「絶対真空の温度は絶対零度か?」
長年、抱き続けている疑問です。
ここに、如何なる放射も粒子、物質もない絶対的な真空なる状態があるとします。現実の宇宙空間は、CMB=宇宙背景輻射やダークマター、ダークエネルギー等に満たされているとされていますが、そんなものが一切ない、仮想粒子の対生成、対消滅もないとできる絶対真空です。そんな絶対真空にも温度は定義でき、それは絶対零度=0Kとなるとできるのか、です。(真空をエネルギーが最低の状態の空間であるとする立場からすると、空間のエネルギー=0とでもいえる状態、か?)
ある現象系の温度は、その系を構成する粒子の平均運動エネルギーに比例する物理量であると定義されることから、もし、粒子群の運動エネルギーが0であるなら、絶対温度0=絶対零度となる。
しかし、また一方、先述したように、如何なる粒子もない絶対真空も、運動エネルギーは0となるから、温度という観点からすると、絶対零度と言える(のか?)。
でも、温度は多数の粒子の平均運動エネルギーから定義される統計的な物理量ということからして、粒子が1個もない絶対真空は、そもそも、温度を定義できない状態ではないか、とも考えられるのです。
一体、どちらなのでしょう?
例えば、絶対真空に、各粒子が運動している多数の粒子群が入射されるとすると、それら粒子は何の抵抗も受けることなく、真空中に自由膨張していく。赤外線放射による熱の損失が無視できるとすれば、断熱自由膨張ともいえるから、それら粒子群系の温度は変わらない。
他方、多数の粒子群は存在しているけれど、運動エネルギーが0の系(つまり、これも絶対零度といえる系)に、新たに別の運動している粒子群が入ってくれば、お互いが干渉、作用しあって、温度は変わっていくでしょう。つまり、絶対真空とは異なる状況となる。
以上の思考実験から、絶対真空の温度は絶対零度とは言えない、そもそも、温度が定義できないとするか、少なくとも、粒子群が存在する場合の絶対零度とは異なるものとして区別する必要があると考えるのですが、どうなのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ゼロとなると言いたいけど、それはないだろうね。
なぜなら空間もエネルギーも不確定性原理の影響を受けるから。
それによれば何もかも絶対にゼロという状態が続くことはなく、
量子的なスケールにおいて状態はゼロを中心につねにふらふらと揺れ動く。
いわゆる量子力学におけるゆらぎ。
ある瞬間においてエネルギーがゼロでない値を取るなら、それはとりもなおさず温度もゼロではなくなるということ。
この不確定性原理によるゆらぎは白色矮星の縮退圧も生み出していると言われる。
かなり絶対的な原理。
ありがとうございます。と一応、お礼を言っておきますが、不確定性によるエネルギーの揺らぎもないということを、仮想粒子の対生成、対消滅もないという形で表現したつもりだったのですが、伝わらなかったようですね。
No.4
- 回答日時:
#1さんの考え方は正しいです。
「絶対真空温度」という言葉は初めて聞きましたが、どの様な定義でしょうか。普通の物理や工学では大気圧より圧力が低い状態を「真空」と言います。真空では、ある領域(容器内部でもいい)の中の空間に浮いている分子の数が、大気圧でのそれよりも少なくなっています。よく言われる温度は、その(超)低気圧の気体分子の平均運動エネルギー(熱エネルギー)の事を指します。さて、ある領域内に分子が一つもない状態ではどうなるかという問題ですが、分子はなくても放射(光子)は存在します。熱平衡状態にある場合の放射は「黒体放射」と呼ばれプランクの公式によって表され、空間の温度(放射温度)が下がるにつれて放射が最も強くなる波長は長く(光子エネルギーは低く)なります。この状態で温度を測ると長い時間が経つと温度計は周囲の空間温度(容器の温度)と同じになります(別の言い方をすると放射による熱伝達)。従って、#2さんは誤解をされています。
常温付近の放射温度では一番強い波長は約10μmです。137億年前のビッグバンで作られた光の名残りが宇宙背景放射として知られているピーク波長が約0.2cm(2.725Kの放射温度に相当)のマイクロ波です。さて、もっと温度が下がるとどの様になるかというと、放射電磁波の波長はもっと長くなります。もしエネルギーがゼロであったら放射の波長は無限大です。どんなバカでかい、宇宙規模の容器を作っても武鉉の長さの波は有限の空間には収まりません。つまり、どんなの光真空にしても温度(熱エネルギー)がゼロにはなれないのです。ゼロの周りでフラついていると言ってもいいでしょう。これより正確な話を要求されるのでしたら、量子力学の知識が必要です。
