dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の後輩にリットル×リットルの概念は存在するか質問されました。リットルは体積を表す単位ですので,もしこの宇宙が6次元空間だったら,リットル×リットルという概念も存在するのかと思いました。ただ自信がないのでアドバイスをいただけると幸いです。

A 回答 (5件)

#2です。


最後の行
「dm^6,cm^6,m^6以外が使われるのが普通でしょう」
は、
「dm^6,cm^6,m^6といったあたりが使われるのが普通でしょう」に訂正します。
・・・・・夏呆けでしょうかね・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん。いろいろな情報をありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/09/02 04:39

リットル×リットルから成る物理量とか概念はありません。

邪推ですが、L×Lを見て勘違いしたってことはないでしょうか。L行L列の行列をL×Lのように表現します。
    • good
    • 0

私も皆さんのご教示をうかがいたいほうに属する人間ですが、体積の2乗に比例するような量と考えるのは無理でしょうか。

具体的には思いつきませんが3次元の空間の中の現象でもそういうものがあってもよいように思うのですが・・・
    • good
    • 0

6次元の幾何学で、6次元「超体積」を定義するとき、長さの単位をメートル法で考えるなら無意味ではありませんが・・・・



ただ、リットルというのは補助的な単位です。メートル法において一辺10cm(0.1m)あるいは1dm(デシメートル)の立方体の体積が1リットルであり、そういう点で概念としてはリットルかけるリットルでもいいでしょうが、単位ならたとえばdm^6でないといけません。というわけで6次元超体積の単位として平方リットルが使われるかというと、それはありそうもないことです。

ついでながら、リットルは通常流体(もちろん3次元の実体です)に用います。1リットルの水、とはいいますが1リットルのレンガとはいいません。その点からも物理的にはリットルの2乗はなにを表すのか不明です。
もし長さの6乗の単位が必要となったとしても、先述のdm^6,cm^6,m^6以外が使われるのが普通でしょう。
    • good
    • 0

「概念」はありますよね?


後輩の方もあなたもリットル×リットルということについて
考えているわけですから。

そのような概念が適用できる現実の事象があるかについては、
私は思いつきません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!