dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修学旅行や部活の遠征のときに、必ずと言っていいほど健康保険証のコピーを持ってくるように言われます。
私は今までそのコピーを使う場面に遭遇した事がないのでお尋ねしたいのですが、怪我や病気の際に健康保険証のコピーで本当に差し支えないのでしょうか?
つい先日引っ越しを致しまして、父親の仕事が忙しく、まだ遠隔地の申請が出来ない状態にあります。
ですので、ご存知の方はどうかお願いします。

A 回答 (4件)

最近は個人で受診の場合、コピーでは受け付けてくれないところが多くなっています。


しかしなぜ団体の場合、そのコピーで受け入れてくれるかはやはり信頼度があるから何ですよ。
個人だと写真も載っていない本人と確認できるものはなにもありません。しかし学校行事で使用する場合、教師がその子の保険証のコピーだと言うことは証明できますすよね。。ですから修学旅行などの場合はコピーで大抵のところが受け付けてくれるわけです。

勘違いしないでほしいのはコピーを使用する環境の違いですよ。
学校などが学校の行事でコピーを持参させるのと質問者さんの状況では状況が違いすぎますので何処の病院でもおそらく一度は全額を支払い後で保険証持参をして返金をする方向になると思われてください。
    • good
    • 0

医療機関によります。



このごろはコピー不可のところも多いです。 (いつとったものだかわからないからです。)
特に社保の場合は個人別に被保険者証があるので、本証を持ってこれない理由がほとんどありません。
保険組合に資格があるか問い合わせても、個人情報だからといって答えてくれない保険組合もも多くなってきました。
が、修学旅行など特殊な事情の場合は(先生など保険証が間違っていた場合の対応ができる場合)多少の配慮はあると思います。

細かい話ですが、便宜上、月に一回となっていますが、本来は保険証(原本)を保険診療の都度確認することになっています。 原本が持参できない場合は、資格証明証を保険組合に発行してもらう必要がありますが、この場合も一週間以内に原本を持っていくことが保険診療の規則です。 (守られているかどうかは別ですが)
    • good
    • 0

>怪我や病気の際に健康保険証のコピーで本当に差し支えないのでしょうか?


大丈夫です。
病院によっては、保険証ができたらあとで見せてほしいと言われるかもしれませんが…。
    • good
    • 0

遠隔地の申請をしていない状態なら離れたお父さんの健康保険証にあなたの名前が記されて居ますから、そのコピーで大丈夫だと思いますよ。



一応、学校の先生には伝えて置いた方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!