dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、アパートの2Fに住んでいるのですが、
今年の夏は蜂が沢山ベランダに飛んで来て恐怖でした。
5月・6月には毎日のように
足長バチが、網戸越しに部屋の中に入ってこようとしたり
7月にはベランダに土バチ(?)が巣を作ったり…(泣)

そして現在9月ですが、夕方になると毎日のように
熊蜂(?)のような体が黒くて12.3cmの蜂が
ベランダに来ます。特に鉢植えは置いて有る訳でも無いのに
何故に我が家には こんなに沢山の蜂が来るのでしょうか???


洗濯を干す時怖くて仕方有りません。
蜂を避けようと朝早くに洗濯を干しても
朝早くに来る時もあります。

毎日恐怖でストレスになって来ています。。。
何かアドバイス等がありましたらお願いします。

A 回答 (3件)

#2の者です。



私は特に対策はしませんでした。というか、窓を閉め切って一年(つまり2年目に)、我慢したくらいです。
というのも、どうも部屋に入り込んで帰れなくなった子がいた(しかも、その子が警戒モードでお尻をたてていた)ために次々と来ているような気がしたので、締め出してみました。ミツバチ系ならば入ってこなければ、互いに警戒しなくて済みますし、餌になるものがないことを仲間に伝えてくれれば、来なくなるのが予測できましたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

お礼日時:2005/09/20 14:08

私の部屋も、2年間ほどそんな状況になり、泣きそうになったことがあります。



今にして思うと、私の部屋は東向きで朝、すごく窓辺はぽかぽかになります。それが原因だったのではないかと。あと、屋上で母がイロイロと花を育てているので、方向を頼りにやってきたハチが間違えて私の部屋へ侵入、窓辺が温くて気持ち良いので居座っていたのだろうと思います。

もしかしたら、近所の花(お住まいのアパートの上下にあたる位置)を頼りに間違えてやってきた子かもしれないです。基本的に危害を加えなきゃ、何もしてこないので、しばらくそっとしておいてみては?寒くなればいなくなると思います。

この回答への補足

こんにちは。アドバイスありがとうございます。

仰る通り、東(南東)向きで、ポカポカしてます。
見る度に恐怖で固まってしまうので(笑)、
思わず書き込んでしまいました。
寒くなって来なくなるのを待ちます。

SaySeiさんのお宅は2年と有りましたが
3年目に「何か」対策をされたのでしょうか?

補足日時:2005/09/05 13:30
    • good
    • 0

アシナガバチは気をつけたほうがいいけどクマバチはおとなしいから平気ですよ。


http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/insects/c …
ベランダに巣を作ったのってトックリバチじゃないかな?
こいつもおとなしい。
http://www.kajima.co.jp/gallery/animal_eng/tokku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
HPも拝見させて頂きました。
感謝します。

お礼日時:2005/09/05 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!