
こんにちわ。困っています。教えてください。職場の水槽で金魚を飼っています。教育関係の職場なので飼育の面で学習のためなのですが・・。
グッピーを金魚と一緒に飼っていました。おなかが大きいのもいて、稚魚もいたりと知らぬ間に繁殖していました。しかし、前の人から受け継いで、あまりに同じ中で飼っていたので、遺伝子が一緒なのかグッピーの色が黒々しくなってきたので新しいグッピーを飼ってきていれました。
同時にネオンテトラも入れたのですが、その後、つぎつぎとグッピーが死に始めて、どうしていいか本当に困っています。稚魚もあわせて30ぴき近くいたのにいまや3匹です。
生態系を壊してしまったのでしょうか。大きい金魚がいじめているのでしょうか。教えてください。お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
夏場、水温が上がると溶存酸素量が低下します。
急激にバタバタ死に始めたなら、酸欠を疑ってみてはいかがでしょう?
エアストーンを増やしたり、微細な気泡が出るタイプに交換する。
もしくは、エアポンプ自体を一回り大きなものに交換する。
それと、1週間に1度、1/2~1/3程度の水替え。
それができなければ、ちょっと大きめの濾過機を設置する。
魚を飼うときは、「可愛いと思うなら餌を控えめに」と言います。
どんどん食べるのが楽しくて餌を与え続けると、過食で死ぬこともありますし、フンや残餌が水質を急激に劣化させます。
たとえば残餌が底に溜まったまま放置すると、そこにバクテリアが大繁殖したり、硫化水素などの有害物質が出ることがあります。
餌は有機物のカタマリですし、有機物を分解する微生物の大部分は好気性細菌ですから、残存有機物量が多くなればなるほど酸素が消費されます。
良好な水質を維持し、なおかつ餌を控えめに。
これが重要です。
あと、新たに買ってきた魚は病気を持っていることが多いので、水槽に入れる前にメチレンブルーなどで薬浴させた方が安心できます。
ありがとうございます☆確かにでかい金魚がいるものでえさを多めにいれていました。金魚が全部食べちゃってグッピーたちが食べれないと思って。
少しえさの量を減らして水槽もあらってみます。
No.4
- 回答日時:
水質の問題かもしれませんね。
金魚の糞は水質を悪化させます。
後、グッピーの色ですが近い遺伝子が交配し続けると、確かに綺麗な色にならないですが、水質によっても影響してきます。
グッピーはアルカリ性の水質を好みますので適度な水質管理をしなくてはいけません。塩などを水槽に少し入れるのもいいのですが、こまめに水を替えるなどの手間も大事です。
熱帯魚など売っているお店に行って水質を換える薬も売っていますので店員のかたと相談して使用するのもいいでしょう。
後、アドバイスとしては金魚用のエサとグッピー用のエサをちゃんと用意してあげてください。
体の仕組み(金魚は胃が無い)など違うので、食べるものも違います。
ありがとうございます。いつも熱帯魚ようのえさしかあげていませんでした。
金魚がでかいのでバグバグ食べていたので平気なのかなーと思っていました
No.3
- 回答日時:
お気の毒です。
金魚やネオンテトラに比べてグッピーが高温に弱いかどうかは知りませんが、この時期に死ぬのは水温が上がりすぎているのが原因ではないでしょうか?
水温は何度くらいですか?
あとは、やはり過密な環境が悪影響を与えている可能性もありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 めだかたちを死なせた罪悪感が消えてくれません。 2 2022/08/19 19:05
- 魚類 グッピーの飼い方について 外国産のグッピーを飼っているのですが、数日に1,2匹ずつ死んでしまいます 2 2023/06/29 10:07
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 金魚は飼ったことがないので、金魚の飼い方を教えてください。 金魚は2匹います。 必要なものや、水槽の 4 2022/08/17 13:15
- 魚類 体が透けてる魚を飼育したい! 1 2023/02/25 00:36
- 魚類 金魚に詳しい方いますか?グロ注意です。 もう家に来て8年ほどいる子です。 確か23年前ほどから両目が 1 2022/06/10 14:51
- 魚類 段ボールでフタがしてあれば金魚は大丈夫でしょうか? 3 2023/06/29 12:37
- 魚類 エーハイム2213水槽浄水器について 2 2022/10/19 21:09
- 魚類 ガサガサ仲間がメダカを金魚鉢で飼っています 近くに川があるのですがそこの川から水を汲んでその水をろ過 3 2022/08/29 19:26
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報