丁寧な対応の返事、ありがとうございます。しかし、全く輻射もない状況を仮定しておいたはずですし、不確定性もこの場合ではないものとするということを仮想粒子を例に用いて、説明したつもりだったのですが…。
No.3
- 回答日時:
「温度」とは、物質の原子・分子の運動エネルギーです。
なので、原子・分子の運動が止まる -273.15℃ が「絶対零度」と呼ばれ、それ以下の温度は存在しないというか、定義できません。
↓
https://study-z.net/100066675
従って、原子・分子の存在しない真空でも「温度」は定義できません。
ただし「エネルギー」をもった電磁波(光、電波、放射線など)は真空中でも通過できます。
現に、太陽のエネルギーは「電磁波」として地球に届きます。
No.2
- 回答日時:
ええと。
熱伝導する物質が無いってだけです。
部屋の中で空気を抜いて真空にした容器に温度計を差したら、
普通に室温を計測しますよ。
これは温度計の温度です。
差し込む温度計を温めておくと、その温度が長いこと継続します。
なぜなら熱放射以外で温度が逃げることが無いからです。
逆に太陽光を鏡やレンズで集めて温度計のセンサ部に集中させれば温度計の温度は上がります。
冷たく冷やして突っ込めば、低い温度を保ち続けます。
(真空ポットの原理ですね)
・・・
分子単位での運動が熱として認識されるので、物質の無い真空には「温度」という概念がそもそも無いって事です。
No.1
- 回答日時:
高校生で何もわかってないのかもしれませんがごめんなさい。
何もないと仮定、定義したところに、
何かをもってきて、何もなくないのに、何もない空間の何もない状態を考えることは、
何を意味するのでしょうか。
教えて下さい。
ご返事、ありがとうございます。しかし、やはり、よく質問の意味がよくお分かりになっていない(またはよく考えておられない)ようですね。まさに、何もない空間に温度という物理量を定義することができるか?ということを疑問にしているわけです。繰り返しになりますが、運動エネルギー=0という点(だけ)を考えれば、温度としては絶対零度と言えるかもしれない、ということで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 『四次元温度』 2 2022/05/09 11:07
- 物理学 疑似第二種永久機関 3 2022/12/20 21:34
- その他(自然科学) 宇宙に物を置くと・・・ 3 2023/01/03 01:52
- 物理学 真空の質量 3 2023/02/25 11:20
- 物理学 素粒子は、空間にある場がエネルギーで励起した波。相互作用がない場合のみ、粒子のように振る舞う 1 2022/06/18 18:46
- 物理学 物理化学の問題がどうしてもわかりません。 1atm(1気圧)のもとで乾燥空気の密度(比重)は 10℃ 1 2022/06/21 17:52
- 化学 空気を温めると、膨張する理由が、「熱エネルギーを得て、小さい粒(分子)が激しく動き回るから」とありま 6 2022/04/25 20:26
- 物理学 相関関数(グリーン関数)の真空期待値というのは、粒子と仮想粒子が対生成対消滅している真空の揺らぎのこ 1 2023/08/17 00:26
- 物理学 宇宙は「ローレンツ収縮」しますか。 1 2023/01/26 16:16
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙誕生後約38万年 1 2023/07/01 20:33
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
量子力学的に光子のスピンは何...
-
フェルミエネルギー
-
素粒子より小さいものってある...
-
この世に、完全な球体は存在し...
-
スピンとパリティについて・・・
-
電子は横波ですか?縦波ですか?
-
『絶対真空温度』
-
ニュートリノと光子の違い教え...
-
どうして重力子は見つからないの?
-
Bose粒子とFermi粒子の違いにつ...
-
トンネル効果 確率流れ密度
-
断面積と微分断面積について(物...
-
相関関数(グリーン関数)の真空...
-
物質粒子は、実は波だと言われ...
-
時間は過去から未来に流れるの...
-
フェルトディスクに使う研磨剤...
-
相関関数
-
波動関数の収縮
-
マクスウェル分布
-
花粉のブラウン運動につきまして。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報