dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらのカテゴリか病気のカテゴリか迷いましたが、こちらで伺います。

現在、実家から離れているのですが、国民健康保険は親の扶養に入っています。
そういうわけで、保険証のコピーしか手元にないのですが、コピーのみで病院での診察は可能でしょうか?
無理な場合、何か方法はないでしょうか?完全に無理なのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

おはようございます。


実家から離れている期間が長いようでしたら
「遠隔地被保険者証」の交付を受けておいてはいかがでしょう。
↓の12~13ページを御参照下さい。
親御さんが国民健康保険の加入していらっしゃるのであれば、市役所(または区役所や役場)の担当窓口で御相談されるのが良いと思います。

参考URL:http://www.hokunoukenpo.or.jp/teiyou/teiyou_03.pdf

この回答への補足

ありがとうございます。
気になったのですが、
遠隔地とはどの程度の距離をさすのでしょう?
また、住民票を写していなくても大丈夫でしょうか。
一度相談してみます。

補足日時:2005/09/09 10:40
    • good
    • 2
この回答へのお礼

電話で聞いてみました。
思ったより簡単にできそうですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 10:50

保険証は初回や1月以上病院に通うときは毎月月初めにも提出します。

その他は初回に作成してもらう診察券(診察カード)だけでいいですね。初回の保険証も両面のコピーで間に合い、後日持ってきますで通用すると思います。

私も自宅外から通学する子供専用の遠隔地○○組合健康保険証を作ってもらって子供に渡してあります。子供はその保険証を使って医者にかかっています。

#2さんも回答されているようにお父さんの健康保険証に名前が入っているなら、お父さんと離れた遠隔地にお住まい場合、遠隔地用の健康保険証をお父さんに頼んでお父さんの勤め先であなた用のものをつくってもらってください。
そうすれば常時あなたの元に健康保険証を持てますのでいつでも病院に持っていけます。
健康保険証は、免許証と同様、本人を証明する大切な書類ですので絶対紛失しないように管理しないといけません。(健康保険証を落としてなくすと、拾った人がそれであなたの名前で消費者金融からお金を借金できてしまいます。)
保険証は毎年一回だけ、有効期間確認の検印が押されますので、その時期はお父さんの所に戻さないといけません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし、国民健康保険ですので…。
親に役所に確認にいってもらうことにします。

お礼日時:2005/09/09 10:42

遠隔地用の保険証を申請しれば作成できたと思いますが。


コピーについては子供の修学旅行などで用意したことはあるので、診断はしてもらえても常時使えるのかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことができるんですか!
親に頼んでみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 05:07

後日、本当の保険所持参する事を約束すれば、その日はコピーでも


治療を受けられますよ!!
最初に受付で事情を話せば大丈夫です!!

この回答への補足

後日は本体が必要なんですか…。
うーむ…。まだ保険証がカードになっていないので、
送ってもらう方法しかないですかね…。
ありがとうございました。

補足日時:2005/09/09 05:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!