
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ミノフスキー粒子についてですが
1.電波障害(無線やレーダー系統の電子機器が使用不可に)
2.センサーの無効化(熱源、光、接触以外は全て使用不可に)
3.ビーム出力を減退させる(かなり微少)
4.精密機器(コンピュータ)妨害作用
以上のような効果があるようなので・・・
http://www.f2.dion.ne.jp/~oosiro/nazo01.htm
http://homepage2.nifty.com/SON/gundam/GZATU001.htm
http://members3.jcom.home.ne.jp/kopa.murakumo/da …
No.8
- 回答日時:
赤外線やレーザーによる誘導はマイクロ波による誘導(レーダー)に比べて有効距離が短いという欠点があります。
つまり、赤外線およびレーザーの有効距離まではレーダーで誘導する必要があるのです。このレーダーが阻害(ついでに言えば電波による通信も阻害)されるので、相当「現代戦」のしにくい世界であることには変わりありません。たとえばGPSによる誘導もGPS信号自体が受信できないわけですから、事実上無効となります。地形の変化も大きく、巡航ミサイルなども使いにくいことでしょう。
レーザー照準は発射前から命中までレーザーを照射していなければいけませんから、レーダーのような「撃ちっ放し」というわけには行きません。
「見えないチャフ(=ミノフスキー粒子)」が大気に満ちている宇宙世紀はとても現代戦のしにくい世界です。

No.7
- 回答日時:
ロボット同士の戦争をそれらしい言い訳をつける為の後付設定程度にしか思ってない。
実際、「富野が好きそうな(設定の)粒子」からもじられているんだからその程度ですよ。
確かこの設定作ったの松崎健一さんだったかな。
SFっぽいあくまでも’リアリティ’のある世界作りの為の小道具程度の認識だから、そんなに現実的な「必要性」だとか興味ないですね。
だいたいTVシリーズやってる時にはミノフスキー粒子なんて無かったんだから
No.6
- 回答日時:
根本的にジャム(ECM)は極限られた周波数帯にのみ作用して通信等を阻害するのです。
(無論任意にその周波数は選択できるけど大抵は軍用の周波数帯だけです)
ココで大切なのは、電波自体が封じられる訳では無いという事です。
つまりは、十分な出力を確保できれば妨害を無視することも可能なのです。
(そうは言っても簡単じゃないけどね)
他にも通常の周波数帯(民間が利用している分)を使えば通信なども可能ですし機器類の制御も出来ます。
(機器が対応していればだけど)
しかし、ミノフスキー粒子はその性質(効果)から考えてニュートロンジャマーが中性子全てに作用するように電子全てに均しく作用するのです。(たぶん)
No.4
- 回答日時:
取りあえず、Gundam Illustrated 2003 ミノフスキー粒子の項目から引用します。
>ミノフスキー粒子(以下、M粒子)とは、静止質量がほとんどゼロで、正か負の電荷を持ち、
>正と負の粒子間にはT(タウ)フォースという斥力が発生し、空間に散布されると急激に
>拡散して不可視のフィールドを形成する。そして、その領域内を伝播しようとするマイクロ波
>から超長波に及ぶ電磁波を著しく減衰させるという特徴を持つ。その一方で、超集積回路など
>にも影響を及ぼし、密度が高ければ誤動作、機能障害を生じさせる。
#1の方がお答えになっているように、戦闘時における根本的な概念が変化します。
それと同時に、ミノフスキー粒子は設定時代におけるミノフスキー/イヨネスコ型の熱核反応
炉の発展に多大な影響を与えたと設定されています。またメガ粒子砲やビームライフル、
ミノフスキークラフトなどにもその技術が利用されています。
つまり、ミノフスキー粒子が無くては兵器としても戦争としても成立しない程に関わっているのです。

No.2
- 回答日時:
ガンダムは、それ以前のロボットアニメに比べて、リアリズムの面で一線を画しており、「モビルスーツによる格闘戦が何故行われるのか」を理論づけるための苦肉の策として「ミノフスキー粒子による電波妨害のため、電波を用いる遠距離攻撃兵器の使用が不可能になったから」という理由をつけたものです。
多少矛盾が生じるとしても、アニメを見る大部分の人が違和感をもたず、リアルと感じられるのであればそれで良いのではないでしょうか。それを言ってしまうと、
そもそも、他に効率のよい兵器があるのに、モビルスーツは必要ないのでは?ということになっていまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ホビー) なぜガンダムにはミノフスキー粒子による電波障害の設定が必要だったのでしょうか? 5 2022/04/07 20:44
- アニメ モビルスーツの全長18mは流石に大きすぎたのでは? リアルロボットにするなら5mか8mが良かったので 5 2022/03/28 08:37
- 洋画 どうして映画「アバター」ではどんな乗り物も人間が操縦しているのですか? ミノフスキー粒子のですか? 1 2023/06/09 09:45
- アニメ 機動戦士ガンダムOOの擬似太陽炉[GNドライブ【T】]はなぜ電気をGN粒子に変換できるんですか? 1 2023/02/04 16:30
- 物理学 shock drift accelerationの加速方向は衝撃波に対して垂直ですか平行ですか? 1 2022/09/19 15:11
- アニメ ガンダム 水星の魔女 放送局 クール 1 2022/05/04 16:19
- その他(アニメ・マンガ・特撮) カワディMAXさんの「やったねたえちゃん!」という作品の事 1 2022/07/12 02:31
- 政治 自衛隊の対潜哨戒機P-1には、対空ミサイル防御システム「パルティア」を装備するべきですね? 6 2022/09/12 04:41
- 軍事学 トップガンF 18 画面はとても綺麗ですが 古くてあまり実践に使えないのではないのでしょうか 2 2022/05/25 23:56
- 物理学 『絶対真空温度』 5 2022/04/25 09:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクロスについておしえてください
-
ガンダムの中で好きなセリフ
-
富士急ハイランドのガンダムシ...
-
運送業について 現在介護施設で...
-
ガンダム3号機の愛称
-
ターンエーガンダムって、実は...
-
閃光のハサウェイはガンダムミ...
-
ターンエーガンダムを作ったの...
-
ガンダムのスペック
-
ガンダム水星の魔女は世間やオ...
-
ホヨトホって何?
-
ガンダムの宇宙世紀シリーズの...
-
ディスクの今後
-
ツイマッド社製のMS すべて教えて
-
最近犬夜叉を見たのですが、桔...
-
第1種戦闘配置
-
ファンタジックチルドレンについて
-
いま、エヴァを見てて思ったん...
-
ガンダムで出てくる「スウィー...
-
MIAとは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガンダムのハロは誰が作った?
-
『エヴァンゲリオン』は『伝説...
-
銀河英雄伝説とガンダム
-
物理法則が完全に無視の世界で...
-
「GFF フルアーマーガンダム」...
-
ジオン公国のローマ字(英語?...
-
お台場のガンダムと建築基準法
-
機動戦士ガンダム水星の魔女は...
-
Vガンダムが受けなかった理由...
-
逆シャアを見る前にZやZZを見て...
-
ガンダムについて教えて下さい
-
ハロワークなどで遠方の仕事を...
-
GUNDAMの略って
-
外国語で「もしもし」
-
赤ちゃん向けガンダムアイテム
-
スーパーガンダム、って
-
宇宙戦艦ヤマトを見る順番
-
ガンダムを倒すには、どうした...
-
見たい知りたい!ガンダム00...
-
モビルスーツ(ガンダム)のエ...
おすすめ情報