
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その通りですよ。
500円の3割は150円ですから、500円から150円を引いた350円となります。
逆に、3割引きの価格が490円だった場合は、3割を引いた残り、つまり7割で490円なんで、490÷0.7で計算します。
答えは700円となります。つまり700円の3割引は、700-700×0.3=490円となります。

No.4
- 回答日時:
一割というのは、「10分の1」を表します。
ですから、500円の10分の1の50円が1割になります。
3割引いて、500-50×3でもよいですし、
7割残ると考えて、50×7でもよいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2
No.2
- 回答日時:
そうですよ。
3割というのは、100分率で30%のことです
少数に直すと0.3です。
だから1-0.3=0.7
500×0.7=350です。
式で書くと
500×(1-0.3)=350
ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
パーセントの計算
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
一日ずつ2倍の金額をもらい続...
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
3分2の計算教えて下さい
-
指数計算 2^n-1
-
6畳間は何立方メートル?
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
割引の計算を教えてください。
-
教えて下さい
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
250gを8割と2割に分けると
-
8の4分の3乗は?
-
「前年同期比」の計算方法を教...
-
2の365乗
おすすめ情報