
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スタンドを立てる時に右手で「上に」持ち上げようとしてませんか?
もしそうなら、真上ではなくバイクの後方斜め上方向に
動かす感じにしてみてはどうでしょう。
センタースタンドを立てる時、バイクはスタンドを支点にして
バイクの向きで言うと後方に向けて持ち上がります。
真上に持ち上げようとするとその動きの邪魔をしてしまいます。
バイクが動こうとする方向に力を多少貸してあげる感じだけで
十分勢いで持ち上がるはずなので、「上」よりも「後ろ」向きの力を
意識してみて下さい。
スタンドにしっかり体重を乗せてタイミングを合わせて
やって下さい。
あなたの体格や力によっては難しいのかもしれませんが、
コツが分かれば出来ると思うので頑張って下さい。
No.11
- 回答日時:
#10です。
>起こす時って、予想以上に重いんですよね。
CB125なんてまだ軽い方ですよ。
恐らくガソリンいっぱいでも重量130Kg以下
ですから、、、。
今、持っているバイクはNS400Rですが
乾燥重量250Kg近いんで
取り回しでも重い重い
倒れたら自分の全身の力を振り絞って
力技で上げますが
普段コレと言ったスポーツはしていません。
閑話休題
まあ、何が言いたいかと言えば
柔道をしておられるなら
相手に技をかけて瞬時に力を
出すように持ち上げれれば
スタンドは立てられます。
前にも同じ事言いましたが
バイク屋さんで
スタンドの立て方を
聞いてみてはいかがでしょうか?
まあ、スタンドの立て方が
聞きにくいならば
あまり交換しないギアオイルや
ブレーキやクラッチの調整を
頼んだついでに
最後に渡される前に
聞いても全然悪くないです。
(知り合いのバイク屋さんで
一緒にガレージで修理しているので
客の自分に何故か他のお客から
修理依頼が頼まれる感じですが
もしバイク屋さんならバイクだけではなく
ユーザーのサポートもお仕事の
一つだと思うので、、、。)
まあ余談ばっかりですが、
実際に経験のある人に
聞くのハジではないんで
まあ色々とがんばってください。
No.10
- 回答日時:
そろそろ出尽くしたようが少々補足させてください。
まずスタンドを『立てる』という呪縛から離れてください。
スタンドは『おろす』もの、とイメージしましょう。つまり、スタンドをバイクと大地の間に割り込ませるという意識です。
コツは
●右腰をピッタリとシートにつける。(これが一番重要です)
●右手は肘を伸ばし握力だけを使用し、腕の伸縮力は使わない。
●右足をスタンドに乗せたら、腰(背筋)でスタンドを思いっきり押しつける。
このイメージで必ずできますよ。
No.9
- 回答日時:
昔、RZ250Rのセンタースタンドを
起こす時はまず左側に立ち
左手はハンドル、右手は後輪タイヤの
上のカウル部分で持ち
後ろに体重かけながら
車体を持ち上げるイメージで引きつつ
右足でセンタースタンドを起こしていました。
CB125ならば右手の位置は
リアフォーク(後ろの車輪を上から支えて
いる丸い棒状の部分)をしっかり持ち
「車体を持ち上げるぞ!」と
言う感じで引き上げつつ
右足でセンタースタンドを踏みこむのが
いいのでは?
と思いました。
色々な方法がでておりますが
理解が難しいならば
自転車屋さんで
恥ずかしがらずに
センタースタンドの
うまい立て方を聞いてみては
いかがでしょうか?
それとバーベルとか持ち上げてみたり
柔らかい草の上に
(車体に傷をつけないために)
車体をそっと倒しては起こす
などを繰り返し腕や足の筋肉を
鍛えてみてはいかがでしょうか?
