
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
”生産コストゼロ”というのは現実にはありえませんが、そのように仮定するやり方は経済学のモデルでは普通のことです。
コストが0なら、限界費用=0
従って 限界収入=0の点で利潤は極大
限界収入が0の点は、売り上げが最大の点でしょう。
独占企業が生産を量(供給)をふやすと、価格が下がります。どれだけ下がるかは需要曲線によって決まります。
生産(供給)を1%増やすと、価格が1%下がる点で限界収入は0になり、利駅は最大になります。
この回答への補足
わかりやすい回答ありがとうございます。
限界費用=限界収入 ―> 利潤最大
生産コストゼロ ―> 限界費用=0=限界収入 ―> 利潤最大
ということですね。
グラフを書いた場合、右下がりの限界収入曲線が0の時の需要曲線上の点が利潤最大となる価格、生産量ですね。限界費用曲線は横軸0に重なる直線ということで合っていますか?
丁寧な解説、ありがとうございました。
頭がスッキリしました。なぜあんなに悩んでいたのだろうという感じです。勉強が足りないということですね。もしまた機会がありましたら、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
平均収入と限界収入と価格につ...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
costの反対の概念を教えてください
-
45度線分析ですが、総需要曲線...
-
生産関数とは、ある生産要素の...
-
通貨の価値の変動について教え...
-
A=C0+I+G+(EX-IM) とすると 総...
-
ゲーム機
-
総供給曲線の右上がりの部分で...
-
供給先と供給元
-
屈折需要曲線というのは、なん...
-
なんで、操業停止点から右側の...
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
-
反対語
-
金箔の食品応用は無駄遣いでは?
-
天井高について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報