
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
五年ほど前にコジマで三万円代のフェレちゃんを飼いました。
バスなんとか?ですかね^^::
ただ、暇なので大好きなペットショップに行った感じだったのですが
急にフェレットが目に止まり抱かせて頂いた所、全く痛くない
甘噛みをされました。
店員さんに「こんなもんですか?」と聞くくらい・・・
個体差が凄くあるのでしょうか・・・
その後、野村獣医さんのフェレ本(凄く参考になりました)
とフェレット用のチューブのおやつを買い家に連れて帰りました。
本当に甘い噛みでしたが本の通りに躾した所、私が走ればついてくる
とても良い子になりました。他も問題ありませんでした。
飼う前に抱かせて頂きましたか?
確か、本にもニュージーは気が荒いみたいに書いてあった記憶が・・
もし、機会がありましたら読んでみて下さい^^
フェレちゃんは躾さえきちんとすればワンちゃんにも負けない
魅力があると思います!!
頑張ってください!!
No.5
- 回答日時:
やんちゃな子ほど大人になると甘えっ子になるのでかわいいですよ
なので私はあえて幼少期は激しい子を買います
痛い噛みからアムアム咥える甘え噛みに変わってきます
子供のときおとなしい子は大人になってもアクションが薄いんですよね
新しい家に来たときは興奮していますので、数日ケージに入れっぱなしのが落ち着き易いでしょう
トイレの掃除など、お世話の時は、キッチンミトンなどがいいです
うちの子もそうですが、好戦的(?)な性格の子は叩いたり大声で叱ったりすると「もっと!もっと!」という感じに余計興奮するので、
ミトンの上から噛んできたとき、さらに喉奥に押し込んでやると噛むのをやめます
No.4
- 回答日時:
2匹のニュージーを飼っていました。
・普段優しく構ってあげていますか?
・噛まれるのは痛いですが、その度に「いたーい!!!!」と叫んだりして叱るのを忘れていませんか?
噛み癖は躾け次第で良くなりますよ(*´∇`*)
1匹目のメスは若い頃良く噛んできましたが、2匹目をお迎えした頃から大人しくなってきました。
2匹目のオスは噛み癖らしいものはありませんでしたが
構って欲しい時?は良く足にかぶりついて来ました(甘噛み)
言葉は話せなくても愛情はきっと伝わります。
根気良く躾けてあげてくださいね。それも愛情です。
参考URL:http://ferret-fan.com/i/t-bite.htm
No.3
- 回答日時:
私は現在一匹のフェレットを飼育しています。
この子は一度別の家に出迎えらたのですが、その噛み癖の酷さにご家族が参ってしまったようで ショップに舞い戻ってきたフェレットでした。
噛み癖の酷さを承知で飼いはじめたフェレットと、そうでないフェレットでは心構えというものが違うかもしれませんが
飼いはじめたからには最後まで責任をもたなくてはいけないという事実には変わりはありません。
ちなみに家のフェレットは現在飼い始めて 既に7年経っていますが、結局噛み癖はなおりませんでした。
無論、噛み癖を直そうと 家族総動員で努力はしました。
しかし性格といいますか…これはなかなか治す困難です(汗)
お出かけ用リードをつけるのも命がけ(苦笑)
爪を切るにも大騒ぎです。
でもひとつ言えるのが、意外となんとかなるという事です。
撫でたり 抱っこしたり、頬を寄せたりする事はできませんが(喰らいついてきますので…)
愛情たっぷり育てて今でも元気です(^^)
それに去年まで飼っていた(寿命でなくなりましたが)もう一匹のフェレットの場合、
成長するにつれて 噛み癖はなくなりました。
まだ5ヶ月半ですので 長い目で見てあげることも大切かもしれません。
人間の子どもも小さい頃は加減をしらないので
よく力いっぱい叩いてきますよね。
それと一緒かもしれません(あくまでも推測ですが)
それまでできるだけ頑張ってみて下さい。
家では足を噛みつかれないように 足全体を覆ったスリッパ、
手を守るために少し厚めの鍋ツカミを活用してました。
ご参考までにどうぞ(^v^)

No.2
- 回答日時:
あいかわらずニュージーランドは凶暴ですね~。
はっきり申し上げて、凶暴な子を穏やかにする方法はありません。ただ、噛まれなくする方法は無くも無いです。噛まれたら頭を鷲掴みにして、仕返しに顔に噛み付いてやりましょう。ぎゃーぎゃー泣いても徹底的に噛み付いてOKです。ただし、強く噛みすぎて怪我をさせないように気をつけてください。怪我をさせたら虐待になってしまいます。また、暴れて引っかかれるとミミズ腫れになるので、爪にご注意を。
相手の攻撃意欲を失わせる唯一の方法は、自分より強いということを本能的に理解させることです。
徹底的に戦ってくださいまし。
もちろん、あなたが戦いに勝って攻撃を受けなくなったとしても、お客様は別ですのでお気をつけください。なんたって理性をほとんど持たない天性の狩人ですから。
私ってば過激すぎ!?
