dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

typo=タイプミス・誤植、の意であることから、打ち込みミス・変換ミスと具体的に書かずに ミスタイポ と書くのは2重の誤り? でしょうか。

A 回答 (2件)

typo をたくさんのひと(20%?)が使うようになれば ミスタイプもミスタイポも使われなくなるかもしれませんね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
えぇそうでしょうね。
いまのところ日本語の文に typo を挿入させたら ? と違和感を抱く人が圧倒的多数でしょうね。

お礼日時:2005/09/04 12:50

後で後悔すると同じですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
Googleで検索してみましたところ、ミスタイポって記述する人おられるんですね。タイポでは通じにくいだろう、と敢えて間違いを承知でタイプミス、(和製英語の)ミスタイプのかわりに使われているのでしょう。
私もその口で、これからは極力使わないようにします。

その場合、打ち込みミス・変換ミスより、校正ミス・校閲ミスではなく、誤りに気がつかないミス・認知ミスの方が正しいかもしれませんね。
すなわち過ちて改めざるを過ちと云う。ならぬ、
すなわち過ちて気づかざるを過ちと云う。

お礼日時:2005/09/03 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!