dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠希望です。今は未婚なんですが来年に結婚したいとお互いに言ってます。子作りを始めて1年2か月たちますが妊娠する気配すらないです。基礎体温をつけていますが高温期がちょっと短い気がします。生理不順でもありタイミングもわからず…それでこの間、生理不順で悩んでいたので病院に行って来たら適当に診断されました。だから病院を変えようと思っているのですが不妊専門の病院に行った方がいいでしょうか!?やはり妊娠希望だし、治療が必要だったら早く治したいと思っています。でも未婚だから場違いなのではないかと思ったり…もし、不妊専門の病院に行ったらどんな検査をするんですか?あと費用は!?詳しい方教えてください。

A 回答 (5件)

まさに今の自分と同じ状況なのでレスしてしまいました。

私もまだ未婚ですが、来年結婚予定があり元々生理不順だった事もあって今年に入ってすぐに不妊専門の病院で治療しています。それまでは、産婦人科に通っていましたが、あまり親身になってくれず、思い切って不妊専門に転院しました。
転院して、自分は多嚢胞性卵巣症候群だという事が判明し、先生は三つの選択方法があると言いました。
1.気長に漢方やピルを使って生理周期を正す
 (これは今すぐ子供が必要ない場合)
2.結婚に合わせて、卵胞を育てていく
(結婚した時にすぐ排卵できるようにする)
3.すぐに出来るようにする

自分に子供が出来にくいと解っているなら、どんな期間も無駄にしたくないんですよね^^
私は2の方法で治療していましたが、良い卵胞が育ってくれたので、このチャンスを逃したくなくて今はタイミング治療をしています。
まず、病院に行くとエコー検査・採血と子宮ガン検査をする事になると思います。
それから、生理不順で通うとなると毎回の採血はかならずって言っていいほどあると思います。
日によって低温期、高温期によってホルモンバランスが全然違うので。。。
費用は初診の検査だと1万円持っていけば充分だと思います。それからは、治療によって金額は多少かわると思いますが、何千円ですむと思いますよ(^-^)

お互い頑張って妊娠しましょうね!!
    • good
    • 0

不妊検査の内容をザーと書いておきます



●基礎体温表のチェック(生理不順や無排卵のチェック)
●血液検査によるホルモン検査(女性ホルモンの詳しい内容)
●子宮癌や卵巣の腫れや性病の検査
●卵管の詰まりがないかの検査
未婚の方の場合は上記の検査で不具合があった場合、体調を整える治療をします。
(漢方薬やホルモン剤や注射の治療)
上記が整えば、一応妊娠可能になります。

夫婦で治療を受ける既婚者の場合。上記にプラスして
●夫婦生活のタイミング指導(排卵日を確定して、この日にHして下さいと言われる)
●フーナーテスト(精子と膣の相性を調べる
●精子の検査(数や奇形)
●人工授精
●体外受精

をおこないます。
もちろん治療は同時進行の方が結果が出やすいです。
    • good
    • 0

未婚でも既婚でも不妊治療は出来ますよ


共働きで保険証が別々の夫婦は沢山いますし
まず、既婚か未婚かなんて聞かれませんから・・
ただ、不妊治療は夫婦でする物ですので
(不妊の原因の50%は男性不妊だから)
お医者様より「次回はご主人と来て下さい」とか
「ご主人の精子の検査もしてみましょう」とか
言われる事は多々あります。
質問者さんカップルが、ご主人・奥様とお医者様から連呼される事に違和感が無いなら問題無しです・・・が

・・私もNO1の方の意見に賛成です。
不妊治療は「夫婦」で協力して頑張るものです。

費用ですが、保険が適用されない場合もありますので
結構高いです。
診察料は1回¥2000~¥3000
生理不順を解消するために、薬や注射をしたり
タイミングを診るために、月5回位は通います。
診察料にプラスして薬代や注射代がかかります。
血液検査や子宮癌検査をすると、診察料プラス数千円。
薬と注射は、¥500~¥2000。
初期治療(タイミング法と検査)で1ヶ月1万~2万です。
病院に行くと毎回¥2000~¥5000はかかると思って下さい。
初期治療はそれ程高くないですが、人工授精・体外受精とステップアップすると・・万単位で値段は上がります。
    • good
    • 0

私も未婚で不妊治療に通っています。


ただ、私はすぐの妊娠を望む為の不妊治療ではなく今後妊娠を希望する際に妊娠出来るようにする為に治療しています。
高校生の頃から生理不順で基礎体温をつけてもグラフはガタガタ。漠然と不妊体質なのかもしれない。という不安を抱えていたので不妊治療中心の病院に行き一通りの検査をしました。結果はプロラクチンというホルモン異常により排卵が起こりにくく、また妊娠しにくい状態だと分かりました。
今結婚を考えてお付き合いしている方がいますが、事情があり結婚するにしてももう少し先になります。
結婚してすぐに子供が欲しいと思っても私は普通の人よりも妊娠しにくいのは確かなので今のうちから少しでも正常に近づける治療をしています。治療と言ってもホルモン剤を飲み正常な排卵リズムをつけるようにする程度です。(これは医者にもきちんと伝えて治療してもらっています)

未婚でも不妊治療はおかしくありません。ただ、未婚の場合は出来る治療にも制限があります(人工授精等は出来ません)
今の状態であれば、基礎体温グラフチェック、ホルモン検査、エコー検査(卵巣、子宮の状態チェック)程度の検査ではないでしょうか。ホルモン検査は内容によっては2万円程度かかってしまう物もありますが、それ以外は数千円程度でそれ程高くないと思います。

結婚が先だどうだという話は個人の問題なので私は立ち入りませんが、真剣にすぐに子供が欲しいのであれば正式に結婚してもっと詳しく検査をして治療すべきです。また、不妊は女性に原因があるだけでなく男性に原因がある場合も多いです。なので彼にも検査を受けてもらう必要もあると思います。
その辺の事も頭に入れて良くお考えになる事をオススメします。
    • good
    • 1

質問に対する回答と違っていてすいません・・・。


結婚をきちんとされてから子作りされてはいかがでしょうか・・・。
このカテゴリーでも、妊娠したけど男性側に決心がつかなくなった・・・とか妊娠したけど流産してそれがきっかけで別れてしまったという質問を最近だけでも数多く見ました。同じ女性として悲しい気持ちです。
妊娠というのは精神的なものが大きく左右するようです。私の知人でもできない、できないと悩んでいて検査に行って異常がないと分かったらその次の月に妊娠発覚・・・という人が多いです。
精神的に安定する状態(結婚後)に授かる方がいいと思いますし、それがお互いのご両親への礼儀ではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!