
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一番皺がつきにくいのは、だらーんとたらしておくことだと思います。
かもいか何かにハンガーをかけて、床にたらして置くとか・・・。
あとはふんわりたたんで、ビニールなどをかけて、全ての荷物の上に置いておく。
当日の持ち運びですが、会場でアイロンはかけられないのでしょうか?
それが無理なら、やはりふんわりたたんで、大きな段ボール箱に入れて
運ぶしかないと思います。
ドレスも小物も全て当日電車で持参ですか?結構きついですね・・・。
がんばってください!
「経験者」としましたが、ドレス類は全て事前にドレスショップから運んでもらいました。
ベールは母の物を30年ぶりに使用しましたが、やはり皺はついていましたねー。ショップでアイロンをかけてもらいました。
ありがとうございます。
式場ではアイロン等貸していただけないそうです。
持っていくのはベールと小物類だけなので、
そんなに大変ではないと思いますが、
くちゃくちゃにならないか心配です。
No.6
- 回答日時:
NO5です。
全く同じ商品ではないのですが、スーツのしわはキレイにとれました。
電車から降りて吹きかけた後、すぐに直ったかどうかはよく分かりませんが(特に確認はしませんでした…)家に帰ってきてから少ししっとりするくらいにスプレーを吹きかけて(説明書通りです)、一晩つるしておくと、朝にはキレイにしわがなくなっていましたよ♪
それから、アイロンで思い出したのですが、海外旅行時に買おうか迷ったアイロンがあります。かなり小さいのですが、しわになったところだけであれば十分だと思います。もし配達までのお時間があれば、お手頃価格なので、こちらも検討されても良いかと思います。
携帯用ミニアイロン
http://store.yahoo.co.jp/hirureed/c100005.html
再度の回答有難うございます。
とりあえず買って、家で試して、当日持っていってみようと思います!
こんな小さいアイロンもあるんですね!知りませんでした。こちらも検討します。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
mifumifuさんこんにちは。
しわ取りスプレーとのことですが、就職活動中使ってました。
就職活動バイブルの様な本に、電車で座ったスカートのしわは面接官にイメージが悪いとか何とか…。
その当時の商品ではないのですが、携帯用の商品をスーパーで見かけたことがあったので、リンクしておきます。
ただ、対応している布を調べてからお使いになられた方が良いと思います。
良いお式をお迎えください。
http://www.lion.co.jp/new/me016.htm
ありがとうございます。
wao_waoさんは、こちらの商品でスカートのしわは取れましたでしょうか?
シルクのベールとかではないので、多分使えると思います。
薬局に行って探してみます。
No.4
- 回答日時:
アイロンを貸して頂けないのは残念ですね。
私は8年位婚礼の仕事をしていますが、列席者の方の衣装がシワだらけの時とか衣装部の方にお願いして貸してもらいますけど。
こんな方法はどうでしょうか。あまり自信はないので、早めに試してみてください。
よく、洋服を買ったとき薄い紙で折込んでいると思います。薄葉紙とか西洋紙のうすいものとかです。
なるべくベールを開いた状態で薄い紙を上にのせフンワリ軽くたたんで見てください。
それで、結婚式の引き出物の入っていた紙袋とか、ケーキの紙袋のような底圧のものの中にフンワリ入れて、早めに会場に行き、吊るして置くとか…。どうでしょうか。
念のため、一度たたんで、到着までかかる時間袋に入れてみて、試してからにして下さい。自信はありません。
再度の回答ありがとうございます。
小さな式場なので、あまり対応が良くないのです。
ベールが手元に届いたら、どの程度シワがつきやすいのか、試してみようと思います。
メイクリハの日は、会社に行ってから式場に行くので、本番より長く袋に入れて置くことになりますし、それで大丈夫なら大丈夫かな、と。
どうにか綺麗に使えるように努力してみます。
No.3
- 回答日時:
式や披露宴を行う会場でしたら、たぶんアイロンはあると思います。
衣装部があれば、そこにあると思います。
ご自分の担当の方にその旨を伝えて、早めに来るのでお借りしたい。と申し込んでみては如何でしょうか。
そこの衣装でないので、難しいかも知れませんが、担当者からお願いすると案外借して頂けると思います。
もしかしたら、ホテルや会場自体ももっているかも。
婚礼の衣装は結構シワになり易いので、必ず用意はあるはずです。
ありがとうございます。
アイロン等は貸してもらえないとのことです。
かといって自分でアイロンを持っていくわけにもいかないので(重過ぎる)困っています。
早めに行って早めにたたんだ状態から伸ばしてもらうのがいいかなと思いました。
No.1
- 回答日時:
しわが付き難い保管方法や持ち運び方法はわかりませんが、しわとりスプレーは↓のようなものなら知っています。
参考URL:http://www.kenko.com/product/item/itm_8351449072 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 飲食業・宿泊業・レジャー テイクアウトで温かい弁当を提供する方法 6 2022/07/04 20:55
- バッテリー・充電器・電池 真夏の車の中に放置するものについてです。 今度、旅行に車で行くのですが、モバイルバッテリー やスプレ 3 2022/07/10 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
中世ヨーロッパ 女性のロングド...
-
アンバサダー、ミラコスタ挙式...
-
ローブデコルテかローブモンタ...
-
レンタル衣装の不備があったの...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
東京都内もしくは横浜で披露宴...
-
アニヴェルセル表参道(8月)
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
食事会でベールをつけるのはお...
-
人前式に対するイメージ
-
12月の結婚式です。キャンドル...
-
ブライダルエステについて
-
洋装で鏡開きをするのはおかし...
-
友達の結婚式のご祝儀にて。 挙...
-
友人がくれた付け爪(長文失礼)
-
結婚式の招待状の記載内容について
-
挙式を挙げる
-
婚礼料理
-
キリスト教の人と結婚したらど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中世ヨーロッパ 女性のロングド...
-
レンタル衣装の不備があったの...
-
私はややデブです。マーメイド...
-
式当日、ドレスが入らなかったら?
-
ドレスを踏んでしまいます(>_<)
-
ウェディングドレス小物のレンタル
-
高校生女子と社会人の息子の服...
-
ウェディングドレス選び
-
結婚式出席の際のフォーマルド...
-
結婚式の衣装合わせ 予約が取れ...
-
購入したウェディングドレスを...
-
安くてトレンディーなウェディ...
-
ウェディングドレスに穴!?後...
-
ドレスとタキシードのレンタル...
-
ベールのしわ
-
結婚式のドレスの時のブラとス...
-
ドレスのサイズが・・・
-
ウェディングドレス選び
-
結婚ドレスやスーツって安くて...
-
ウェディングドレスとヒールの高さ
おすすめ情報