重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

労働関係を示す「N」は何の略でしょうか?

A 回答 (3件)

たしか、国民 Nation の略です。



基本的に国民の一定割合が労働する、という仮定をおくことが一般的ですので、人口と労働は一対一で対応する事になります。
    • good
    • 0

laborerの「L」が基本だと思いますが、


「L」は貨幣需要の「liquidity」の
略字として使う場合が多いです。
そうするとアルファベット順でその付近にある
文字を使いたくなります。
「M」はマネーサプライ、「K」は資本ですから、
「N」というのでどうでしょうか?
「J」だと何だかしっくりこないし、
熱量のジュールと間違いかねないので。
    • good
    • 0

外していると思いますが、



労働者(laborer)の「L」の勘違いではないですよね?

この回答への補足

御解答有難う御座います。

労働投入量のN、
労働人口成長率のn、
完全雇用労働量のNF、

…などのNです。

補足日時:2005/08/25 22:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!