
こんにちは。
自分で書いたHTMLをHTML-lintでチェックすると
「`&q` は不明な実体参照です。」というエラーと
「`&lr` は不明な実体参照です。」というエラーが出て
95点にしかなりません。
で、そのようなものを書いた記憶がなく
確認してみると、Googleの検索結果ページを
リンクした部分にそれがありました。
たとえばGoogleで「教えて」で検索すると
その結果ページは以下のようなアドレスになります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%95%99 …
この中にある「&q」「&lr」がいけないと
言われているわけですが、
こちら側でどうにか対処することは
できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
&q amp;
&lr amp;
&の後ろにamp;を付けます。実際にはスペースは入れずに続けて書きます。
http://lcdev.kek.jp/htmllint/explain.html
の114あたり
CGI呼び出しでのパラメタ区切りは歴史的に & です。この & も & amp; と書かなければならないことに注意してください。
参考URL:http://lcdev.kek.jp/htmllint/explain.html
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
SpiceGirlさんのご投稿は検索の際、
よく参考にさせていただいています。
早速ですが、以下4パターンに書き換えてみましたが
どのアドレスも検索結果ページを表示してくれないようです。
私の書き方が間違っているのでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&qamp=%E6%95 …
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q amp=%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr amp=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%95 …
http://www.google.co.jp/search?hl=ja& q=%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2& lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&=%E6%95% …
お時間がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
えーとamp;(セミコロン含む)を&の後ろにスペースを付けずに追加します。
ただしこのamp;を付け加えたURLを直接URLアドレスにコピペしても検索されません。htmlソース上で追加しますが、マウスを乗せたときにステータスバーに表示されるURLに注目してください。このamp;が表示されないはずです。この状態であれば検索は可能です。
表示の関係で()を付け足していますが()は必要ないです。
<a href="http://www.google.co.jp/search?hl=ja&(amp;)q=%E6 …
にぶい人間のために、何度もご回答いただき
ありがとうございました。
今まで実体参照はソフト任せで入力していましたので
コロンを完全に見落としました。
そういえば実体参照はすべてコロンつきでしたね。
恥ずかしいです。
おかげさまでうまく動作することも確認でき
「たいへんよくできました」も取れ、うれしいです(^-^)。
本当にありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
面倒いので回答だけ…。
href属性値として記述すべきURIは以下のものになります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9 …
尚、このURIは、実体参照として変換されることを前提としたものです。
このURIに直接アクセス(アドレス欄にコピペなど)をしても本来のリンク先にはアクセスできません。
href属性値で記述する際のURIです。
ご回答ありがとうございました。
コロンを付け忘れた上、一所懸命アドレス欄に
コピペして検証していました。
さびしいです。
実体参照の概要自体は分かっているつもりでいたのですが
まったく分かっていないということを思い知らされました。
もう一度しっかり読んでみようと思います。
また見かけましたら、どうぞよろしく
お願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
form action="#"
-
ページの途中にリンクするとそ...
-
小窓にスクロール
-
googleサーチコンソールで、重...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
input type="file"のmaxlength...
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
見れる方・・
-
staticな関数をテストする方法...
-
HTMLがSHIFT-JISにならない
-
フレームの片方だけを更新(リロ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
リソースビューが表示されない(...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
医療画像(Windows用)をMacで...
-
C言語のソースを書く際使いや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
googleサーチコンソールで、重...
-
form action="#"
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
WEBページのヘッダーフッターを...
-
iframe内の特定の場所にジャン...
-
インラインフレーム切り替え&...
-
httpdで接続が拒否される
-
safariでアンカーリンクが動作...
-
<a target="_top" href="***.ht...
-
<footer>ですが!CSS側からでは...
-
画像をクリックしたら音楽が流...
-
インラインフレームの中に表示...
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
リンクの文字とリンクの文字を...
-
同じHTMLなのに色が違う原因は?
-
インラインフレーム内のアンカ...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
ハイパーリンクを指定した場所...
-
HTMLファイルのリンク一括解除
-
sitemap.xmlとサイトマップ.htm...
おすすめ情報