dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2、3日前からPCの電源を入れて30分から1時間ほどネットに繋がらなくなりました。yahooのリーチDSLをつかっています。yahooに変えて3ヶ月ほどになりますが今まで1度もリンク切れなどのトラブルはありません。しかも30分から1時間後には自然に繋がりその後は電源を切らない限り問題なく繋がっています。電源ON後のモデムの状態、PCの設定などは正常です。また、モデムの再起動、PCの再起動をしても状況は変わりません。一応検索などもしてみたのですが同じ症状は見つけられませんでした。
これは原因はなんでしょうか?

A 回答 (3件)

meだったら、


スタート→
ファイル名を指定して実行→
”winipcfg”と打つ→
IP設定の画面が出る→
モデムに繋がっているLANボードを選ぶ→
解放ボタンを押す→
書き換えを押す

以上

URLは、参考までに

参考URL:http://www.tawagoto.net/lan/check/check02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IPアドレスの再取得ということになるんでしょうか?
理屈はいまいちわかりませんが教えて頂いた通りに
やってみたら直りました。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2004/07/22 21:38

コマンドプロンプトで、


ipconfig /release
ipconfig /renew
と打って下さい。

ちなみに、「ルータなし」ですよね。
直らないときは、os等も教えて下さい。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
すいません>>コマンドプロンプトで、
ipconfig /release
ipconfig /renew
どうやったらいいのかわからないです。
ルータはありません。OSはMEです。

補足日時:2004/07/19 15:09
    • good
    • 0

LANのカードあるいはボードはPC起動直後にデバイスマネージャで正しく認識されているのでしょうか。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
初めての障害が起きた時にyahooの説明書を読みながら
各設定などは全てチェックしたのですが大丈夫でした。
モデムの状態、設定全てOKだったので当初はyahoo
側の問題であろうとしばらく様子をみてからと思ったのです。

補足日時:2004/07/19 15:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!