
長年パソコンいじってて、初めての故障?故障でないのか?わからないので教えて頂きたいと思いまして…。
StarMax4000/200です。細部がPowerMac4400と同じらしいですが、突如電源が入らなくなりました。起動させてもファンが回っていません。これって故障ですか?内蔵電池切れでしょうか?滅多に使わない機種ですが、元気に動いてましたから…もう古い機種ですから故障なら諦めがつきますが、まだ動く可能性があるんなら、使い道がありますからもう少し持っていたいです。とにかく、うんともすんとも動かないので困ってます。知恵を授けて下さい。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
OSXはG3CPU以上のMacが必要なので駄目ですが、
OS9.1まではOKだったはずです(9.2もOKかも)、
Appleは電池寿命(負荷電圧が3.2V以下)を新品のMacで5年としていますが使用状況で変わります(AC電源から切り離されている場合は3年ぐらいで寿命が来る場合も)、
電池無しだとAC電源から切り離された場合に、
Appletalk、
RAMディスク、
時計、
起動ディスク(フロッピー、HDD、CD-ROMの順)
通算起動時間などの情報が初期化されます、
それと電源BOX内のヒューズ(ガラス管ヒューズ)が切れてるかもしれません、
参考URLにある方法で電源自体が動作できているのかどうか確認をしてみて下さい。
参考URL:http://www.wind.sannet.ne.jp/penpen/pm4400/dengen/
色々とお世話になりました。これで私のパソコンも元気に動いてくれることでしょう。古いからといって諦めるもんじゃありませんね。Winとは大違いです。Macユーザーの良さを改めて噛みしめております。本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
> あなたのマシンもファンすら回らなかったのですか?
はい。電源スイッチの感触はあるのですが、何も動きませんでした。
電源ボックスも交換してダメだったので、内蔵電池交換で動いたときには「こんなもんが原因だったのか」と思ったものです。
ですので、tatikaeriさんの回答を読んでちょっと驚きました。知らなかった・・・。
> 新機種は全てUSBに統一されています。でも旧型はスカジーです。どうやってインターフェースを互換されているのですか?
私はUSBのボードを増設して利用していました。
現在はサーバとして利用しているので、やはり増設したイーサネットのみで利用しています。
(両方足しても今なら3000円程度だと思います)
家庭内LANのファイルサーバ、会社や友人宅からファイルを取り出したり、ウェブサイトを公開したり、と旧いマシンでも出来ることはまだまだあります。
ただ、OSは9.1ぐらいまでしか対応していなかったと思います。(うろ覚えですが、そういった機種別のOS一覧を公開しているサイトもありますよ)
また、スターマックスファンのページも結構ありますので、探してみると、上で挙げた以外にも現役引退マシンの現在の仕事を見つけることができるかも知れません。
そんなに安く増設出来るんでしたら、まだまだStarMaxも捨てたもんではありませんね。廃棄処分しか無いと思っていた私には、何よりの収穫ある情報ですよ。現役復帰の自信が湧いてきました。OSも9.1まで対応していれば充分です。安心して持ってるソフトが使えますし、iMac(9.2)との互換が可能になったのですから。色々とアドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ロジックボード上のCPUリセットスイッチ(クーダスイッチ)を爪楊枝なんかで数秒間押すか電池外してしばらく放置(AC電源からも)してみて下さい、
場所は参考URLを見て下さい(4400ですがTanzaniaボードなので場所は同じ)、
それと電池抜きで起動してるユーザーのページ(内蔵電池問題で起動しないのはLC457とかPM6100なんかです、その他のMacは内蔵電池無しでも起動できます、電池交換で問題解決したというのは電池交換によってPRAM情報が完全にクリアされたためです)。
http://www.d1.dion.ne.jp/~hiro_oni/btt.html
参考URL:http://www.page.sannet.ne.jp/hayashi-ta/macwin/4 …
ありがとうございました。電池って重要な位置を占めてるんですね。よーくわかりました。平均的な寿命ってあるんでしょうか?
一度あなたから教えて頂いた方法で電池無しに起動するかやって見ます。でも電池が無いために、不具合や誤動作は起こしませんか?
