dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再起動が連続で何回も起きてるのに、強制終了で解決していたら、青い画面になって英語の文章が表示されました。直訳するとこんな感じです。

新しいハードウェアとソフトウェアが適切にインストールされていることを確かめてください。もし、新しいインストールなら、必要なアップデートのためにハードウェアかソフトウェアのメーカに尋ねてください。もし、問題が続くなら、新しくインストールしたハードウェアかソフトウェアを取り除くか無力にしてください。BIOSメモリーのオプションを隠すか影で覆うかして、無力にしてください。構成要素を取り除くか無力にするために、セーフモードを使う必要があれば、再起動して、アドヴァンスドスタートアップオプションのF8を押して、セーフモードを選んでください。

本当に直訳なのでわかりにくいと思います。どうすれば解決しますか?

A 回答 (12件中11~12件)

-athrun- さん、こんにちは。


お困りの症状はシステムファイルが破損していると見て間違いないでしょう。
再起動を繰り返しているのはそのためです。
お気の毒ですが、リカバリーするしかないでしょう。

この回答への補足

リカバリーってなんですか?パソコン用語はあんまりわからないので・・・

補足日時:2005/09/02 20:48
    • good
    • 0

OSは何かな?


一番いいのは
OSの再インストールだと思います。
強制終了を何度もやっていると
OSのファイルが破損する場合も有りますので
青い画面が出てOSが起動できないってことですよね?

この回答への補足

OSはXPです。OSが起動できないということは、パソコンが起動できないと同じことですか?同じであれば起動はできます。でも、ときどき連続して再起動します。OSの再インストールはどうやればいいんですか?

補足日時:2005/09/02 20:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!