
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
それはWake on Keyboardという機能です。
Wake Onには,
・キーボードに触れる
・マウスを動かす
・モデムの着信を検出
・ネットワークを使ってリモートON
・ある時刻になると起動する
といったイベントによって,電源をONにすることができます。
ご質問の内容もOSの設定には関係なかったようですから
おそらくこれでしょう。
これを修正するには,BIOS画面の中にあるPower Managementメニューの中にあると思います。
Wake On なんちゃら・・・と4,5個並んでいると
思うので,これらをすべてDisabledにしてください。
それでもだめなら,マザーボードのメーカーと型番を
どうぞ。
BIOSの設定はできますよね?
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
スタート シャットダウン 後の画面の選択項目が「スタンバイ」や、「休止状態」
になっていませんか?
ご自分、もしくは構築者がレジストリを操作されていませんか?
(シャットダウン後の動作で、電源切ったりとかの項目があるんですよ)
ACPIと呼ばれる電源管理の機能は、どうなっているでしょうか?
この機能との相性により、電源管理ですので、このような現象が出る場合があるようです。
でわ。
この回答への補足
補足遅くなってすいません。
ACPIはどこで確認できるのでしょうか?
勉強してみます。ありがとうございました。
ちなみに、OSはフォーマットしたのでかんけいなかったようです。
No.2
- 回答日時:
ごくたまにですが、電源がOFF(コンセントには入っている)の状態でもNumlockがついているのもあります。
これはマザーボードの種類によっても違うと思いますが、この場合でもキーを押しても電源ONにはなりません。kankennariさんの場合drmmさんのおっしゃるとおり待機状態になっているのでは?と思います。
一旦全ての電源を遮断して見ましょう。(または4秒以上電源を押しっぱなしにする)
もしその後また待機状態になるのならば、BIOSの設定で直るかもしれません。
No.1
- 回答日時:
ご質問中に『NumLockは点灯しています』とあるのでキーボードには電気が供給されているはずです。
キーボードに電気を供給できるのはPC本体だけだと思いますので、やはりPCの電源は入っているのだと思います。さらに『キーボードのキーを押すだけで、PCの電源が入ります。』とあるので待機モードになっているのではないでしょうか?まずは、スタートメニューからシャットダウンして電源ランプが消えるのを確認してください。次にデスクトップでしたらコンセントを抜いてみてください。もしノートでしたらバッテリーをはずしてからコンセントを抜いてください。特にバックアップ電源等を搭載していなければNumLockランプは消えるはずです。
ただ起動に30分位かかるというのは普通では考えられませんので、よろしければハードウエア環境及びソフトウエア環境も教えていただけないでしょうか?
この回答への補足
補足おそくなってすいませんです。
デスクトップで自作です。
CPUはATHLONで1,33GHZ マザーボードはEPOX DDR-8KHA
ビデオカードは玄人思考でGEFORCE2MX400 メモリーはDDR256MBバルク品 HDDはIBM40GB7200rpmプラッタ容量20G OSは2000PROを使っていますが、今日試してみましたが、HDDをフォーマットしても再起動に時間がかかったので、ソフトウエアはかんけいないとおもいますが、・・・ 補足遅くなりましてすいませんが、返答お待ちしてます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコンのことで質問です。 2 2023/02/06 15:40
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- Windows 8 PCをシャットダウンしたら! 3 2022/07/20 11:32
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC 火花 こんにちは PCから火花...
-
Mac miniでディスクを取り出せ...
-
イジェクトキーが効かない時のC...
-
PowerMacintosh8500/120 起動し...
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
-
ノートPCの水没
-
ハードについておしえて!!!
-
自動的にシャットダウンさせた...
-
NV-RAMクリアについて。
-
PowerBookG3が起動しない
-
LINUXをインストールした...
-
BIOSいじった後に画面がうつら...
-
「スタンバイ」状態後の不具合...
-
MacBookのデュアルディスプレイ...
-
ディスプレイ一体型のiMac G5...
-
ログオフすると画面が真っ暗に...
-
誰か助けてください。自分のpc...
-
異音がして、パソコンの電源が...
-
imacが起動しない
-
デスクトップPCのBoot Menuの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
-
HDMIと電源が落ちる関係?
-
MacBookのデュアルディスプレイ...
-
パソコン起動。変な英語が。そ...
-
再起動はコールドブートではな...
-
キーボードを触るだけでPCの...
-
Touch IDの反応が悪いです。先...
-
imac G3のCDが取り出せない
-
2台のMacを1台のモニターで見る...
-
PCのモニターがブラックアウ...
-
word画面が突然バーコード状態に
-
PM G4 Cube 起動繰り返し、画面...
-
STOP エラー
-
起動しないPowerMac7300/180
-
BootCampでスリープ調整
-
質問番号4697057の関連質問
-
iBook G4 起動しないです
-
G4が起動するがモニタがうつら...
-
スロットローディング方式ドラ...
-
Spotifyが勝手に起動
おすすめ情報