
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>「crymson」はパラパラマンガ的に作ってるんですかね?
う~ん。パラパラ漫画って言うのが「GIFアニメの様だ」というのなら、違いますね。^^;
だいたいがベクター画像を動かしていると思いますよ。一部、写真画像はラスターでしょうが。
まず、一番はじめのバナーの線描は、シェィプトーゥインだと思います。あとは色々あるので、例えば「PICO」の1ページ目だけを解説すれば、初めに出てきて後動かない物体は、シンボルをモーショントーゥインで動かしていて、同じ動作が繰り返し出てくる(車やスケボー)はムービーシンボルでしょうね。
マウスを会わせると動き出すもの(吹き出し)はボタンシンボルの「アップ」か「オーバー」にムービーシンボルを填めているのでしょう。
マウスに会わせて動く大きな手は、よくあるアクションスクリプトですね。
ここはそんなに複雑な動きがないし、画像もベクターばかりなので、ファイルがすごく軽いですよね。見習いたいモノです。
参考までに、スクリプトで判らないことがあれば以下のサイトで聞いてみてください~^^
参考URL:http://www.flash-jp.com/
本当にありがとうございます!この二ヶ月間毎日FLASHと格闘していますが、複雑(そう)な効果はまだまだできません。勉強になります。もう一点だけよろしければ、お伺いしたいのですが、将来はFLASHアニメーションを加工してDVDに書き出しまでしたいと考えています。難しいようなのですが、何か方法をご存知ではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
トップページから全面Flashは拒否反応の方、多いですね。^^;
重くなければ、私は好きですが。#2さんのは受けました。(笑
「crymson」は上のバーがFlashでそこからFlash全面のサイトに行けます。
それ以外は、メニューバー代わりが多いようですが・・・
HP制作ガンバって下さい!!
参考URL:http://www.crymson.co.jp/,http://www.agencynet.c …
ありがとうございました!3DとかFLASHで自分の知らない効果が出てきて驚きました(汗)。「crymson」はパラパラマンガ的に作ってるんですかね?自分には作り方の想像も難しいです(涙)。suzukoさんはお分かりになりますか?お分かりでしたら教えていただけませんか?・・・ヒントだけでもいいので・・。

No.2
- 回答日時:
基本的にFLASHは嫌いです。
トップページからチョロチョロ動くと見た目に鬱陶しいので、
速攻「戻る」ボタンを押してしまいます。
アクセシビリティ上も良くないですしね。
でも、唯一好きなFLASHサイトを書きます。
お豆腐屋さんです。ここまでクオリティ高いものなら良いのですが。
参考URL:http://www.sanwatouyu.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
flashの中心点について
-
画像のズームアウト処理を行う...
-
flash MXで、画像を切り替える...
-
[MacOSX] 複数フレームワークを...
-
アクションスクリプトに画像を...
-
failbit | badbit
-
デバッグを行うと
-
パラメーターの受け渡し
-
シンボルの存在意義
-
動くボタンでリンク
-
記述をまとめたい
-
読み込んだ外部テキストのHTML...
-
【ActionScript】コンボボック...
-
Flashで、ナビゲーションがマウ...
-
別のアプリケーションのテキス...
-
コンプトン散乱について
-
VBScriptでMsgBoxのYesNoボック...
-
ペンによる手書きの様に
-
FLASHで画面の最大化と100%表示...
-
変数に256文字以上のテキストを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
static関数がmapファイルに載ら...
-
【ExcelVBA】ファイル名をセル...
-
ソースファイルを追加すると、...
-
五芒星は、悪魔崇拝とどういう...
-
flashでのシンボルとインスタンス
-
Open officeのDrawのシンボル素...
-
アナログ時計の針を透過させた...
-
【Flash】アクションスクリプト...
-
シンボル化解除の方法
-
ムービークリップの基準点を途...
-
Flashマウスオーバー
-
下からスライドしてくるメッセージ
-
Timeline_nの調べ方について(AS3)
-
共有ライブラリから読み込んで...
-
パラメーターの受け渡し
-
ボタン・ムービーの操作について
-
マウスの動きに合わせて画面を...
-
ライブラリの共有って出来ます...
-
貴方の意見を聞かせてください!
-
App store のマークってイルミ...
おすすめ情報