アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トリオ・ソナタ、コンチェルト・グロッソ、パッサカリア、フランス序曲、それぞれの代表的な曲お教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

 1)トリオ・ソナタ:「音域が近い複数の旋律楽器とチェンバロ等の通奏楽器により演奏される3声部からなるソナタの事」で、テレマンが「トリオ・ソナタ集」を作曲しています。

 その他に、コレッリ、パーセル、ブクステフーデ、(JS)バッハ、ヘンデル等の作品も有。

 2)コンチェルト・グロッソ:独奏楽器群とオーケストラとの対比により、展開される協奏曲で、ヴィヴァルディの「調和の霊感」やコレッリの曲集(1714刊)がこの形式の代表的作品でしょうか?

 3)(JS)バッハ、ヘンデル(1685~1759)の時期に頂点に達した、「低声(音??)部でのテーマが繰り返されつつ、変奏がなされる楽曲」で、(JS)バッハのオルガン用パッサカリアetcがあります。

 4)フランス風序曲:リュリ(1632~1687)が創始したとされる、荘重な響きを特色とする序曲で、(JS)バッハのフランス風序曲(BWV831)他があります。

 追記、(NO1さんが挙げられた作曲家以外にも)パーセル、ブクステフーデ、F、クープラン等が上記の形式の楽曲を著わした作曲家に含まれると言えそうです。
    • good
    • 0

コンチェルト・グロッソ(合奏協奏曲)と言えば、一番有名なのは、ヴィバルディの「四季」。

特にその中でも「春」でしょう。
それ以外だと同じヴィバルディの「調和の霊感」シリーズやコレルリの「クリスマス協奏曲」。

トリオソナタは、J.S.バッハの「音楽の捧げ物」の中にいい曲があったかな。

パッサカリアとフランス序曲は......思いついたら書き込みます。
    • good
    • 0

こんにちは。


はじめにお断りしておきますが,バロック音楽にはあまり詳しくありませんので,教科書的説明になってしまいますし,おそらく私の勘違いもあると思いますが,ご了承ください。

なお,「バロック ○○(曲の名前) ○○(作曲家,これはあとで何人か紹介します)」などとして検索するといろいろ調べられますよ。

---
まず,質問者さんがあげる形式の曲を書いたバロック音楽の作曲家として代表的な人物を4名あげます。
・コレルリ(Corelli):コレッリ,とも言います
・ヴィヴァルディ(Vivaldi)
・ヘンデル(Handel)
・バッハ(Bach, J.S.)

以下のサイトで検索すると,それぞれの作曲家の作品表を見ることが出来ます(すべての作品が網羅されているかどうかは不明です)
http://www.interq.or.jp/classic/classic/data/per …

正直に申し上げて,この中でどれが代表的か,というのはよく分かりませんが,あまり詳しくない私でも知っているものとしては,以下のような感じです。
<トリオ・ソナタ>
・コレルリのもの(そのうちどれが有名かは不明)
・ヴィヴァルディのもの(同上)
<コンチェルト・グロッソ>
*日本語だと「合奏協奏曲」
・コレルリ クリスマス協奏曲
・バッハ ブランデンブルク協奏曲
<パッサカリア>
・バッハ パッサカリアとフーガ ハ短調 より パッサカリア

<フランス序曲>
ちょっとこれだけ別扱いします。なぜならば,フランス序曲,という名前の曲がある訳ではない(と思う)ので。「フランス風序曲」,という言い方が一般的かもしれません。
この形式を確立したのはリュリ(Lyully),というフランスの作曲家ですが,この人の作品表を見ても「フランス序曲」という曲はありません。彼の書いた歌劇の冒頭に演奏される序曲の形式が,後に「フランス風序曲」という形式としてひろまっていきました。どれが有名かは,私は知りません。
他の作曲家のフランス風序曲としては,
・ヘンデル 王宮の花火の音楽,水上の音楽,それぞれの一曲目
・バッハ パルティータ ロ短調BWV831 (「フランス風序曲」という別称があります)の一曲目
・バッハ 管弦楽組曲第1番~第4番(最近は単に「序曲」と呼んだりします)の一曲目

などが有名ではないかな,と思います。

以上,ちょっと頼りない回答ですが,ご参考に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!