dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。

現在、小桜インコとボタンインコを一つのケージで飼育しています。
飼育籠はホームセンターなどで扱われている一般的な鳥かごスターのシリーズです。
糞きり網の下に糞や食べかすを受け止める皿があり、そこに新聞紙を敷いています。
以前は週に一回ぐらいのペースで新聞紙を変えていました。
最近になって、ボタンインコがその新聞紙をどうにかして噛み千切るようになり、新聞紙を入れても一日でずたぼろになってしまいます。
そのおかげで糞や食べかすが丸見えになってしまい、かなり見栄えが悪く、臭いも気になります。
インコや小鳥を飼われていて、どなたかよいアイデアを知っておられる方はいらっしゃらないでしょうか?
それとも抜本的な解決策はないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

最近始めたことがあります。

ただ手乗りでなので、そうでない場合駄目かもしれません。餌が散らからないように以前からダンボールを半分上をカットしてそこに鳥かごを入れています。カゴの下のトレーをはずして、ダンボールの底に新聞を置き、その上に糞きり網を載せ、ケージをかぶせるという方法です。
新聞紙は毎日取り替えます。取り替えるときは鳥が止まり木に乗った状態でケージごと持ち上げて移動し、床に置いておいてすぐに新聞紙を取り替えます。餌入れは金のフックのついたものに取り替えて中間のサンのところに掛け、下の止まり木もそのサンに掛け食べやすくします。そうすると止まり木が平行になります。それが見栄えや運動によくないと思えば、上の位置に置きたい止まり木をケージの途中に止めることができる止まり木(自然木を加工されて市販されています)を付け、段差をもたせることはできます。わたしは今AのカゴにAの糞きり網を使っていますが、もうすぐ購入予定のホーエイ35の糞きり網が足つきなのでそれに現在のカゴ(一回り小さいA)を乗せる計画です。新聞紙にクチバシが届かないし、衛生面も良いと考えています。日光浴の時は下のトレーを付けるか、日光浴用のカゴを用意して鳥を移そうかと考えています。新聞紙を齧られない、糞を鳥が食べないように、掃除(新聞紙の交換)が簡単、さらに新聞紙をカゴに合わせて切る手間を省くなど効果を期待できます。
ホーエイ35の糞切り網のサイズ:30,4×33,6cm、465のサイズ;38,6×37,7cm
網はどうすれば?ですが、TAMAYA(たまや小鳥店)で検索し、BBS(確か?)質問できるところがあり、わたし(てん子の名)が糞きり網のことを質問していますので参考にしてください。もうすぐ注文する予定です。参考になったら良いのですが。
 
    • good
    • 0

オカメインコが居ます。


悪戯大好きです。

よく、同じ事されます。
解決法は他の方もおっしゃってますので、置いておいて、かごに入れてあげるおもちゃを、いくつか簡単にご紹介しますね。

うちの場合は、買ってきたおもちゃも多少かごの中に入れていますが、彼らは、とても頭が良いので、色々な遊び方を開発しているようです。

鏡は、自分の仲間が居ると思って、良く自分でぴぃぴぃ話し掛けながら、インコ特有の上機嫌の挨拶で、首をたてに振ってえさを吹きかけるので、直ぐに汚れますが、かなりお気に入りの様です。これは、我が家では既製品です。が、工夫が出来るなら、別に既製品でなくても良いと思います。

それから、おもちゃをくくってある、ひも。
これを解いて遊ぶのが大好きです。
だから、たまに、無意味に、ふもに、結び目をつけて、
かごの中に入れてあげます。
気付いたら、綺麗に、団子結びを解いています。
たこひもとか、そう言うのが遊び易いみたいです。
1本の紐に、2~3個結び目を作ってあげます。

そう言ったひもに、ピーナッツとか結び付けておくと、
とても、よろこんで、ピーナッツを分解しています。
で、分解し終わると、やっぱり、ひもで遊びます。

それから、犬のチューインガム(何て言うかな、えっと、
牛の皮みたいなところで出来てるはずなんですけど、透明茶色みたいな感じのやつです)を、お湯でしばらくつけておくと、やわらかくなるので、それを、ちょっと、ぬるっとしますが、簡単に、結び目を作ったり、中にすずを入れて、犬とは違う形のおもちゃに作り変えます。
あまり、お湯につけすぎると、形が取れなくなるので、要注意です。
で、作り直したら、また、元の硬さになるくらいまで、何日か外に置いて乾燥させます。そうすると、すずが成って、楽しいし、かじっても、体に毒の無い、立派なおもちゃになります。

