
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
【最近葉の色が薄くなってしまい、】
↑
これは窒素肥料不足が一番の原因でしょうが、
【場所はほぼ一日中日当たりが良く】
↑
これも原因の一つだと思います。
日光が強いと葉は葉緑素を作らなくても充分だと認識し、葉緑素が少なく、日当たりのよすぎる場所では、葉の色が薄くなってしまうことがあります。
日照時間3時間くらいの場所に移してみてはどうでしょうか?
まあ、肥料不足は間違いないので、病気もでてるみたいなので有機肥料は避け、少し日陰に移動して化成肥料で窒素養分を多く含んでるものを与えてみてください。コーヒースプーン2杯くらいでよいでしょう☆
また、病気も出てるみたいなので、ダコニ-ルなどの殺菌剤を1000倍に薄めて葉の裏側にも2週間に一回くらい散布してください。台風なのでプランターは風の当たらない所へ避難も忘れずに☆
液肥を与えたところ少しだけ色が濃くなってきたように思います。
日当たりですがすぐ隣においてあるニチニチソウはなんともないんです。
でも念を入れて日当たりの少し弱いところへ移しました。
これで大丈夫だといいのですが。
ダコニールも購入したので散布しようと思います。
台風の風すごいですね。
別の場所に植えたコスモスが曲がってしまったほどです。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
栽培学の専門家です。
>葉の色が薄くなってしまい、
というのは、葉の色が黄色になっているのでしょうか??窒素肥料が切れると、葉が黄色に変わります。下に書かれているとおり、肥料切れで、液肥を与えたというのでしたら、1~2週間程度で回復すると思います。
>よく、水遣りは土の表面が乾いてから、となっていますよね。
>そして鉢から水が出てくるくらいまで与えるんですよね。
それで大丈夫ですが、使っている土が粘土質(田んぼの土)なら根腐れを起こします。一般的な山の土や、ガーデニング用で売られている土でしたら問題ないはずです。
>葉に黒い点が入っている物もあります。
これについては、何とも言えません。ですが、病気よりは肥料欠乏ではないかと私は思います。
黄色い葉もありますが、全体的にライムポトスの色です。
先日液肥を与えたところ、少しだけ色が濃くなったような気がします。
まだ完全に元通りとはいきませんが、これからもここで教わったことを
忘れず育てていきたいと思います。
そして土はガーデニング用の土なので
水遣りは基本どおりで大丈夫そうです。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1さんに追加で水のやりすぎで根腐れ状態になったいる場合も葉色がさめてきます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
水の遣りすぎで根腐れになっている場合、どのように対処すれば
よいのでしょうか?
水遣りを控えたら回復するものなのでしょうか?
よく、水遣りは土の表面が乾いてから、となっていますよね。
そして鉢から水が出てくるくらいまで与えるんですよね。
水が出始めたらもう水を与えるのはよしたほうがいいのでしょうか?
根腐れの場合も葉の色が薄くなるのは知りませんでした。
いい事を聞きました。
水遣りにも気をつけて育てていこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
肥料不足ではないでしょうか?日々草のように、長い期間花が咲き続ける植物は肥料が切れてくると葉っぱが黄色くなってくることがあります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そういえば最近、肥料をやってなかったです。
気づいて、液肥の1000倍液を与えたばかりです。
もし、肥料不足で黄色くなっているのでしたら、どのくらいの目安で
回復するものなのでしょうか?
とりあえず1、2ヶ月くらいなのでしょうか?
先日液肥を与えてみたところ、葉の色が少しだけ濃くなってきたように
思います。
肥料切れのようでした。
まだまだもとの通りとはいきませんが、
このまま様子を見続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
エアコンの室外機からの水
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
スイカのスジなんですけど・・・
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
水を好む木
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
オルトランをまいて数日で食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報