
1代前のワゴンRに乗っています。MC-21SのNAです。AT車です。加速やレスポンスが悪くって困っています(まあ軽NAなら困りそうですが)。やっぱり、おっとりしているとはいうものの、もうちょっと言うことを聞いてくれたらなあって思うんです。
そこで、なるべく安価な方法で、加速やレスポンスをよくする方法は考えられないでしょうか。車検に通らないような方法は×です。あと排気音が大きくなるのもいただけません。
もし名案をご存知のかた、同じ悩みを解決されたことのある方、ご教授くださいませ。またその方法をとった場合数値的に、体感的にどのような変化が見られたか、具体的に教えていただけると解りやすいです。
まあ、知ってのとおりこの国で一番非力な枠、軽NAなのでびっくりするほどのことはないと思いますが、同じ理由で今回の質問をさせていただきました。
No.6
- 回答日時:
正直、軽のNAで体感的はっきりわかるほど加速がよくなる商品はないです。
よくなったかな程度のものはあります。軽に限らずNA車で体感できるほど加速をよくするにはエンジン内部をチューニングするしかないと思います(CPUはやったことないのでわかりません)。私は色々ためしたことありますが、コンデンサ・プラグ・プラグコード・ガソリン添加剤(量販店で市販されているもの)タコアシ・エアクリナー・エアチャンバー等々交換しましたが大きな変化はなかったです。タコ足は高回転の伸びがよくなり高回転時のパワーがあがりました。プラグコード(ノロジーホットワイヤー)は若干トルクアップした感じです。まあほとんど自己満足なかんじです。ハイカム・面研は体感できましたが。
なお加速にかかわる要因はトルクです。パワーは最高速です。
エンジンのトルクアップはエンジン本格的にいじらなければ無理です。
お金のわりに効果が期待できないのであきらめたほうが得策です。

No.5
- 回答日時:
非常に安易な方法ですが、
径の小さなタイヤにする。
(車検時には元のタイヤに戻す。あるいは戻さなくても大丈夫かも)
最高速は当然落ちます。
No.4
- 回答日時:
>安価な方法で、加速やレスポンスをよくする方法
残念ながらありません。加速はパワーで決まるので、ユーザーが動力性能を良くしようとするとお金が掛かります。No1様の方法以外にありません。
>タイヤの空気圧を高めにする
転がり抵抗が減るので、kg/psが小さくなります。(低中速で効果あり)
>余計な荷物は積まない
これもkg/psが小さくなります。ついでに体重も減らすと良いと思います。
>体感的にどのような変化
体感するには測定機と同様な能力がないと無理です。一般ユーザーにできる測定としては、
空いた高速や有料道路で、60km→80や、60km→100のタイムを計り比較する方法があります。
No.3
- 回答日時:
安価で車検が通る方法で体感できるくらいにはならないと思います。
高価であればターボ、スーパーチャージャーなどの取り付けがありますが・・・・簡単な加速の計算の仕方は、車両重量÷馬力です。例:870kg÷54ps=16.11111・・・です。これはパワーウエイトレシオと言います。車検証に記載されているワゴンRの数値を計算してください。車両重量に自分の体重を足して計算されると、今の数値が出ます。この数値が小さければ小さいほど、加速がいいと思ってもらって結構かと。ですので、一番簡単な安価な方法は、「重量を減らす」です。♯1の言い分と同様、タダです。
ちなみに、ホンダNSXは車重1270kgで280ps=4.535です。
No.2
- 回答日時:
> 加速やレスポンスをよくする
気持ち程度改善することはできますが,劇的に変わるわけではありません。つまり,660ccの排気量のクルマが1000ccになるわけではありません。
それに,ちょっとの改善を高く評価するか,たったその程度 と思うかは人それぞれ違います。
また,プラシボ効果(思い込み効果)だという意見もあります。クルマが違えば条件も違うので一概には効果についてわからない所もあると思います。
参考までにどうぞ。
個人的に試したもの
(1)電解コンデンサ
バッテリにつないで瞬時の電圧低下に対応させることにより,エンジンを強くするというものです。これは効果が出る車とそうでない車があるようです。また,つなぐ電解コンデンサの容量によっても効果が異なるようです。自作した時は,2200uF+3300uFの2個のコンデンサを使いました。+側にヒューズを入れておいてください。適当に検索すれば載っていると思います。
これはエンジンパワーが上がる効果があると思います。妹のMOVEに勝手につけたときに,エンジンが強くなったので問い詰められました。しかし,パワステが不安定になったりする原因にもなる(電動式・油圧式問わず不具合が出ることもある。家のH6年ファミリアは結構重症,H10年ワゴンRで少し発生)ので,一長一短です。
