dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年生の娘が妊娠しました。
今は12週に入りました。妊娠が発覚したのは9週の時です。
いろいろ話し合った結果、22歳社会人の彼と結婚して育てる事になったのですが、ここへきて彼の人格を疑うような事がいくつか出てきて
親として このまま産ませて大丈夫なのか心配になりました。
娘は何があっても産む意思は変わらないと言ってますが・・・。
その彼は前の彼女とメールを続けていて 先日は『好きだよ』と
送っていたらしいのです。それを見つけた娘が問い詰めたところ、
「メールだけだよ。実際会ったりヨリを戻したりしないから」と言ったそうです。他にも会社の女性に告白されて 一緒に飲みに行ったりもしたそうで 娘はすごく怒ったらしいのですが 相手にしてくれないようです。
妊娠が解って彼とも会ったのですが、印象はあまり良くありませんでした。
その上にこの話を聞いて ますます不安になりました。

既に12週に入っていますが 娘に中絶の話もしました。
そんな彼とは これからもうまく行くとは思えないと。
別れた方が良いのではないかと・・・。
でも娘は産みたいと言う。
彼の事も そんな彼は嫌だけど好きだから・・一緒にやっていきたい、と
言うんです。

ほんとに困ってしまいました・・・

A 回答 (12件中11~12件)

そんな無責任男は人間の屑です。



結婚してもろくなことありません。

ますます不幸を背負い込むだけですので、
スグに別れるべきです。

子供は産んで、娘さんが育てるしかないでしょう。

そのうち、結婚したいという男が現れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに無責任だと思います。
出来てしまった事は娘にも責任がありますけど
その後の彼の言動に誠意が見られないのは悲しいです。
娘も傷付いたようです。

お礼日時:2005/08/24 10:01

彼の行動から見て、このまま娘さんが結婚しても絶対にうまくいかないと思います。


それでも娘さんが産みたいと言っているなら、もし結婚後うまくいかなくて別れたとしても産んだ子供をちゃんと育てる覚悟があるのか聞いてみたほうがいいでしょう。まだ高校3年でもし1人で育てることになったら半端な気持ちでは無理です。少しでも無理だと思うなら、生まない方がその子のためだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよね、娘に覚悟があるかが問題ですよね。
今はおなかの中の赤ちゃんを殺したくない・・という気持ちでいっぱいのようです。その気持ちも大事ですが その後の事をもっともっと考える必要があるという事を話しました。
赤ちゃんは日々育っているのでじっくり考える余裕はないのですが
もっと良く話し合ってみます。

お礼日時:2005/08/24 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!