No.1
- 回答日時:
フェレット3匹飼育してます。
相当噛まれていらっしゃるようですが、噛まれた時にちゃんと叱ってますか?
噛まれた時に叱ってあげないと、噛んでも大丈夫なんだと思ってしまい、余計に噛まれてる可能性もあります。
叱る際ですが、首の後ろを捕まえれたとしても鼻ピンでしつけをするのはやめて下さいね。
個体によって、鼻ピンをする事で逆上されてひどくなる時があります。
噛まれた時にちょっと痛いかもしれないんですが、噛まれた所をぐっと押し込んでみて下さい。
少し嫌がって、噛む力を緩めると思います。
根気よく、噛まれた時に叱っていってみて下さい。
私も流血するぐらいひどく噛まれた経験がありますが、しつけは根気が必要です。
どうしても噛まれたくない部分には、ビターアップルというフェレが嫌がる臭いのものが売ってますが、これは非常時以外はオススメしたくはないのですが・・・。
どうしてもって思った時に購入して試されてみて下さい。
でも、あまり多用してしまうとフェレが飼い主をこいつ嫌な奴みたいに認識してしまう事もあるみたいですので、適度に使用されるのがいいかと思います。
あまり参考にはならないかもですが、少しでも参考にして頂ければと思い回答させて頂きました。
参考URLはご存知かもしれませんがフェレット相談室というSBSコーポレーションさんが作られていらっしゃるサイトです。
宜しければ、こちらも参考にされてみて下さい。
参考URL:http://www.sbspet.com/ferret/ferret9.html
この回答への補足
噛まれたときすぐに叱っているのですが、よけいに威嚇されるのみ・・・
首の後ろを掴んでも、首をひねって器用に噛んでくるのです
押し込んだりもしてみましたが、一時的に力を緩めるのですが引き抜こうとするとまたガブリ。
家族全員で困り果てています・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
セキセイインコがスマホの割れ...
-
犬がネズミを。
-
猫や犬を3匹以上飼おうとする人...
-
動物を飼う人の気持ちが分かり...
-
飼ってるニワトリの卵食べれる?
-
猫 寒さ対策 今の時期、室温が1...
-
バナナを皮ごと食べる動物はい...
-
あるペットについての相談があると
-
アフリカのサバンナに棲息して...
-
飼っていた猫またはハムスター...
-
親元と離れていてペットを飼っ...
-
動物病院の看護師さんって、ど...
-
柴犬可愛くないですか?今日2匹...
-
猫などをキャリーに入れてる場...
-
犬の散歩で文句や怒鳴られるの...
-
犬や猫を飼うと、毎月どのくら...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェレットが凶暴で困っています
-
フェレットの友達必要ですか?
-
フェレットの飼い方
-
フェレットについて少々
-
すごく噛むフェレットのしつけ
-
フェレットの噛み癖 軍手について
-
赤から連想させる動物を教えて...
-
広瀬すずと伊藤沙莉のプレモル...
-
動物アニメ
-
シマリスにスイカの種をあげて...
-
動物アニメのレギュラーキャラ...
-
モルモットが死にました。なん...
-
ホームセンターのペットショッ...
-
動物に詳しい方に質問です。1番...
-
モルモットのえさに米つぶって...
-
モルモットがペットシーツを食...
-
タケネズミについて教えて下さ...
-
オカメインコをカゴへ入れると...
-
モルモットの相性について
-
モルモットがビニールを食べて...
おすすめ情報