dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPCの電源を入れても、黒い画面に英字が出てきて立ちあがらない。
急にこうなったのですが、電源ボタンを普通に押すと、ロゴが出てきて、黒い画面になり英字が出てきます。2行くらいの英字の文章で、Ctrl+Alt+Deleteと書かれている部分があったので、押してみたところ、一旦落ちて再起動して、また同じ英字の真っ黒の画面に戻ります・・・
ずっと繰り返してもこのままです。
一向に通常の画面になりません。
一体どうやったら、立ちあがってくれるのでしょうか??

本当に困ってます。
助けて下さい。

A 回答 (4件)

良くあるのが、USBメモリを挿しっぱなしってパターンですね。


※USBのHDDかも知れませんが。

予想通りそれが原因なら、USBメモリを抜いて電源入れればOKです。
    • good
    • 0

#1さんの回答にもありますが、


>2行くらいの英字の文章
「エラーメッセージ」に最大のヒントが書かれています。

まず、補足に、エラーメッセージを省略したりせず正確に転写して下さい。
話しはそこから始まります・・・が、質問者サマが文章のやり取りだけで解決できるとは・・・
>一体どうやったら、立ちあがってくれるのでしょうか??
正直、「修理に出しましょう」が一番適切な回答となる可能性が高いか と。
    • good
    • 0

以前私もなったことがあります。

 ゜(゜´Д`゜)゜
PCメーカーに連絡したら(私はノートPCなのでデスクトップのやり方は聞いていません)まず電源を落とし、PC裏のバッテリーを一旦抜いて溜まった静電気を逃がして元に戻す。それで戻る事もあるみたいです。
私の場合は戻ることが無く、色々指示通りにしましたがダメでした。
メーカーは、お客のデーターは触らないのが鉄則らしく、入っている内容を全て初期化してPCを復旧させる事しか出来ないといわれました。バックアップを取っていなかったので、初期化は嫌だとダダを捏ねると、PCを送ればデータもそのまま復旧してくれると業者を紹介してくれて連絡すると、費用が10万はかかると言われてしまいました。とても払えないので自分でいろいろ業者を探し、5万位で直してくれる所を探しましたが、たまたま会社のシステムエンジニアの方と仲が良かったので相談したら「持っておいで」と言われ、30分もかからず直してくれました。
以前と何も変わらず使えています。
どうやら、PCを軽くしようとして全く使っていないソフトや要らないであろう物を削除していたのが原因でした。立ち上げるのに必要な物(私にはどれなのか全く分りませんが…)を削除したみたいです。
何か削除しませんでしたか??
一度メーカに連絡してみて指示してもらうのがいいと思います。
それで直ればラッキーです。
    • good
    • 0

kinncho-ruさん



とりあず、情報不足です。
英文を掲示または、デジカメなどで載せるかしないと、誰にも回答できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!