No.8
- 回答日時:
おれも数ヶ月前に車校に通っていましたが、なかなか立てることができずに初めは5分以上かかってました^^;
教官に教えられたコツは
・ハンドルを真っ直ぐにする。
・センタースタンドの足を両方しっかり地面に接地させる。
・後ろのフレームなどを右手でしっかり持つ。
・右足のつま先を後ろに向けてセンスタに乗せる。
あとはハンドルを左手で真っ直ぐを保って右足に全体重をかけて(センスタに乗るような感じ)
右手で軽くバイクを後ろに引くって感じでできました!
頑張ってください!
No.6
- 回答日時:
気をつけるべきは5点。
自分の左手・右手・足・バランス。そしてバイクのバランスです。まず左手はバイクのハンドルを握りますが、変な力は入れずにハンドルを真っ直ぐに保つだけの力を入れましょう。
右手はシートの下やアシストグリップを握りますよね。バイクのバランスを崩さないように軽く持ち上げる程度の力を。
足、と書きましたけど、実際は自分の全体重を乗せるぐらいの勢いで・・・。
あわせてバランスのことを書きますが、片足立ちで自分がふらついちゃうと非常に危険なので、せめて10秒くらい立てるように練習しちゃってみてくださいw
最後にバイクのバランス・・・
バイクは完璧に直立させると1300ccクラスでも人差し指一本で支えられます。そうできてるんですね~。
なので、しっかり直立させること。センスタかけの場合はセンスタの二本の足を両方しっかり設置させること。
そしてハンドルをまっすぐ。
一息おいて、「えいやっ」で全体重を足にのせて軽く右手を持ち上げればかかりますよ~。
ママチャリのスタンドと原理は同じですw
がんばってくださいね~^^
コツさえ掴めば、体重45kgの女の子でもZZR400(乾燥重量197kg)のセンスタかけることさえできますからw
・・・かけるのに平均5回ですケド( p_q)
No.4
- 回答日時:
250のネイキッド乗りですが自分自身が気をつけていることを書いてみます。
まずハンドルを真っ直ぐにして、センタースタンドを地面につけて(この時手を放してもバイクが倒れないぐらいセンタースタンドの足?を両方しっかり接地させる)、右手で車体の後ろの方のフレームを持って右足をセンタースタンドに乗せる、左手はハンドルを真っ直ぐに保つ程度で力は入れない、そのまま右足に全体重を乗せる、その時右手で少し車体後部を持ち上げるように上に引っ張る。
こんな感じでしょうか。
センタースタンドさえしっかり接地させれば砂利でも恐くないです。がんばって!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス グランドマジェスティ SG15Jですが、 センタースタンドを立てないとエンジンが始動できません。セン 3 2022/10/19 18:35
- 駐車場・駐輪場 新築、駐車場の仕上げ方法について。 現在、外構の検討中です。 初めは砕石敷きにするつもりでしたが、車 2 2023/01/07 23:16
- バイク免許・教習所 バイクが怖くなってきました。 合宿免許の初日から実車教習をしたのですが(2時限のみ)、教官が早く(教 6 2022/10/29 19:30
- 駐車場・駐輪場 外構について 7年前に大きな庭付きのマイホームを建てました 子供達もお庭が大好きで毎日庭遊びをしてい 3 2022/04/19 12:45
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 大学・短大 自転車置き場について 5 2022/06/26 07:50
- 借地・借家 ボロい戸建を格安で貸していますが借主が修繕を求めています 8 2022/07/17 15:33
- 国産バイク 125ccスクーター(アクシスz)のスクーターに乗ってます。 もうすぐ40000キロになりますが、発 5 2023/08/04 18:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
アメリカン
-
バイクに乗ると足首がすごく疲...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
’02 ドラッグスター400にハイ...
-
FTRかVTR、エイプのどれがおす...
-
段差の上げ下ろし
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
GSX1300Rハヤブサについて
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイク屋さんに相談に行くのは...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
大阪から石川県、大阪から山口...
-
悩んでます(>_<)
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
BMW HP2 エンデューロの乗り心...
-
スクーターかギア付きか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報