dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FMVM9199Tデスクトップ(相当古い)でWindows XP、セキュリティソフトはAVAST4(自動更新)です。
仕様アプリは殆どOutlookExpress6とIE8で、時々OFFICE2003のwordを使う程度です。
普段システム休止の状態にしております。(電源は落ちている)
2週間くらい前から、全く不意に(OutlookExpressやIE8使用中などに)システムダウンします。自動的に再起動し、(1)windowsが立ち上がり、アプリ使用中、(2)windows 立ち上がる過程等、いろいろな過程で突然にダウンします。
PCは古いですが、ボードやHDD、CPUは2年前位から3ヶ月前位の間にそれぞれ交換しておりまして、これまで順調に働いてきました。
自動的に繰り返すシステムダウン時は、電源ボタンを強制押下して再投入したり、電源コードを抜いて1分後に再投入したりして、使用しています。何とか使えていますが、やはり時々突然ダウンします。
Q1.普段システム休止の状態にして寝ますが、これに問題がありますか?
Q2.その他、どんな原因が考えられ、対策はどうしたら良いのでしょうか?
ご教示下さい。

A 回答 (4件)

1)マザーボードのコンデンサを点検(膨らんでいないか、液漏れしていないか)


2)メモリーを交換して様子を見る
3)CPUを交換して様子を見る
4)再インストールもしくはリカバリを行う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

1)マザーボードのコンデンサを点検(膨らんでいないか、液漏れしていないか)
3)CPUを交換して様子を見る

  半年前にマザーボードとCPUを交換したばかりですので考えられません。

2)メモリーを交換して様子を見る

  メモリーは交換・増設してから暫く経ちます。メモリーチェックは1週間前に行いましたが。

4)再インストールもしくはリカバリを行う

  1年前に再インストール、半年前から最近までの間に、(1)マザーボードとCPUを交換 (2)HDD  の交換・増設を行いました。1ヶ月前にAcronis True Image LE でBackUpしました。

以上から、メモリーが怪しいのでしょうか? メモリーチェックでは原因究明としては不十分ですか?

お礼日時:2011/01/29 15:28

CPUの温度は測ってみましたか。


現象から考えるとCPUの温度が上がっている可能性もあります。

> ・排熱不良(不足)によるシステムダウン
  つい3ヶ月前にメーカーでファン交換・清掃しましたので、考えられません。

修理したからと言って、正しく働いているかどうかは判りません。

修理したけどCPUの温度が上がってフリーズしたという例(質問の回答により再修理に出したらFANとCPUの接触が悪かったという結果だった)もあります。
メーカーでは長時間の試験はしてくれませんので、この様な場合もあります。

下記のようなソフトを使って計って見たらいかがでしょうか。

Core Temp
http://www.alcpu.com/CoreTemp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「現象から考えるとCPUの温度が上がっている可能性もあります。」
→昨年の夏にノートPCがファンに埃が付いて、CPU温度上昇となりました。(メーカ修理で判明)
その後クーラーを購入してノートPCをその上に置いています。現在順調。

本機の場合、3ヶ月位前にメーカ修理した為、ファン等の空気の流れには以上無しと思っておりますが、
「修理したからと言って、正しく働いているかどうかは判りません。」
→なるほど、そういう場合もあるのですね。取り敢えず、内部の清掃を再度実施し、その後ケースの温度
 を、しばしば触るなどにより、注意することにします。

何かウイルスにでもやられたのかなと思っておりましたが、皆さんの言うように、電源関係、CPU温度上昇など、意外な所に原因があるのかもしれません。出来ればあと1年位、現PCを使用して、PC仕様やUSB3,0機(PC,HDD)の普及を待って、買い換えたいと思いますので、いろいろやってみます。

お礼日時:2011/01/30 03:47

pcの修理っては難しくてね。

トライ&エラーを繰り返すしかないのです。症状からしてメモリー不良か電源ユニット不良。安い方から取替えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
電源ユニットだとするとお手上げです。
メーカ修理でしょうね?

お礼日時:2011/01/30 03:29

・電源装置の不良


・電源回路周りの不良
・排熱不良(不足)によるシステムダウン

ぱっと思いつくのはこんなものです。
対策は…たぶん分かるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
・排熱不良(不足)によるシステムダウン
  つい3ヶ月前にメーカーでファン交換・清掃しましたので、考えられません。

・電源装置の不良
・電源回路周りの不良
  もし、これらの原因でしたら、私としてはお手上げですね?
  だましだまし使うしかないのでしょうか?

お礼日時:2011/01/29 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!