dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PowerMacG4 Cubeで暫く使っていなかったのですが、本体の電源ボタンを押すと起動音がして、HDDが回転している音は聞こえるのですが、画面が出てきません。そのうち電源が勝手に切れ、また起動します。これの繰り返しです。1度は起動したのですが、電源を切って、再起動したら上記の症状となりました。
今は(DC/DCカード抜き差しのせいか?)電源は切れないのですが、起動音がするだけで画面が何も出ません。

下記のように似た質問があるので、DC/DCかーどの抜き差しはやりましたが、直りません。

・やはりガスケット?の不良でしょうか?
・Appleではまだ無償修理はして頂けるでしょうか?
 補償も切れてますし、保証書もありません。
・自分で修理は無理でしょうか?

よろしくお願いいたします。

PowerMacG4 Cube, 450MHz, 320MHz, 20GB, OS 9.2.1

過去の類似と思われる質問
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=393872

A 回答 (2件)

>やはりガスケット?の不良でしょうか?



同じ機種のユーザーです。
私がやったのは簡単です。
本体を抜き出し、タッチスイッチのところにメンディングテープを貼っただけです。(半透明で電源が入っているのを確認出来るため。)
買った当時(数年前9.0.4がインストールされていました)は電源関係で勝手に起動終了再起動を繰り返して問題になっていましたが、私はこれで以来一度も電源関係で不具合を起こしたことはありません。

この回答への補足

Cubeの中身を引き出した状態では正常に起動しました。画面が出なかったのは、モニター切り替え器がおかしかったようです。

やはり電源スイッチがダメな様です。

すみません。具体的なテープの貼り方を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/05/02 20:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

早速中身を出して、ケースの内側のスイッチあたりにテープ(セロハンテープ)を貼りましたが、だめでした。電源ON,OFF繰り返します。

いじっていて判ったのですが、ACアダプターの本体につなぐコネクタをいじると突然電源が落ちたりする気がします。もう少し調べてみます。
それにしても、起動音はちゃんと出るのに、画面には何も出ません。

お礼日時:2005/05/02 09:16

第一印象だと、内蔵バッテリーの寿命が原因だと思います。


1,000円程度です。下のリンクなどを参考にして、ご購入ください。

> ・Appleではまだ無償修理はして頂けるでしょうか?
 補償も切れてますし、保証書もありません。

して頂けません。
アップル側に100%瑕疵があるものについては保証期間が過ぎても無償で対応してくれます。現時点で対応しているものは、アップルのサイトのトップページの下の方に載っています。Cubeについてはなにもアナウンスあしません。

参考URL:http://www.olio.co.jp/battery.html

この回答への補足

電池交換では効果は無かったです。

Cubeの中身を引き出した状態では正常に起動しました。画面が出なかったのは、モニター切り替え器がおかしかったようです。

やはり電源スイッチがダメな様です。

補足日時:2005/05/02 20:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

・やはり無償は無理ですね。

・内蔵電池は、テスターで計ると3.68Vでまだ大丈夫そうに見えますが、明日秋葉原に聞く予定なので、試しに買ってこようと思います。

現状は、起動音が聞こえますが、画面が出ません。途中で電源は切れなくなりました。

お礼日時:2005/05/01 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!