dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2ヶ月のトイプードルです。
まだ我が家に来て1週間なのですが、ご飯を食べない時があったり、下痢をしたり、目やにがでたりと不安なことが多いので1度病院で健康診断を受けたいのですが、本格的なものだと予算はいくらくらいかかるのでしょうか?

A 回答 (2件)

動物病院によって、値段も違うでしょうし


検診で何をチェックするかも異なるので
タウンページに載っている病院に電話でもして問い合わせることをオススメします。
また地元の評判なども考慮した方が良いですよ。

私は動物保険に加入しました。
ウチの犬は生後半年からアレルギーによる
吐き下しや脱毛が見られ
毎日の薬の服用、2週間に1回の通院が1年近く続きましたが、全額保険でカバーされて大変助かりました。
私が加入しているのは、日本アニマル倶楽部ですが、
他にもペットの保険を扱っている会社はありますので
調べてみると良いかもしれません。
一応、日本アニマル倶楽部
http://homepage2.nifty.com/justice-okayama/index …

ペットとはいえ大切な家族ですから
死ぬまでお金の心配をしないで、最善の治療を受けさせたいと、私は思っています。

環境変化によるストレスかもしれませんが
早く元気になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
まだワクチンなどがすべて終わってないので保険はまだ入れないのですが、いずれは加入する予定です。
病院もいくつか検索してなんとか決まりそうです。

お礼日時:2005/09/05 02:36

 カワイイ犬がきたのですね。


我が家にも犬がいますが、やはり最初は同じようにご飯を食べなかったりしました。やはり環境に慣れるまでは難しいみたいです。
 でも、下痢は心配ですよ!脱水症状になったりしますんで・・!やはり、一度連れて行くのがいいと思います(病院を選んでおくのもいいと思う)
予算は病院に聞くのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は本日、愛犬がぐったりしてしまって、病院に行ってきました。
低血糖とのことで今晩は入院することになりました。
もっと早く病院にいかなかったことをとても後悔してますが、夜中にもかかわらず、快く診断してくれた獣医さんに出会えました。

お礼日時:2005/09/05 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!