dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。動画について初心者です。自分なりに調べたり試行錯誤しましたが、解らなかったのでこちらに質問する事にいたしました。

ビデオに録画した映像をパソコンに取り込んだのですが容量がでかすぎて困っています。

環境はmac os 10.3
IO DATAのGV-1394TV/M2で取り込みました。

iMovieクリップ形式という形式で取り込んだのですが、元は1時間程度の映像だったんですが、2GBのファイルが5こ出来上がりました。拡張子はdvです。GV-1394TV/M2に付属のMergeUtilを使い一つの映像ファイルに結合できました。拡張子はdvのままです。

普通のDVDやaviファイル、mpegファイルなどのように数百バイトに圧縮もしくは変換することはできないのでしょうか。

将来、DVDに焼くことも考え、LogitecのDVD-RAM+R/RWユニット(toast 6 lite付属)も持っています。

圧縮もしくは変換するためのオススメ(定番)のソフトがありましたらご紹介ください。

結局はビデオ録画した映像をパソコン内で数百バイトの映像ファイルにしたいという話です。根本的に別のやり方がありましたらご指摘願います。

皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

A 回答 (4件)

iMovie で MPEG2 にできるはずです。

まず結合したファイルをiMovie に取り込みます(iMovie を開いて右の格子状のところに投げ込む)。取り込みにかなり時間がかかるかもしれませんが、ビデオクリップとして取り込まれるはずです。
取り込みが終わったらクリップを選択して「ファイル」から「共有」または「書き出し」を選択するという手順になります。ここから先は iMovie のバージョンによって少し違うと思いますが、最新の iMovie HD なら QuickTime>詳しい設定>共有>ムービーからMPEG2 という手順で選択(またはボタンクリック)していきます。

参考URL:http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/share.html
    • good
    • 0

Macの話はよくわからんのですが、件の製品の情報を見ると質問者の要求は簡単に出来そうな気が…。


http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv- …

マニュアルとかもうちょっとよく読めばなんとかなるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

AviUtlはMacでは使えません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

AviUtlはMacでは使えない。。。う~む、すると他のソフトを探さなければいけませんね。どこかにないものか。。。

お礼日時:2005/09/06 13:05

1時間の映像を数百バイトに圧縮することは不可能です。



1時間なら数百Mが一般的です。CM抜きアニメで200~300Mくらい。

ソフトとしてはAVIUTLが定番でしょうか?

参考URL:http://www.aitama.com/01_douga.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そうですね、単位を間違えました。数百バイトではなく数百メガバイトの間違いでした。

AVIUTLというソフトがあるんですね。早速調べてみます。

お礼日時:2005/09/06 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!