし、お店でも売っていると思います。
大変だけれど楽しい育児生活をいい物を見つけてよりよくしてくださいネ♪
ご挨拶遅くなりすみません。
お忙しい中、貴重なアドバイス大変参考になります(^^)。
>大変だけれど楽しい育児生活をいい物を見つけてよりよくしてくださいネ♪
本当!大変ですが仰るとおり楽しい思いもさせてくれています(^^)。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご出産おめでとうございます。
生後1ヶ月では、おんぶはできません。
縦の抱っこもまだ無理ですので、だっこも横に抱くタイプのベビーキャリーが良いと思います。(下のアドレスを参考にしてください。)
病院まで、A型ベビーカーなら、寝かせて移動できるので、お母さんは、両手が使えて楽ですよ。
参考URL:http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p2 …
No.1
- 回答日時:
こんにちは^^
首がすわるまでは、だっこもおんぶもできないので、横抱き用がいいと思います♪
横抱き用・抱っこ用など用途によるのものや、全部を兼ねているものもあります。
お近くのデパートや、西松屋・赤ちゃん本舗などに売っていますよ♪
一応、横抱き用の見本みたいのをのせておきますね^^
乱文、申し訳ありません(^^;)
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/babyshop/512682/504659/
ご挨拶遅くなりすみません。
お忙しい中、貴重なアドバイスをありがとうございます。
ご案内いただいたお店、サイト、是非参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
ベビービョルンかベビースリン...
-
息子を幼稚園に送り出す時
-
寝かしつけに抱っこ紐使用中。...
-
先輩ママに質問です☆ リュック...
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
出かけるのが億劫(赤ちゃんと...
-
生後1ヶ月での外食について
-
赤ちゃんの顔にガーゼがかかっ...
-
新生児 生後1ヶ月 の呼吸
-
赤ちゃんの肌着の干し方
-
子供が「赤ちゃんが欲しい」と...
-
生後2ヶ月、天井ばかり見ます。
-
生後4ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
夏休みの帰省
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
病院の対応とアンビバ100mgにつ...
-
1階にLDKしか無い家庭の赤ちゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
生後3ヶ月の子にエルゴを付ける...
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
2歳なのにおんぶで昼寝
-
赤ちゃんを連れての買い物の仕方
-
保育園の送迎、大雨、強風の日...
-
抱っこ紐のベビーウエストベル...
-
現在赤ちゃんの抱っこ紐が主流...
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
おんぶ紐は何が使いやすいですか?
-
病院などへ連れて行くときど...
-
新生児から使えるだっこひも
-
自転車の子供用クッション(座...
-
麦わら帽子の補修方法を教えて...
-
韓国式おんぶ紐「ポデギ」をご...
-
エルゴの肩ひも同士ををつなぐ...
-
おんぶでしか寝ない2歳児 寝か...
-
出産準備 抱っこ紐はすぐ必要?
おすすめ情報