dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二人目が欲しくて、避妊をやめた今年の五月から、周期が51~52日になりました。

基礎体温やおりものの状態・排卵痛や排卵検査薬が陽性になることなどから、間違いなく排卵はあるようなのですが(だからその付近にタイミングを合わせても妊娠には至っていません)排卵日が周期37~39日頃で、かなり遅れています。

過去にも同じような時期があり、その時は即妊娠を希望していなかったのですが、2回、二つの病院(そのうち一つは不妊治療で有名なところです)を受診しました。どちらも基礎体温を見ただけで「排卵があるので、心配しなくて良い。年に数回しか排卵がない人でも妊娠は出来るから。気にしなくてよい」とだけ言われ、検査もなく帰されました。

結局、その後周期が35日位に戻り、第1子を自然妊娠しました。

このことを思うと、すぐに受診するべきか、もう1周期くらい様子を見たほうがよいか、悩んでしまいます。

同じように遅延排卵で、婦人科を受診された方いらっしゃいますか?

その際、どのような診察があったのか等、参考にしたいので教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

こんにちは。


私も過去に2度、妊娠を希望した時期に婦人科を受診したことがあります。
当時の私の生理周期は、最長で50~60日、最短でも35日という状態でした。
基礎体温表を持参して、受診したのですが、基礎体温表からは、排卵はしているという診断でした。
が、排卵に至るまでのホルモンの状態を血液検査で調べてみようということになり、排卵日前と思われる時期に1度、排卵から生理に至るまでの時期に1度、合計2度のホルモン検査を受けました。
正式な名称までは今すぐには出てこないのですが、2種類のホルモンが排卵を促し、生理を促すために働くということだったと思います。
が、このバランスが悪く、どちらか一方のホルモンが出にくい状態になっていました。
私が受診した病院の医師は、妊娠希望かそうでないかに関わらず、このホルモンをきちんと整えておかないと、あまりに排卵が少なすぎると、更年期のような症状が出ることもあると話していました。
とにかく、クロミッドを数回服用してみて、自力で排卵できるきっかけを作ってみましょうという治療法を始めてすぐ、1人目は妊娠に至りました。
2人目は、数回服用して、数ヶ月様子を見ましたが、やはり元のように不規則に戻ってしまう状態で、次の段階に進もうかどうか?という頃に運よく妊娠しました。
2人出産して、2年経ったころくらいから、28~33日という周期で落ち着くようになりましたので、その後は受診していません。

病院は、大きい病院よりも、小さくても親身になって話を聞いてくれるところの方がじっくり治療法も検討できる気がします。
排卵障害(?)でも、いろんな治療法があると思います。
ご自分が納得いかれるまで説明を受け、納得した診療が受けられることが一番だと思います。
また、季節によって、排卵がいつもずれるという季節も私にはありました。(冬場)
そんなことも、受診のときにちょっと話してみるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答していただき、ありがとうございました!
生理周期が私とよく似ていらっしゃるので、とても参考になりました。

やはり、明日にでも受診してみようと思います。
血液検査はしたことがありませんが、私もホルモンのバランスが悪いのかなあと思っています。ぜひ、やってもらいたい検査です。

すぐにでも妊娠したいことや、不安に思っていることをじっくり伝えて、今度こそ納得いく治療をしてもらおうと思います。

この度は本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 21:43

私も、生理周期30日前後で、排卵日が20日目頃ということがあり心配になって病院に行ったことがあります。



『排卵はあるから心配しなくてもいい』と。。。

たいした検査もなく、ウンケイトウという漢方を勧められ、それを飲んでいるうちに、だんだんですが15日頃に排卵日となりました。よく不妊治療としても使われる漢方です。

ウンケイトウは妊娠がわかってても、赤ちゃんに害はないし、健康にも良いですので、飲んでみたらどうでしょう?
医師に聞いてみたらどうでしょうか?

病院で貰うウンケイトウには保険が効きますので★
ただ、スグには効果がでない場合もあります。
私は毎日のみ続けて3ヶ月くらいたったころ、生理周期は変わらず(30日前後)でも、排卵日は15日頃となりました。
あとは、ちょっとマズイくらいですかね。。。
私は、カナリ匂いに敏感なほうですので、毎回オエッ!!といきながら無理してでも飲んでいました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に答えていただき、ありがとうございました!
私が行った時と同じく、「排卵があるから心配しなくていい」ということで、たいした検査もなかったのですね。やっぱり、そういう診察もアリなんですね。私が行った病院だけが特別で何もなかったのかな、と思っていたのでなんだかほっとした感じです。

それで、やっぱり病院に行くことにしました。
ウンケイトウという漢方も早速ネットで調べてみました。なんだか良さそうですね。
病院で相談してみようと思います。
この度はどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!