dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!!

今まで、60センチ水槽に2・3年間
グッピー×5とプラテ×5を入れていましたが、寿命を迎えてしまい(たぶん)
ここ1年ほどでプラティ×2 グッピー×1にまで減ってしまいました。

そこで昨日、ホーマックでプラティ×2 グッピー×2ペアを購入しましが
特定のプラティに対してグッピー(2)とプラティ(1)が
追い掛け回し続けています。水草もあり、隠れる場所もあるのですが追いかけられています。
餌も適量をあげています。

以前の購入時には混泳させても大丈夫だとアドバイスを頂きましたが
あまりにもすごい追い掛け回しっぷりなので心配になりました。
アドバイスをお願いします。補足もしていきたいと思っています。

A 回答 (1件)

いわゆる卵胎生魚のなかでも、グッピーやプラティは"食べて"と、"殖えて"しか考えないような能天気な性格(モーリーとソードテールにはいじめが存在します)ですから、ご心配をそれほどされなくてもいいような気がします。

追いかけられている子は、水槽の隅や、水草の陰で怯えきったみたいに動かなくなっているという感じではないのでは?であれば大丈夫と思います。
追っかけている方の子はもしかして全て雄?ということはありませんか?世代交代で、繁殖盛りの子達による、アクションの若返りなのかも知れません。

喧嘩なら、尻尾のほうにガブッといくとか、正面からでも頭めがけて突っ込んでいったりします。大抵口から突っ込む感じで突進します。
一方で繁殖行動のほうは、ボディ、特にウエスト同士のタッチに神経が集中しているのが感じられると思います。若い元気な男の子達は相手が卵胎生魚でさえあれば、種類や雄雌すら問わないことも多いみたいです。

ところで、どうやら繁殖行動ではなく、相性でいじめが発生しているようだったら、同種の魚を後何匹か(プラティの雌のほうがいいかも)追加されるといいと思います。数が増えることによって、攻撃対象の分散がなされることが多いようです。
数を増やしたくないようであれば、新しく買ったほうの子なら、「ホーマックさんごめんなさい」って返しちゃう(返金を求めないことが普通です)か、別の子に取り替えてもらう、というのも技としてはあると思います。店的・店員的には、気にしません(昔バイトしていて、こういうケースちょくちょくありました)。
一方で歳のほうの子を「ホーマックさんにあげる(買取を求めることは普通しない)」という離れ業もありますが、愛情を使い捨てた様な割り切れない思いに悩まされる日々が続くと思います。

グッピーやプラティの稚魚は親に食べられずに育つことも多いので(他の種類の魚がいたら大抵食べられちゃいますけど)、誕生と育成の喜びも味わえるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切・丁寧な回答をありがとうございます!!

どれどれ、もう一度様子を・・と水槽へ近づくと
ごはんくれるの?と新しい子も一緒に寄ってくるようになりました。
遠目で見ると、相変わらず追いかけている様子ですが
やはり、全員雄でした!!
これからしばらくすると落ち着くと思うので
様子を見ていこうと思います!

とても勉強になることが多い回答で、感激しています★
ありがとうございました~!!!

お礼日時:2005/09/06 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!