このマシンが復活したら、まだまだ使ってやりたいのですが、ご存知でしたら知識として憶えておきたいのですが、OSはどの辺りまで対応するでしょうか?OS9.2は駄目なんですか??CPUは604eだった気がします。持ってるソフトの殆どがOS9.xとOS X対応なので。
No.5
- 回答日時:
補足です。
電池の種類の出ているページがありましたのでご連絡します。
また、こんな豪快な方も見かけました。
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/wjun/mac/denti.html
自己責任ですが、まずは210円で確認してみるのも手かも知れませんねえ・・・。
参考URL:http://too.site.ne.jp/Mac/Macintosh/MacTec/Dench …
面白い!なんか…笑ってしまいました。なるほど理屈が合えば道理になりますね。でも勇気いりますよ、大事なマシンを改造するって。この人は賢いなぁ。私のマシンの内蔵電池を換えて無事復活したら、なんか私の悩みがアホらしく思えて、ほんとに吹き出してしまいました。ありがとうございました。まず第一歩として電池の交換からやってみます。まだ笑ってます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
StarMax3000/240ユーザーです。私も以前、同様にいきなり起動しなくなったことがありました。
私の時の原因は、biginerさんのご回答通り内蔵電池でした。
PM4400シリーズに使用されているタンザニアボードは、他のマシンと異なり、内蔵電池がなくなると起動すらできなくなります。
(他のマシンは起動して、時間が狂います)
電池を交換したら、何事もなかったように元気に動き出しました。
hughugさんのも同じであれば、これで直るかと思います。
気になる電池のお値段ですが、1000~2000円くらいです。私は昨年1380円で購入しました。
最近の丸形電池でなく、ちょっと大きめの角形になりますので購入時には注意してください。
(PM4400用、と店員さんに伝えるのがよいかと思います)
※ 我が家のStarMaxも一線は退いたものの、
家庭内サーバとして未だに現役です♪
この回答への補足
あなたのマシンもファンすら回らなかったのですか?同じStarMaxを使ってる方から回答を戴けるなんて心強いです。
ところでサーバーとして使ってるそうですね。実は私もこのマシンの有効な使い方を模索していたんですよ。話がちょっと横道に逸れますが、新機種は全てUSBに統一されています。でも旧型はスカジーです。どうやってインターフェースを互換されているのですか?宜しければ教えて戴けませんか?お願いします。

No.3
- 回答日時:
この時代のMacについてもHD、電源基板の不具合が出ています。
1、CRT接続でしたら、CRTに電源が来ているか?
CRT後方で灯りが見えるのかどうか
2、電源回路が動作しているか?
ランプは点灯しているか、HDの動作音がするか?
3、すべて正常なのに起動しない。
症状がでる前にHDから不規則な音がしなかったか?
1、CRTもしくは電源
2、電源
3、の場合はHDの不良です。
HDの不良で起動しなかった、ケースが有りました。
この回答への補足
1、CRT接続でしたら、CRTに電源が来ているか?
CRT後方で灯りが見えるのかどうか
A.CRTの電源は来ています。でも立ち上がりません。
2、電源回路が動作しているか?ランプは点灯しているか、HDの動作音がするか?
A.電源回路を確かめる方法を教えて下さい。HDの動作音は全然しません。ファンすら回りません。
3、すべて正常なのに起動しない。症状がでる前にHDから不規則な音がしなかったか?
A.はい!ありませんでした。
いかがでしょう。症状の判断は可能ですか?
No.2
- 回答日時:
内蔵電池を抜いた状態にしてみる(電池無しでも起動可能のはず)、
4400などタンザニアボードMacはメモリスロット1にメモリを挿していると不調になる場合があるのでスロット1を使わない状態にしてみる、
キーボードを説属せずマウスのみで本体電源キーで確かめる(キーボードの不調で起動しない事もあります、ADBは終端にマウスが必要)、
全てのケーブルの接続を確認するなどをしてもダメなら電源やマザーなんかが逝っちゃってる可能性があります(10月からリサイクルが始まるので始末するなら今のうちに)。
この回答への補足
電池無しでもパソコンは起動するんですか?全然動かないって事は、あなたの言われる原因があるんですね。電池が切れてもファンは回るのが通常らしいのですが、それすらないものですから故障の可能性が大と考えてましたが…。
補足日時:2003/09/23 11:21お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- docomo(ドコモ) ドコモのプランについて(主にテザリング使用) 7 2022/11/17 14:32
- その他(車) 最近のシステム仕掛けの車について 9 2022/11/22 20:42
- ノートパソコン パソコンを起動させ続けるとどうなりますか? 8 2022/06/18 12:49
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ファンヒーターのスイッチ不良について 1 2023/01/12 13:58
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- ノートパソコン ThinkPad X1 Carbon 2015年モデル 起動しない 突然起動しなくなりました。 最初 4 2022/07/16 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MACでの日付けの不具合について
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
-
HDMIと電源が落ちる関係?
-
Macの電源が勝手に落ちる。
-
プリンターが応答しません
-
起動音がしないのに起動します
-
アプリケーションエラー
-
BootCampでスリープ調整
-
MacBook Proにアセロラドリンク...
-
PowerBookG3が起動しない
-
LINUXをインストールした...
-
縦書きにした時の数字を漢数字...
-
emacsでカタカナ変換するにはど...
-
WordやExcelで英数字のみ半角ま...
-
白紙のパワーポイントにサブタ...
-
エンターを押しても決定されな...
-
数字が二つ出てしまうのはなぜ?
-
ハイフンが真ん中にうてません。
-
エクセルで引き算をする場合、...
-
テンキーの1を押すと2つ数字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
-
MacBookのデュアルディスプレイ...
-
HDMIと電源が落ちる関係?
-
キーボードを触るだけでPCの...
-
パソコン起動。変な英語が。そ...
-
再起動はコールドブートではな...
-
2台のMacを1台のモニターで見る...
-
画面のデザインがクラシックス...
-
NV-RAMクリアについて。
-
外付けHDDの不具合で本体の電源...
-
CentOS6.10のインストールについて
-
MAC:PowerBook(G4)の電源が...
-
imac G3のCDが取り出せない
-
mac G4のCD-Rドライブのトレイ...
-
ハードについておしえて!!!
-
PCの電源が入りません。
-
LINUXをインストールした...
-
フロッピーを入れたまま立ち上...
-
ディスプレイ一体型のiMac G5...
-
iMacDVの電源が入りません。
おすすめ情報