

私は2年少し前に、出産を機に会社を退職しているのですが、元上司のお母様が亡くなったと聞き、お悔やみ・お香典をどうしたものか迷っています。
この訃報を知ったのは、元先輩とのここ数日のメールのやり取りの中でのことです。別の上司の送別会を開くとのことでお誘いいただき、参加したい旨を伝えたところ、今回の訃報で延期になった、とのことでした。
退職後1年くらいの時に、別の上司(今回の送別会で送別される人)のお父様の訃報があり、その時も同じ先輩から連絡をいただき、連名で参加させてもらいました。
今回は退職して2年以上も経っているので、送別会の話がなかったら、私に知らせてくれたかどうかは分かりませんが、最も近い立場の上司だったので(当時はいろいろありましたが)、お香典をお願いするか、行ければお悔やみに行った方がいいか(土日らしいので)、あるいは何もしない方がいいのか、迷っています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今日一日頭のはしっこでなんとなく考えていたのですが(笑)、元上司と元部下ということを考えるとやはり何もせずに静観、でよいのではないでしょうか。
その上で、年賀状を出していたなら黙って喪中ということで出さないとか。
年賀状の挨拶もしていなかったのであればご冥福を祈りつつ遠慮申し上げるのが故人に対しても喪主様に対しても何よりではないでしょうか。
何かの際に出会うことがあれば、最初に改めてお悔やみ申し上げればよいでしょう、と思います。
きのうに引き続き、ぼんやりとでも考えてくださったご様子で…ありがとうございます。
やはり何もせず、ですかね。もし会う機会があれば、その時にお悔やみを申し上げる、そういうことにしようかと思います。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
回答というかアドバイスというか・・・
お役に立つかわかりませんが少し意見を述べさせていただきます。
私は実家が寺院を営んでおりまして、休日には私も僧侶として手伝ったりなどしておりますので、そちら側からの視点も含めての意見です。
今回のケースはおそらく冠婚葬祭一般には想定していない、つまり特に何か「しなければならない」ということには当たらないかと思います。
これが元上司本人がお亡くなりで・・・、ということであればあなたが在職時にお世話になっていたのでどうしても何らかのお悔やみを申し上げたい、というのであれば目立たない程度になさればよいでしょうけれども、おそらく喪主をなされるであろう元上司から直接何の連絡もないのでしたら却って迷惑をおかけしても何ですからご遠慮なされたほうがよろしいかと思います。
むしろ何かなされたいのであれば、お香典などではなく受付であるとかもろもろの雑用を手伝う方がお気持ちが伝わるのではないでしょうか。無論その場合も、現在の部下の方がお手伝いされる方が可能性としては高いでしょうから元同僚の方などに伺ってからのほうが人間関係的にもよろしいかと蛇足ながら述べさせていただきます。
つらつらと述べましたが基本的には恐らくお手伝いも出る幕がない場合が多いかと思われますので静観するのが恐らく一般的には多いかと思われます。
回答ありがとうございました。
詳細を聞いたところ、告別式はご実家の方で行われるそうで、
当然、おっしゃる通り私などの出る幕ではありません。
お香典だけ出しておいてもらうか、まだ少し迷っているところですが、
ご迷惑にならないようにしないといけませんよね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
20年前くらいに勤めていた職場の上司の通夜
葬儀・葬式
-
昔の職場の先輩の訃報
葬儀・葬式
-
前の職場の社長さんの御香典について
葬儀・葬式
-
-
4
元勤務先の訃報 10年前まで勤務していた会社の上司→当時は店長代理、現在は営業課長代理の人から先ほど
葬儀・葬式
-
5
7年前に辞めた会社の社長(今は息子が社長)の訃報が元同僚からありました。 全く会社とは縁が切れていま
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
葬儀後に元上司が亡くなったことを知りました
葬儀・葬式
-
7
弔電の差出人で困ってます。
葬儀・葬式
-
8
前の職場の上司のお母様が亡くなられたのですが告別式に参列するべきでしょうか? 今は転職して疎遠になっ
葬儀・葬式
-
9
以前の職場の上司の方の親族のお通夜に出席してもいいものでしょうか?
マナー・文例
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お互い意識していた既婚女性が...
-
退職の意向を伝えたのですが
-
明日、退職届を提出します。
-
一度断られてしまいましたが、...
-
退職届を一番初めに誰に渡すの?
-
私は今、バイトの試用期間中で...
-
退職予定の会社 退職届を出した...
-
永年勤続表彰者の代表で謝辞を...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社で「うん」…「うん」って返...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
当日欠勤の連絡について
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在職中のミスが退職後に問題に...
-
お互い意識していた既婚女性が...
-
一度断られてしまいましたが、...
-
退職した会社の元上司へのお悔...
-
ブルゾンちえみ風のネタ教えて...
-
会計事務所にパートではいりま...
-
入ってすぐに複数人が退職した...
-
退職届を受け取ってもらったら...
-
退職を複数の上司に伝える良い...
-
餞別の相場っていくらくらいで...
-
揉めたらどっちが強いですか? ...
-
バイトを二ヶ月前に辞める契約
-
退職の申し出
-
寿退職と破談
-
退職の意向を伝えたのですが
-
退職するとき上司に報告したあ...
-
準社員 退職金
-
退職する時、女性上司から「退...
-
退職の挨拶 来年3月に10年務め...
-
正社員 退職の仕方について 退...
おすすめ情報