dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月iPod mini(6GB)を購入し、使用しています。
今現在iPod miniの設定→情報で見ると
曲:428、容量:5.6GB、空き:2.1GB となっています。
これでは本体の表示では3.5GB分の曲が入っているということになりますよね?
ですが、iTunes(画面一番下の表示)では428曲、1.2日、1.66GBとなっています。
これは1.66GB分の曲がiTunesに入っているということではないんでしょうか・・・?
どちらかの表示がおかしいんでしょうか?
それとも私のカン違いでしょうか?
(ちなみに6GBのはずなのになぜ最初から5.6GBしかなかったのかもわかりません)
どなたかよろしくお願いします♪

A 回答 (3件)

自分のiPodで確認してみました。


iPodの表示とiTunesの表示を計算してみると、ちゃんとつじつまが合ってます。
という事で、うまくシンクロ出来てないのかも知れませんね。
一度iPodを復元してシンクロし直したらどうでしょう?

6GBなのに5.6GBしかないのは、コンピュータ上では1kb=1024bとして扱っています。
一方、ハードディスクの容量表示は1kb=1000bで計算しているので、誤差が生じます。
    • good
    • 0

説明書にも記載があったとおもいますが、フォーマット後の容量の使用領域の中にはiPod mini自身がシステムを動かすために使っている領域もあります。



容量の表示の誤差についてはアップルのサポートページに情報があります。
http://www.info.apple.com/kbnum/n60955-ja
iPodについてですが考え方はminiでも同じです。
    • good
    • 0

iTunesに入ってる曲のほかにもiPodにデータが入ってるということになります。


テキスト等をiPodに入れていないのであれば、
iTunesの他にも、例えばウィンドウズメディアプレーヤーが勝手にiPodと同期を取っているということが考えられます。
僕も以前そうなったことがありました。
iPodの中身を確認してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!