
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「抽出検査」のためです。
詳細は↓http://www2.tomato.ne.jp/~timura/gimon/gimonrog/ …
でも、余程運が悪くない限りは当たりませんうよ。
試験場の車と試験官から考えれば、せいぜい10人も行きませんから…
(しかも毎日ではなく不定期ですし…)
No.6
- 回答日時:
すでに出ていますが、「公認」の教習所を卒業しても『極稀に』免許センターでテストコースを走らされることがあります。
別に下手な運転をしたところで免許証が交付されないことはないですが・・・。一発試験の受験者がいなく、試験官・試験車が空いて暇なときに行われるようです。
自分の友人が公認教習所の合宿で卒検を合格したにもかかわらず、免許センターで「県外だから一応」と言う理由でテストコースを走ったそうです。
なんで念のため「当日は運転できる服装で行ってください」と書いてあるんだと思います。
No.5
- 回答日時:
一般的には自動車学校で合格すれば実技試験免除で免許センターでの受験は学科のみと思われます。
今もそのようなシステムが存在するかは分かりませんが(昔は有りましたので)、実技合格者から何名か抽出しコースを走らせ、自動車学校がどの程度の技量のものを合格させているか確かめる事が有りました。
この場合、運転が下手でも実技合格は取り消されません。
自動車学校がお叱りを受けるだけとか。
これは実際に試験場で見聞きした事です。
(かなり昔ですが)
もし、上記のような事があるなら『当日は運転できる服装で行ってください』も納得出来ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/24 02:17
詳しく書いていただきありがとうございます!
ポイント出せなくてすみません・・・。
こういうものがあると知らなかったので、参考になりました(^^)
No.4
- 回答日時:
#1の方も仰っているように、教習所には「公認」「非公認」があります。
公認だと教習所の卒業検定に受かれば、試験での実技は免除されるということになります。公認でない場合、免除はされませんので、実技試験を受けることになるかと思います。(私は公認の教習所に通ったので、非公認教習所については詳しくないのですが)卒業検定が受かった後に、その辺の説明が誰でも間違えないくらい詳しくされていましたが、服装に関して言われた記憶はありません・・・。その辺りは、教習所の資料などを引っ張り出して、再確認したほうが良さそうです。「公認」と目立つようにうたっていますので。万一、実技を受けるとしても、教わったとおりにやれば、きっと合格できます。
頑張ってください!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本免許試験が何度受けても受か...
-
免許取れたけど…仮免許が見当た...
-
仮免許を無くしてしまって
-
仮免試験合格したらその日のう...
-
あってはならない事ですが・・
-
普通自動車免許の仮免学科試験...
-
年齢46歳で普通免許にチャレ...
-
自動車学校に通わないで免許取得
-
仮免技能試験
-
免許センターに免許試験受けに...
-
自動車学校入校について
-
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
路上教習中に、重大なミスをし...
-
教習所の指名制度を使っている...
-
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
オービスは光ったら何かが反射...
-
自動車学校の先生に怒られたエ...
-
明日免停講習に行ってきます。 ...
-
教習所に通っています。 1人教...
-
車校の指導員さんは、教習生の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本免許試験が何度受けても受か...
-
仮免試験合格したらその日のう...
-
免許取れたけど…仮免許が見当た...
-
免許センターが平日しかやって...
-
仮免許を無くしてしまって
-
普通自動車免許の仮免学科試験...
-
教習所卒業から1年以上が経ち...
-
普通二種免許の難易度は?
-
教習所卒業後、仮免の期限が過...
-
仮免許試験は教官が二人乗るら...
-
仮免入校後、仮免許の期限が切...
-
一発試験 仮免有効期限切れ直...
-
免許取得の際の写真撮影
-
運転免許センターは土日営業し...
-
うっかり免許証更新をわすれて...
-
県外の自動車学校入校について
-
免許センターに免許試験受けに...
-
自動車学校は、一年間で免許が...
-
一般での普通免許本免実技は難...
-
自動車学校の卒業試験について。
おすすめ情報