(2)オイル添加剤
呉工業のオイルシステムを入れました。効果はあります(友人の車に入れたときにも実感してくれました。いつもよりちょっと力強い・ちょっと振動が少ない程度です)が,1000kmくらいしか続かないような気もします。最近はオイル交換も安いので,コストパフォーマンスは良くないかもしれません。
http://www.kure.com/line_up/oilsystem/index.html
(3)スポンジエアクリーナー
エンジンの空気取り入れ口のエアクリーナーです。吹け上がりはよくなります(エンジンは滑らかに回るようになります)が,低速トルクの低下や,最高出力の低下が感じられて(最高速度が低下したように思い)運転しにくかった(ちなみに自分のクルマは5MTです)ので,元に戻しました。
(4)ハイオクガソリン
エンジン洗浄成分が入っているハイオクガソリンは,ずっと使っていると効果が認められるそうです。私はレギュラーと比べれば変化はあると思います(自分のワゴンR,仕事の軽トラ。入れた後はエンジンの振動が減って滑らかに回る気がしますが,その後レギュラーを入れてもあまり変わらない気がします。ハイオク効果ではなくて添加剤効果かもしれません)が,10円の価格差ほどは無いと思います。気になるなら,ためしに入れてみて自分で判断すれば良いと思います。エンジンに負担になるとか,エンジンのコンピュータに影響がある,という意見もあります。
(5)アーシング
ちょっとの効果はあると思いますが,上記の効果に比べると体感しにくいような気もします。鉄は意外と抵抗が大きいので,取り付け場所によっては効果が出ると予測できます。また,軽自動車はコストダウンのためアーシング線が省略されやすいと言われています。自分で作ればそんなに費用もかからないので,気になるなら試せば良いと思います。カー雑誌の記事によると,クルマによってはアイドリング不安定などの不具合が出ることもあるらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
- 国産車 ハイトール軽自動車について、 スペーシアとかNBOXとかは風の影響でふらつくとか、車重が重くて走らな 11 2023/06/30 15:40
- 国産車 友達が2代目ハリアーを購入して、乗せてもらいました。 3500ccの純正エアサスのモデルで、乗り心地 1 2022/07/24 22:07
- 中古車 新古車ダイハツ カーゴ(NA)をビックモーターで、手付金も入れて、ジャックスのローンも組みました。 8 2022/10/18 23:31
- 哲学 《言語記号の恣意性》なる仮説を問い直し 《無主体》を説く構造主義を批判します 2 2023/05/10 04:37
- 物理学 【物理】電車内で飛行する虫 11 2023/04/12 14:55
- 運転免許・教習所 停車中はクリープ現象を防がない方が良いのですか? 13 2023/06/27 12:25
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 化学 イオン結合の定義について教えてください。 2 2023/02/02 08:22
- 訴訟・裁判 国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください 3 2023/01/03 18:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
スズキのティーラーの違い
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
MT車の発進
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
ラパンとアルトラパンの違いは...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
エンジンの回転が突然高回転に...
-
ギアチェンジの際にアクセルを...
-
MT車の停止状態からのフル加速
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
ラパンとアルトラパンの違いは...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
マニュアル車の免許。取れなさ...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
Kawasakiバリオス(2)での押しが...
-
フェアレディZを購入したことを...
おすすめ情報