後、うちの子のお気に入りは、
あわの穂になっているやつです。それに、ちょっと、悪戯をして、新聞紙とかで、穂が見える様にらせん状にカバーをして、あわの身を簡単に取れない様に細工します。

鳥は、もともと、自然界から、自分でえさを見つけて、食べる事に、何らかの充実感を見出すので、新聞紙をかじるのは、その下に隠れている何かを探して楽しいとか、栄養が足りないから、自分のフンから取り入れようとしているとかなので、カルシュウムの含まれる赤土みたいな砂の固まり(他の方がおっしゃってるカトルボーンがたぶん、こんなのだと思います。りんごの形してたり、バナナの形してたり、単なる練土の形をしていたり)見たいなのをあげるのは、もちろんの事ながら、
探し出す好意を楽しむ時間を作ってあげると、ストレスが格段にへるんです。だから、わざと、ちゃんと、食べ易いのは用意しての上でですけど(じゃないと、食事が出来なくて、餓死してしまうから)
それとは、別に、そう言った、食べ物を使った遊びなども、させてあげると、とても喜びます。

うちのは、そう言う工夫を始めて直ぐに、下の新聞をかじるのを、辞めました。

後、鳥の止まり木ですが、全部が一定の止まり木(売ってるものとか、もともとケージについて居る様なもの)だと、何時も鳥の足の同じと頃に同じ硬さのものが当たるので、鳥の足にたこみたいなのが出来易く成るので、我が家は、止まりやすい様にそう言うのを一つと、それ以外に、庭から切って来た、自然の木を止まり木代わりにケージに入れています。(菜っ葉をやる時もそうですが、人間には無毒でも、鳥にとって有毒なものもあるので、そのあたりは気をつけてください。ほうれん草は一見良いようにおもいますが、鳥には、どくらしいです)
凄く気に入ってるみたいで、買って来た市販の止まり木よりも、良く止まっていますし、邪魔なところは、自分でかじって、お手入れをするなど、そう言った事にも、楽しんで居ますよ。

自然に近いものとか、頭を使う様なので、発見とか、出来た!って喜びを、鳥が得られるものを、選んであそばせてあげてくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは!


セキセイを飼ってます(^^)

他のかたもおっしゃってますが、ケージが狭くなければ 齧って遊べるおもちゃが売ってます。

青菜やカトルボーンも与えてみてはいかがでしょうか。。?


あと、やはり新聞紙は毎日取り換えたほうがいいと思いますよ。
病気の原因になるかもしれないので。。


インコも人間もストレスにならない様に、楽しく暮らせたらいいですね(^^♪
    • good
    • 0

No.1の方も言っておられる通り、インコには遊び道具が必要だと思います。

色々インコ用の玩具が売られていますのでそれを籠に入れられたらどうでしょう。嘴の伸び過ぎ対策にも必要だと思います。コザクラは紙を嘴で細く切って自分の羽に挿して運びますし、見て楽しいと思います。
我が家は大型インコですが、木材と皮革を玩具として入れています。
籠の下の新聞紙は毎日換えた方が良いのではないかと思います。インコの糞は臭いにくいと言っても週一回は少なすぎるでしょう。
    • good
    • 1

インコが紙をかみちぎるのは、一つの楽しみでしょう。

娯楽です。生きがいの一つかもしれません。他の所で楽しめるように気持ちをそらしてはどうでしょう。
うまく行くかどうかは試さないとわかりませんが、
餌入れなど他の所に、新聞紙等インコの好むものを、噛みやすい位置に、ちぎりやすい置き方で入れてあげて、そちらを主に噛み千切るようにしては。
また、うちのインコは、かつて広告紙のようなパリパリした物、小枝や割り箸なども噛んでいました。噛みこごちが良かったようです。
そういうのも楽しめるかもしれません。より楽しいものを見つけてあげて、下の新聞紙から気をそらしましょう。インコもあなたも幸せになります。
また、物理的に新聞紙に届かないように、人間の側でケージに手を加えるのも一手です。
被害が減り、楽しくインコと付き合えるといいですね。

ちなみに、獣医さんからは、紙を噛むのは止めさせるように言われました。食道に詰まって窒息する恐れがあるからです。
でも、私の飼っていたインコは、噛でむのが生きがいだったので、目をつむって噛ませていました。
窒息はしませんでした。でも、ご注意ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!