dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TORICAのOTOというMP3プレイヤーを購入したのですが、CDからコピーした曲が再生できません。
どうやらデジタル署名の影響らしく、解除する方法があるらしいのですがそのやりかたがわかりません。
このままではただのメモリースティックになってしまいそうで…
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>デジタル署名の解除


>CDからコピーした曲が再生できません

CDはあるんですよね?(無いのであれば回答はスルーして下さい。)
とりあえず、下記方法で再度作成したものが再生できないかお試し下さい。

【MP3編】
iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

まず『iTunes』を立ち上げ、設定を行います。

[編集(E)]→設定→[一般]タブにあわせて下さい。
CD 挿入時(I):を選択して自分の必要な設定に合わせて下さい。
常にCDを挿入したらMP3ファイルを作成したいのであれば“曲のインポート”に
合わせておくと楽ですよ。
あと、“iTunesをオーディオファイルの既定のプレーヤーとして使用する”に
チェックをいれておくと、初めのうちは使い易いです。

次に[インポート]タブにあわせて下さい。
インポート方法(I):MP3エンコーダ に合わせ
設定(S):カスタム に合わせて下さい。
ステレオビットレート(B):320kbps
サンプルレート(R):44.100kHz
サンプルサイズ(S):16ビット
チャンネル(C):ステレオ
[OK]

次にファイルが何処に保存されるかを確認する為に
そのまま[詳細]タブ→[iTunes Music]フォルダの場所
を確認しておいて下さい。
ご自分で保存したい場所があるのであれば、[変更]しておくと忘れにくいと思います。

確認が終わったら[OK]
CDを入れて確認してみて下さい。
これで、CDを入れるだけでMP3が作成できますので、出来上がったら取扱説明書を
読みながらMP3プレイヤーへファイルを入れてみて下さい。

(Windows Media Playerでも作成可)

【WMA編】
恐らく取扱説明書はこちらで説明を載せていると思いますので、作成法は省略。
気になる設定だけ書いておきます。
Windows Media Playerを立ち上げ、[ツール]→[オプション]→[音楽の取り込み]タブ
取り込みの設定:
“Windows Media オーディオ”に必ず合わす。
[ ]取り込んだ音楽を保護する(P)のチェックは必ずはずす。
音質については今回は最高音質(192Kbps)に合わせて下さい。
これで取り込んでみて、プレイヤーへファイルを入れてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
無事解決できました。

お礼日時:2005/09/02 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!